チャンピオン完成したSくんは早速ガンドッグの練習に励んでいます!
我が家での合宿中も、ボール探しで、なかなかの能力を発揮していました。
そんなSくんは超のつく都会っ子。普段はお兄ちゃんのTくんと人混みの中をお散歩しています。
Tくんは、もうすぐトレーニングチャンピオンだったのに、ママが会員期限切れで全部ポイントがパアになってしまいました!!(爆)この間CD2で2位を獲ったので、あと少しだったはずなのに(笑)ママさん蒼白。
ガンドッグとの両立を、トレーニング卒業して一本化する予定が・・・お兄ちゃんがんばれ・・・。
Team Astrumガンドッグチーム⭐︎
こちらにも昨年末チャンピオン完成したHちゃんが、今度はガンドッグに参加です!
いつものメンバーのMちゃん、Sちゃんもいますね!
いいフィールドだな〜!いいな〜!
私は、ここは遠いのでさすがに行けません💦
M-litterの出産お祝いにとっても綺麗なビタミンカラーのブーケをいただきました♡
いつもありがとうございます♡
L-litterのお誕生日には、フルーツやベルへのプレゼントもありがとうございました!
宛名はベル宛。開けてびっくりプレゼント!
これは晴れた日に、ベルと一緒に写真に撮ってアップしよう♪
パピーちゃんたちはすくすく、グングンと大きくなってます。
今日はヒトリお目目が開きました!しっかり見えるようになるまで、まだ紫外線は要注意。
ママは、「ボール投げに行きたい」「パピーちゃんのところに戻りたい」「離れたからこっちに寄せて」としっかり主張なさって育児中。
関東JKL-litterチーム☆
Iくんぱぱが発起人になって、兄弟会をしてくれました。Iくんぱぱ、ありがとう♪
広いランを貸し切って、なんと関東会だけど、関西からもフットワーク軽いオーナーさんたちも参加しました!
これだけ沢山いるのに、女の子は2頭だけ😂男の子ばっかり!
動画も沢山頂きまして、とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきました♡
「マテ」ゲームでは、
優勝はなんとAstrumオーナー最年少Iくんペア!堂々と優勝賞品もゲット!
2位は大型犬は初めてというRくんペア☆
どうした、他のオーナーさんたち!(笑)他は全員大型犬経験者(しかも長年)だろう!
次回は経験を存分に発揮してくれることを楽しみにしています(笑)
「おかーーーーさーーーーーん!!!!」
お母さんとお姉ちゃんとお兄さんが迎えに来てくれました!
Sくんはお母さんを見つけるやいなや、嬉しくって嬉しくって悲鳴をあげて絡みついてました(笑)
「え、私は?」byお姉ちゃん
かなり時間が経っても、お母さんに会えてまだ超嬉しい(笑)
このお顔ったら!
ついでにSくんのおばあちゃんに当たるしーちゃんもなでなでしてもらいました。
お兄ちゃんのTくんも大喜び。
「オレの弟がやっと帰ってきた!」
お兄ちゃんは一人で、寂しい思いをしていたそうです。ごめんね。でも、これからは一緒だよ!
オフィシャルフォトです☆
綺麗ですね!よく頑張ったよ〜〜!!
J-litterのNくんとCちゃんが、1歳でお願いしているJAHDのレントゲンをうちの近所の獣医さんで撮影したので、遊びに来てくれました。もちろんお兄ちゃんたちも一緒にね〜。
M &Cちゃんママの希望で、敷地の裏山トレッキングに出かけて行きました。うちの子達が毎日ボール投げをしている山です。
昨今犬を取り巻く環境は厳しいので、ママさん達もリラックスしてお散歩できたようでよかったです♡
さてさて、Sくんも無事チャンピオン完成して、次世代がデビューしてきますよ!
J君にLちゃん、がんばろー!!
Astrum 21番目のチャンピオン、雨風寒さの中、S君完成しました!
自家繁殖では16頭目のチャンピオン♡♡
英ゴルブリーダーとして、ダントツ日本でトップです!!
繁殖回数も、出産頭数もそんなにないこの小さなケネルで、これだけショーチャンピオンを完成出来ているのはオーナーさんたちのお陰です。
皆さん、本当にありがとう!
雨風すごくて、寒くてつらかったけど(笑)S君が完成してくれたので報われました!
明日は凱旋帰宅です。ママさん、首をながーくして合宿が終わるのを待ってました。これからはガンドッグを頑張ってくれると思います♪
S君&ママさん おめでとう!そしてこれからもがんばってね!
オフィシャルフォトは後日アップします!
生まれたパピーちゃんが、お外に出る時のためにウッドチップを新しく入れ替えしました(パパが)。
木のアロマでめっちゃいい匂い!
パピーちゃんが生まれる時は、必ず新しいウッドチップにひきなおしてます。綺麗じゃないとね!
お母さんは工夫したら、なんとかご飯もきっちり食べてくれてます。今は一日4食です。
この時期はとにかくしっかり食べてくれないと不安なのですが、順調!
手を変え品を変えれるように、いろんなもの常備してます(笑)。
まだまだ余裕の笑顔です!
日光浴して運動して、どうか安産でありますよーに!
私はというと、お世話や仕事・ショートレーニングにガンドッグトレーニングとやることは沢山あるけど、JKCの単犬種審査員試験が終わったので、ちょっと一息つけました。
沢山一気に受けたので、めっちゃお尻痛くなった。本当に痛くて次の日は使い物になりませんでした。わたし。
数時間座りっぱなしの書きっぱなし。
しかし・・・最近筆記とかしないので・・・消しゴムとか持ってますか?
この間の総論試験では、ナメてシャーペン(これも家の中探してやっと見つけた!)の後ろについてる、消えにくい小さい消しゴムみたいなやつで乗り切ったのですが、今回は流石にやめて、ちゃんと買いました。消しゴム。これから試験はまだまだ続くのでついでに新しいシャーペンも。
日本で英ゴルの専門ブリーダーとしては、初ジャッジとなるべく頑張りますよー!
Sくん、がんばれあと一枚!合宿を終えて、ママが待つおうちに帰らなければ!!
ご褒美も、もちろん食べました!
ママのあこちゃんバースデーの片割れの飛騨牛ステーキ(笑)
2枚セットだったのw
妊婦さんの好き嫌いが激しくなってきました。。。
しっかりバランスいい物食べなきゃダメなのに〜。。。
ベビーはお腹ですくすく育っています。お腹も大きくなってます!
S君、今日のドッグショー・ウィナーズドッグでC.C獲得!
ショーチャンピオンへリーチです!!
あと一枚、がんばれーーー!!
オフィシャルフォトはまた後日載せます♪
あこちゃんが8歳になりました!
兄弟姉妹のみんなもおめでとう♡
2回のお産が終了して、引退生活を謳歌しております。毎日、山を走り回って、キャーキャー言いながらボールを追いかけてます。
でも、ボールと反対に走り出すことが多いので、最近のあだ名は、不名誉にもあほちゃんです。
そんなあこちゃん、2回で女の子が1頭ずつしか生まれなかったという驚きの男腹(笑)。
でも、容姿も性格も、とっても可愛い子たちを産んでくれた偉大なママです。
子供達は既に3頭ショーチャンピオン完成しました!
この間も、ちょっとだけ雪が降りました。Lちゃん、えらい得意げだけど、枝が長すぎるよ。
「いてっ」って、他の子に当たってるから!www
さてさて、1年ぶりに妊娠確定しました〜!
皆様、こまめにlitter &puppiesをチェックされているようですが(笑)。
来月末には出産予定です。無事に生まれてくれますように!
今は、せっせと肥満にならないようにお散歩へ行き(普段の運動だと妊婦さんには過剰なので)、お母さんに必要なフードと、私の手作りご飯で健やかに育ってくれるように、特別メニューです♡
サボってたら2月になっちゃった!
来月には、昨年生まれたJ・K・L-litterちゃん達が1歳になります。早い!!!
Lちゃんはお庭に出すと、枝を持ってきてくれるのがマイブーム。それ、邪魔だからやめて。
2月にしては今日は暖かくて、日光浴日和りです。しーちゃんもお日さま満喫。今年は14歳のお誕生日が待ってます♡
みんなで、毎日山を散歩してボール投げ。
どこに落ちたか分かりにくいように投げるので、頭と鼻をよーく使ってね!!
こっそりサボるタイプ・やみくもに走るタイプ・隠れて待つタイプ・ボールがリリースするまで見極めるタイプ・見切り発車するタイプ・鼻が利く子に目で追う子。記憶力の良し悪しetc.
どの子がどんな風にボールを見つけてくるかって、見てると面白いんですよ〜。
毎日のルーチーンワークですが、才能?個性?がなかなか興味深いです。
あけましておめでとうございます。
もう11日になってしまいました!(笑)
年末年始は相変わらずのわんこ三昧。
ひたすらわんこに美味しいものを作って、わんことあそんで。
そしてS君が合宿にきたり、Cちゃんがしばらくの滞在だったり、ドタバタしながら過ごしています。
昨日はガンドッグのジャッジセミナーを英国とZoomで4時間半!実際の私たちの競技会のビデオを使ったので、ジャッジセミナーだけでなく、コース設定に関してなど、色んなことを教えていただけました。
以前、英国に勉強に行った時も、沢山学べたけれど、それはその時に吸収できる精一杯。今はまたそれより少し深いところを理解できるようになったのだろうけど、また1年後にはもっと理解できるはず。
何事も一気に理解することは不可能です。学ぶことと並行して経験を積んでこそ、正しい理解がついてきます。step by stepで、身につけていきたいと思います!
でも、通訳もしていたので、4時間半の最後の方はアタマ沸いてました(爆)
ドッグショーでもフィールドでも、私のメンター達はその道50年です。50年ですよ!半世紀!
そんな方達に、いつでも気軽に質問できて、その都度私に見合ったレベルで答えてもらえるというのは非常にありがたいです。
今年も、私なりに精一杯頑張っていきたいと思います。
まずは振り返って、ドッグショー⭐︎
今年初めは、まだドッグショーがあり、そこで3頭リーチとなりましたが、コロナでドッグショーもほぼストップ。半年ほどはない状態が続きました。結局、私たちが再度始めた時には約1年ぶり!
やっと再開された時には、待っていたわんこたちが一気にエントリー(笑)ゴールデンは単独システムオンパレードでした。
再開した時は、Team AstrumもさらにニューフェイスのはーちゃんとS君が加わりましたが、以前と違ってヨーロッパ人ジャッジは一切いません。すべて日本人ジャッジで乗り切らないと。
これが数年前だと正直厳しかったと思います。
でも、初めてから9年。誰に何を言われようと、出し続け、ショーで英ゴルが認知されるようになって、いろんな人から「いい犬だね!」と声をかけてもらえるようになってきた今、これだけ多くの日本人の先生方にカードをもらえるようになりました!!!
そして、テア、マフィン、はーちゃんの3頭がチャンピオンフィニッシュ⭐︎素晴らしい結果を出せました。
さらに、私は今年はJKCのドッグショージャッジとして第一歩を踏み出し、来年からはもっとキャリアアップしていきたいと思います!
リングサイドオフィシャルフォトです。皆んないい表情、綺麗です!
コロナ真っ只中、エラーラ、リュノ、ベルがパピーを産んでくれました♡3人ともありがとうね。
とってもいいママ達でした♡
また次世代をつないでいくことができました。感謝です♡
ガンドッグももちろん頑張りました!
こちらもコロナで少し少なめの競技会ではありましたが、夏は霧ヶ峰に合宿に行き、競技会では今年はくーやんもエバも大躍進!
エバはビギナーではほとんど1位、くーやんもノービスで1位を2回もとることができました!
この子達はショーチャンピオンを完成させてからガンドッグ競技に参加していますが、本当に頑張って素晴らしい成果を出してくれています。Dual Pupose GoldenRetrieversです⭐︎
年明けには、また英国のジャッジと採点の仕方などを、私たちの実際の競技を見てもらって、オンラインで教えてもらうことになっています。来年はもっと理解を深めて、ガンドッグのジャッジとしても頑張ります。
大晦日の今日は初雪が降りました。
沢山積もったわけではないので、雪が溶ける前に遊ばなくては!
ゴールデンの皆さん、それはそれは大喜び!特に我が家のLちゃんとお預かり中のCちゃんは初めての雪なので、キャーキャー小学生女子のごとく喜んでました!
かたや、老婆(?)のしーちゃんも「おっ、雪ですか、どっこいしょ」とそれなりに楽しんでました。
日が照ってくると雪が溶けてドロドロになって、とんでもなくわんこたちが汚れるので、早々に撤収。
乾くまで、待ちなはれ。今日は大晦日やし、ゆっくりし。
昨日は英国でField Trialジャッジになるための必修セミナーを認定講師の資格のあるFT PanelA1ジャッジのNick氏にZoomでして頂きました!
もちろん、私が英国のFTジャッジになることはありませんが、日本のWorking Testのジャッジをするにあたり、勉強しておかないといけないと思ったので。
3時間みっちり、Nickさんのジャッジ経験を含めてRetriever Field Trialsに関係する’J'Regulationsなどを説明して頂きました!
(FTにはレトリバー種だけでなくスパニエルやポインターなどもありますが、それぞれサブグループごとに競技があるため、ルールも若干違います)
読むだけではわかりにくいルールを実際のシチュエーションに例えて説明していただけると、とてもよく分かります。
本当はまた実際に英国に行って、見学して説明をうけるのが一番いいのですが、今の状況ではそれがいつ実現可能になるかも分かりません。
それでもこうやってオンラインでセミナーを受けたりできるのは、本当にありがたいことです!
ドッグショー界でも、普通ならインタビューやセミナーなどない有名な海外のジャッジ達のオンライン配信などがあって、それも勉強になります。
(mentorがそのインタビューの中で、私について話してくれているのを聞いて超感動して泣きそうになった!というか、泣いたw!)
出歩きにくい今だからできる、机に向かって勉強することを、が、が、がっ頑張ろう。
待ちに待ったチャンピオン完成パーティーです!
テアちゃんとマフィンくん。そしてハーティ、チャンピオン完成おめでとう!
コロナで一時中断。
1年ぶりにラストカードゲットを目指して!
ブランクが長く不運な二人でしたが、わりとさっくりと上がってくれました!そして驚異の1ヶ月10日で完成まで突っ走ったハーティw。
こんな世の中ですので、少人数でちっさくお祝いしました!
はーちゃんは帰ったばかりで、もちろん来れませんでしたから、食べた気になってもらおうと、沢山写真を送りつけましたwww。
お祝いのケーキありがとうございます!
お肉ケーキも♡焼肉屋さんで作ってもらったんだって!!誰だ、山葵と醤油が欲しいって言ってた人は。
これはわんこ様用ですよ(笑)
お兄ちゃんたちが山の中で遊んでいる間、私はお兄ちゃんたちのお供の弟妹たちのお世話をしてました。
9ヶ月のパピーちゃんたち♡初めてのお里帰りのN君も!
みんな、とっても可愛くていい子だった!
主役達はお祝いのプレゼントやケーキにお肉を食べて、私たちはF &N家が持ってきてくれたケーキを頂きました!
去年も来ていただきました創寿司さん!握ってもらいましたよーーーー!
一通り食べたら、あとはみんな好きなネタを言って握ってもらいます。
これ食べたい人、はーい!はーい!はーい!
あれ食べたい人、はーい!はーい!って皆んな、元気いいな(笑)。
いやあ、美味しかった!
一人を除いて、ちゃんと朝ごはん軽め、昼は抜くか軽めで来てもらって堪能しました。
なんで、いつもうちに来る前、色々食べてくんの?食べちゃダメって言ってるでしょ!W &Kパパ!
残りはバラちらしを作ってくださって、お持ち帰りです♡
あ、シエラちゃんが写ってる・・・食事の時間の間、ほとんど大将の足元で寝てました(笑)
ずっと私たち夫婦の間にいたCちゃん♡
もはやうちの子?w
夜に握ってもらったので、時間が遅くなってしまいましたが・・・
とっても楽しい時間をありがとうございました!!
頑張ったわんこもヒトも、皆んなおめでとう♡
みんな、可愛いケーキにステキなディナー⭐︎5歳おめでとう♡今年も一年元気で過ごしてくださいね。
MちゃんとT君は、ママたちがそれぞれの妹、弟のために大阪にいたので、寂しい誕生日を過ごしてしまいました(爆)でも、ちゃんと用意してくれたんだよね〜良かったね!
くーやんはママが忙しくて、お誕生日ディナーを用意してなかった間に、なんとA家が松坂牛ステーキを送ってきてくださったので、スペシャルにも程がある!高級ステーキをいただきました!!!スーパーラッキーボーイ!!(笑)キミはあちらに足を向けて寝ないように!
ODF分のリングサイド撮影写真です。
みんな、きれい!惚れ惚れするわぁ!
毎年私の誕生日にもお花をありがとうございます♡
そして、季節ごと、出産ごとなどで、沢山のオーナーの方々からのお心遣い、毎回とても嬉しいです。
いつも気に留めていただいてありがとうございます♡
こうやって頑張って、ブリーディング、ドッグショー、ガンドッグを続けていけるのも、皆様のおかげです!
大阪ドッグフェスティバルに行ってきました!
もちろんゴールデンは単独システム!
Hちゃんはクラスファーストでメジャーカード3枚目ゲットでチャンピオン完成!!(メジャー3枚もいらんのよ、キミ)
S君はRWDでメジャーカードゲットで2枚目!メジャーを取れたので、チャンピオンにグッと近づきました!
なんと、このコロナ下でショーの少ない中、そしてヨーロッパ人ジャッジのいない中で、ショー開始から1ヶ月余りでチャンピオン完成した驚異の最強女子(笑)オーナーのTさんに似たのかね(笑)
合宿がひと段落して、二人ともおうちに帰ります!久しぶりの再会!性格が出てる(笑)
Hちゃんは予想外の凱旋帰宅、H君は年明けにまた合宿入りです⭐︎おうちでクリスマスとお正月を堪能してね!
さて、Cちゃんはメジャーカードゲットならず、チャンピオンフィニッシュに足踏み💦
チャンピオンクラスから出たM君とテアちゃんも残念賞でしたが、みんな本当に綺麗に走ってとても良いショーイングだったので、気持ちは晴れやかでした!
リングサイド撮影をお願いしてあるので、またお写真が来たらアップします!
Well done All♡
今日は大阪ドッグフェスティバルで、ゴールデンレトリバー単独システム。
なんと!超最速完成、メジャーカードを3枚も取ってチャンピオン!
Hちゃん、M &Hママさんおめでとう!!!
そして、S君はRWDでメジャーカードゲット!!2枚目です⭐︎
Japan Gundog Societyのガンドッグワーキングテストに朝霧高原に行ってきました!
前日入りして、少々遠いですが山中湖のカーロエルフォにお泊まりです。
とにかくお部屋が広くて、プライベートランがあるのでおトイレ出しが楽だし、部屋食だしラクチンです♡
競技会前日、競技会の日、次に練習会をしたので2泊しました。快適〜〜♪
結果はエバがビギナークラスで1位、くーやんがノービスで2位でした!
二人とも4種目きっちりお仕事して、本当にこの1年の成長がしっかり感じられました。昨シーズンとはかなり違います!エバはブラインドを練習、くーやんは不安なく任せられるので、あとはそれぞれのコマンドをブラッシュアップして、経験を積ませてあげて、来年はエバはノービス、くーやんはオープンクラスに上がりたいところです!
競技会の日、頭も疲れ果ててベットで行き倒れになるくーやん(笑)
横で走り回る関係のないテアちゃんと、なぜかあまり疲れてないエバ。。。
美味しかったお食事もアップしようと思ったのですが、2日間だと、すごい写真の量なのでやめます😅
お写真は、お手伝いにきてくださったR &S家のママさんが撮影、パパさんはスロワー(ダミーを投げる人)をしてくださいました。ありがとうございました!そして久しぶりにあった成長期のR君はとってもいい犬に育ってました!Sちゃんは相変わらずのお利口さんでした♡
ビギナー2位のシェーナと、オープン1位のゾーイ✨
私が何かをしている時は、ちゃんと大人しく待っているエバとくーやん。on-offはきっちりしています。お利口さん!
そして、この日は私、ジャッジデビューを。
コースを走る犬たちは、風の向きなど状況は一度として同じではありませんから、画一的にできるジャッジングではないので、ガンドッグというものを理解していないと、的確なジャッジングはできません。
毎回、どうしてこの点数を付けたのかというのを明確に言葉で説明します。
これまた奥が深いのでもっと勉強しないとね!
そして、先日受けたJKCのドッグショーのジャッジの総論試験は無事合格しまして、次回から犬種ごとの試験です。ヨーロッパでは一頭一頭に短評をつけるので、JKCもその流れになるようです。こちらも言葉で明確に評価をしなくてはいけません。
ショーブリーダーとしては、自分の犬種に関してはそれはできて当然なわけですけれど(それができないと交配相手も決められないし、どの子をショーイングするかも決めれませんから)。
なので、ゴールデンの試験は心配していないのですが、他の犬種はやっぱり自信が💦
mentorにオススメの他犬種のジャッジに必要な本を聞いて、勉強してます。
日々是勉強💦
週末は2日間連続BTBでした。
SくんとHちゃんです!
しかし、会場の地面が・・・悲惨。。。尖った砂利がゴロゴロ・・・・。
こんな会場初めてじゃなかろうか・・・あまりに酷い。雨で水浸しとかの方が全然いい。
1日目はそれでも、なんとかカードが取れました!痛い中、よく頑張ってくれたと思います。
正直、棄権したかったぐらいです。
まともに走ることすらできなかった2日目に非常に悪い後味・・・。1日目で痛い地面を覚えているんです。
なので、リングインするのも嫌がってました。
ビッコをひく犬までいました。リングインしたものの、途中で棄権したりする犬も。
ジャッジが、砂利の少ないところを選んでアップダウンとかさせてくれましたが・・・
いや、もう、全面にあるんで・・・(汗)
みんな、同じ条件といえばそうですが、特にそういった地面に弱い二人なのを知っていたので、もうかわいそうでかわいそうで仕方なかった。
広いアスファルトの駐車場でショーをやることもありますが、そんなんでも「小石があって嫌がるから、エントリーしない」という人もいるのに、これはそんなものの比じゃないです。
1日目だけでも本当によく頑張ってくれました!
そんな君たちに拍手ーーー!!!
S君は初カードゲット!
Hちゃんはもうチャンピオンリーチです。げきはやっ(笑)
先週末は大阪でドッグショーでした!
なんと、クラブ展と連合なのですが、2日間とも単独システムに!!!
最近始まったので、今か今かと待っていたわんこたちが沢山!
そして、土曜日。
渾身の。
New Champion!!!
M君、M&Cママさん、おめでとう~~~!!!そして、あれほど欲しかったメジャーカードをゲットしてチャンピオンになったのに、日曜日またメジャーカード取っちゃうという・・・(笑)
結局CC5枚(3枚でいいのに)、M.CC2枚(1枚でいいのに)と沢山カードを取りました(笑)。
ママが、日曜日は会場までお迎えに来てくれて、M君は名残も惜しまず、さっさと帰っていきました。
中国インターでデビューしたHちゃんとS君。
Hちゃんは、土曜日、クラス戦で最終ラウンドで2番目の位置にいたのに、ジャッジがHちゃんを1番目に入れ替えて、もう一周!と…!!!
傍で見ていた私のアドレナリン、超出た!!!(笑)
そして、クラスファーストで見事カードをゲットのみならず、なんと!!!その後ウィナーズまで!!!!
驚愕。
単独システムでウィナーズ!まだデビューほやほやですよ!
いつも見てくださってるM大先生からも、「これはええ犬やで」と褒めて頂き、ギャラリーやハンドラーさんたちからも(涙)。
とにかく、走っている姿が美しい。
Hちゃん、オーナーさんおめでとう~~!
日曜日はクラスファーストで、これまたM.CCゲット!2枚もM.CCを取ってしまいました!!
S君は土日共にクラスは抜けましたが、カードゲットならず。。。まだ始まったばかり。これからだよね~!
New CHAMPIONのMくんは、次の日に、ご家族皆さんと勝利の(?)旅行へ。
「は~、リラックスするわ~」
本日もゴールデン単独システム!
の中で、M君!
Reserve Winners Dogでメジャーカードゲット・チャンピオン完成です☆
オーナーさんおめでとう!!
そして、デビューから2回目のショーで、なんと!Winners Bitchでメジャーカードゲット、Hちゃん、オーナーさんおめでとう!!
Sくんもクラスファーストで頑張った!
みんな、よく頑張ったねー!リングサイド写真も、オフィシャルフォトもまた後日♡
日曜日は中国インターナショナルドッグショーでした!
ゴールデンは単独システム適応。
ここでテアちゃんが、クラスファーストからウィナーズでM.CCゲット!チャンピオン完成しました!
その後BOB戦で、res CACIBも頂いてしまいました!!!
詳細とお写真はまた後日♡
週末は霧ヶ峰でJapan Gundog Societyによるガンドッグの競技会Working Testでした!
お宿に着いた時にはなんと9℃でしたが、次の日から寒い・暑い・風が強い・霧がでる・日差しが強い、ところころと変わる天気に、へとへとです💦
今回もビギナーにエバ、ノービスにくーやんをエントリーしました。
そして、その成長ぶりをしっかと発揮してくれた(号泣)。
みんなにすごい良くなったー!と言ってもらえての、なんと!
エバ・ビギナー1位✨
くーやん・ノービス1位✨
ブルーロゼット2つ♡こんなことは、きっともうない(笑)
そしてTeam AstrumはSちゃん:ビギナー3位✨ Zちゃん:オープン1位✨ Mちゃん:オープン2位✨
ZちゃんとMちゃんは同点1位のランオフ(1位決定戦)でZちゃんが1位となりました!
みんな、とっても素晴らしかったよーーーー!!
来月は今年最後の競技会です。またガンバリマス!
久しぶりにガンドッグの競技会に行ってきました!
最近、特に成長のめざましいくーやん♡
きっと、私がガンドッグを以前より理解してきているから(?)、練習も変わってきたのかも。
本当に奥深い競技です!何年もしてきて、実感します。
そして競技会ならではの緊張感の中、くーやんもえばも頑張りました。練習の成果も実感できたし、これからの課題も!
くーやんは見事ノービスクラスで1位✨エバはナーサリークラスで2位でした。
ガンドッグとしてのヒールウォークはひっじょーに進歩したし(訓練競技会の脚側とは違うんですよ!)
方向指示も誘惑に負けずに、指示した方向にいけるようになりました。
他の犬が真横で走っても誘惑されないステディネスも、エバはばっちりになりました。
(最初は、ジャッジが「どうぞ」と言うだけでフライングしてた(-_-;))
フィールドにも大分慣れてきて、距離も走れるようになってきてるし、鼻の使い方も学習している様子で、今回は一段ステップを上がった感じでした。
「動かすけど、興奮はさせない。むしろ安定性を求める。のに、本能最大限に引き出して使わせる」by Nさん
まさにその通り!
これができる子たちは、日常においても非常に生活しやすいです。なので、私はガンドッグという競技は、「競技」としてだけでなく、普段の生活での犬との関係性を深めたり理解するためにも、良いモノだと思います。
さて、結果発表の前に、今回はみんなでキャンプ飯でした!!!
おおー!流行りの(?)キャンプ飯!私はわからないので、全ておまかせ(笑)食べるだけの係です!
おおおー!すげーーーー!!テンションあがるぅ✨
M&Hママさんのキーマカレーにはマジで驚き!さすが上級キャンパー。
写真に写ってないものもあったりですが、とにかく超美味♡
この日は、「アストラムの乱」と命名され、おばちゃんたちが夜中大騒ぎ(笑)
競技会中の出来事で、大盛り上がりの大爆笑。もう、お腹痛くて痛くて、涙はでるわ、本当に楽しすぎるキャンプ飯でした♡
次の日は練習会でしたが、みんな色んな意味で(笑)疲労困憊していて、練習会だけ参加したZママは「???」
時間が経つにつれて、会話も少なく、みんなの元気がなくなっていく・・・・おばちゃんたち、無理がききません(笑)。
終わったら、みんなソッコーで帰路につきました。
この間はJKCのドッグショージャッジの試験を受けたり、再開されたドッグショーに参加したりと、急に忙しくなってきた秋です。
ガンドッグもショーも、年内は結構つまっているので、体調管理して頑張らなければ!
忙しくしていたら…ブログ放置2週間以上(笑)
なんでしょう。夏のダメージも来ているような…(言い訳)
先々週は、今年最後のプールパーティーをしました!
こちらは9月に入ると日中も25℃くらいと涼しくなるので、お楽しみでプールをするなら前半までですね。
パパが大好き、パパも大好き。相思相愛のHちゃん(笑)本当に微笑ましい♡気が付いたらパパのお膝に座ってました(笑)。
沢山の美味しいお持たせ、皆さんありがとうございます♡いつものように美味しくいただきました!
今回は、男性陣5人全員が入って、わが子たちと遊んでました。えらいっ✨
さて、みんなで遊ぶプールはここまで。
ですが~、ショーチームはまだまだ、がんがん泳ぎますよ!
ほぼ毎日、1時間プール・・・・こっちがへとへと(笑)。
今はこれからのショーに備えてS君、Hちゃん、M君の3頭が合宿中。なんか、リビングが混みあってます💦。
そして、それぞれにメニューがあるので、大忙しです。
みんな個々に(へんな?)癖があるので、それを直したり、足りないところを強化したり。それで美しく、そして立派にショードッグになっていく姿は素晴らしい。みんな、頑張ろうね~!
先週末はまたまたプールパーティー☆
沢山のパピーちゃんとオトナたち。沢山泳いで、遊んでこれまたシアワセ週末を満喫。
甘いものが多かったので、ごはん系も食べよう!とジャンクフードから高級フード(?)を取り揃えて、お腹いっぱい!
この週末は霧ヶ峰でガンドッグ練習会を2日間☆
Lちゃんはお囃子で、練習には関係ありませんw。が、社会化~♪
今回は赤煉瓦さんに前泊からの2日間滞在。他の宿泊客さんたちに「触らせてー!」と大人気でした(笑)。
初日はしゃぶしゃぶ。
Team Astrum みんなとてもよかった!
頭数が多い練習会だったので、待ち時間も多かったですが、そういう状況で、きちんと待てること。自分の番になったら頑張れること。
それも立派なお勉強の一つです。みんな、これも非常にお利口さんでした!
もちろん、コース練習では、難しいフィールドでの、マーキング、鼻使い、普段とは違う環境でのコマンドへの反応。
能力と練習の成果がとてもよく出てました。
暑い中、すごく頑張ってたし、パフォーマンスも以前に比べると段違いによかったです!
日頃のみなさんの練習の賜物です!
2日目。
ごはんを食べる間、これまたお利口さんに待ってる子たち。えらいね!
いっぱいいるし大きいので、他の方たちはビックリ(笑)。
充実した練習会の後、美味しいご飯と楽しいおしゃべりでシアワセ♡
わんこたちは疲れてぐっすりだし(笑)
久しぶりの可愛いわが子たちのも沢山会えて、シアワセな週末でした!
暑い暑い!
こんな危険な気温の時は、無理せずにお散歩はなしでも大丈夫です!熱中症の方が怖いです。
おうちプールを出したり、水遊びができるところに連れて行ってあげてくださいね。
灼熱のアスファルトの直上を裸足で歩くこの子達を、30度超える中連れ出している飼い主を見ますが、
「殺す気か!」
と叫びたくなります。
こんな時期はプールに限ります。パピープール第4弾!
パピーはCちゃん、Hちゃん、Jくん、Kくん、Aくん、我が家のLちゃん6頭で沢山遊びました!
プールして!スイカもらって!ワンプロして!庭で走って!お里満喫♡
LlitterはKやJと全く血統が違いますが、なぜかそっくりちゃん。面白いですね!
私としては、一定した容姿で血統が違う、というのが理想なので、これは嬉しいこと(^^♪
そして月齢も4~5か月齢となり、にょろにょろ期に入ってきましたよ~。
パピーちゃんの成長話や、お悩み(?)など聞いたり、オーナーさんたち同士で体験談交換をしてこれまたあっという間に時間は過ぎてしまいました。
今回はなんとお持たせ被りという、初の出来事(笑)
C&M家とK&W家がお店ではちあわせしたんだそうな!
でも、C&Mのオーナーさんは、実はそのお店で予約したのではなく、店舗間違いで来店しててのバッタリときた(爆)。どんだけ天然やねん~~!!!(笑)K&W家は急いでお持たせを変更してくれました💦ありがとう~。
その日、平地の芝生で一人転んだ彼女。(そこ、何もないよね)
リードを持っていたのにも関わらずCちゃんを行方不明にした彼女。(さっきまで普通に持ってたやん)
それに本気で焦っている彼女。(敷地からは出れないようになってるんだから、その辺にいるってば)
天然ぶりを余すところなく発揮した土曜日でした。
その日、彼女の立ち去る車を見て、切実に
「どうか事故りませんように」
と願った私でした。
オーナーさんたちが、いつも陰ながら(?)支えてくれるパパのお誕生日会をしてくれました!
私は美味しいもの♡美味しいもの♡しか頭になくて、机の上に置かれていたローソクを見て
「よんさい、ろくさいって今日誰の誕生日なの?」
と口走り、総ツッコミを受けました。おめーのだんなだろーがって話ですよ(爆)。
そんな主役、この日もプールに入って、パピーを泳がせたりと大活躍(笑)
いやぁ、本当にいつも仕事の合間に、わんこの面倒見たりお留守番したりしてくれてありがとうね♡
お寿司や私の大好きな揚げ物を朝早くから用意してくださる3家。バースデーケーキにお飲み物を用意してくださった4家。フルーツと毎年初心者でも育てられる(!)観葉植物を探してプレゼントしてくださるM&D家。
ありがとうございます~♡
夕方は本当にいい風が吹いて、涼しくて、でもまだ明るくて、みんなで
「気持ちいいね~」
と言ってたら、すぐに1時間経ってしまってました。
わんこたちも、プールで遊び、フルーツのお相伴に預かり、最後は気持ちいいお庭で走ったり、ゴロゴロしたり。
楽しい時間はいつもながら、あっという間に過ぎてしまいました。
今週末はパピーちゃんたちのプールの第2弾です!またぐっと大きくなっただろうな。
会えるのが楽しみにです♡
H&I litterちゃんたちが1歳のお誕生日を迎えました♡みんなおめでとう!
東京組は欠席です。
今年はコロナ騒ぎが収まらない限り、人数制限ができないので、他のお誕生日会は見送りにしたいと思います。。。残念。。。
でも、1歳は特別☆
恒例のお顔のせケーキ✨、ケータリングは初めてのバイブスシェフさんで。綺麗だし、なかなか美味しかった!
プールで遊び、お庭で遊び、男の子ばかりでしたが、それはそれはみんな穏やかに和やかでした♡
プール遊びの後で疲れていたのかしら?(笑)
みんな1歳とは思えないくらい、ゴージャスで骨量も豊かで立派♡そしてよく似ていました!
またもう少し充実して、男ぶりがあがった時に会えるのが楽しみです!
とってもかっこよくなるんだろうなー!!
霧ヶ峰で4日間、朝夕みっちりガンドッグトレーニングです!
暑さと大雨を心配していましたが、小雨~そこそこの雨程度でしっかり練習できたうえに、気温15~16℃という、わんこには最高の気温でした。(でも雨トレーニング後のわんこを綺麗にするのが大変…)
そして私たちは震えながらのフィールド。(コテージでは、なんとストーブを焚いた!!)
4日間で見違えるほどの成長を見せたくーやんは、毎日「すごい!成長した!」と褒められ続け意気揚々。
私がくーやんに課していた課題クリアです☆
アップダウンのあるマーキング、ブッシュを越えていくマーキング。ブラインドで振り返らずにまっすぐ走ること。指したラインの方向に走ること。
色んな形のフィールドを使って練習することで、レベルアップ!
エバは、予想通り、まだ経験がとにかく不足しているので、すぐにいっぱいいっぱい(笑)
普段の素晴らしい鼻使いも初日で終了。体力気力が続かなければ、全くというほどできません。
他の犬や人がいる中での練習も慣れていないので、「え?!なに!?なに!?」ときょろきょろ。
非常にいい経験になりました!
それでも、マーキングも強いし、基本的な能力が高いので、4日目はしばかれもってなんとかリカバー(笑)
Lちゃんはまだ4か月未満ですが、3回目のワクチンを終了させて、遠征や社会化のためにお供しました。
「可愛い可愛い。なんてお利口さん!」と沢山可愛がってもらって、他のわんこさんたちとご挨拶して、コテージではトレーナーさんに甘えまくって、刺激いっぱいの4日間でした。帰りの車はみんな爆睡!
3日間はばっちりみっちり練習できたのですが、
最終日はI君家がお昼に顔を出してくれるという話で・・・これがとんでもないrain bringer!!
午前中は晴れ間さえあったのに、来る直前からどっしゃぶり!!!
言い訳はできませんよ、アナタ雨男です。
というわけで午後は練習できずにお開きとなりました。
それにしても、充実した練習ができて有意義な4連休でした!
おうち組はパパに、雨でもプールをしてもらっていたらしいので、Lちゃんも帰ってきてから入れてあげました。
パピーにはプール運動が一番!
沢山プールしようね!
第3弾!お父さんたちはパピちゃんたちと一緒に、入水して頑張りましたー!
皆さんエライ(笑)HちゃんもK君も上手に泳ぎ初め。J君は?回目なのに、初泳ぎのよう(笑)
プールの後、人間のティータイムの間、パピーたちは疲れてサークルで爆睡。
その後、お兄ちゃんたちも一緒にみんなで仲良く遊びました♡
兄弟姉妹と遊んで、おっきいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちと上手に挨拶をして、沢山の初めましてニンゲンたちになでなでしてもらって、初めてのプールをして。
パピーにとっては、刺激てんこもりの日♡
みんなにいい刺激になりました!
私にとっては、パピーたちの成長をみれて、これまた自分の繁殖の途中経過を見ることができて勉強になりました。
私は4連休ガンドッグの自主合宿です。大分さぼっていたので、頑張ってきます。
我が家ではパピーちゃんたちがプールに遊びに来ましたよ!
そして、関東では今回巣立ったパピーちゃんたちがパピーパーティーです。
今回は関東方面に結構養子に行ったので、なかなか関西までは来れないですから、トレーナーさんにお願いして開催してもらいました!
トレーナーさん二人で、メニューを色々考えてくださって、2時間室内ランを貸し切りです。
兄弟姉妹に会って、お互いの成長を見て。そして同じ月齢の子たちと遊ぶ。
オーナーさんにも、パピーちゃんにもいい刺激となったのではないでしょうか♡
楽しんでいただけたようですので、また涼しくなったら開催しましょうね~!
こちら関西地方は今年の梅雨は、本当に梅雨で・・・・雨が降ってばかり。一日止む、という日がないです。
そんな中、日曜日だけの晴れマーク!!!
でも、だんだんと曇り予報になり。。。またあの雨コンビのせいだ!きっと雨を降らすに違いないと思っていたら、なんとなんと!曇りのちちょっと晴れ間でした~!!!
これは新しく参戦したA家の功績によるものと思われます。M&C家は今まで勝ててないのが実証済みですからね。
最初はパピーちゃんたちがプールです!A君はいきなり飛び込み(笑)、CちゃんとK君は泳ぐの上手。
我が家のL君・Lちゃんはもう3回目なので、慣れたものです。
パパさんたちは責任をもって入水し、(ニンゲンのお姉ちゃんも震えながら(笑))ご自分のパピーちゃんたちを泳がせてました。
2回戦目は、我慢していたお兄ちゃんたち。そのダイナミックさにA家はびっくり(笑)
雪崩のようにプールに入って行く。
将来はこんななります(笑)
わんこたちを乾かしてから、皆様がお持ちくださった美味しいものを頂いて♡楽しい時間を過ごさせていただきました!皆様ありがとうございました~!
H君が初プールをしたい!ということで、この梅雨真っただ中にやってきました(笑)
前日は寒いし、これでプール・・・と思っていたら、H君パパは晴れオトコ!
なんとこの間だけ日差しまででるという★
そして肝心のH君は、あれ!?もう入ってる(笑)
とてもナチュラルに飛び込んだので、兄弟のK君かと思ったら、お初のH君!この間の別のH君といい、H-litterの子たちはプールが大好きなようです♡
プール横で置いておかれている時も、お利口さんでした。(K君は飛び越えて何度も脱走しました(爆))
オトナチーム終了後はパピーたちのプール。
J君は初ではないけど、ほぼ初プール。うちの子たちは2回目です。
ボーイズ、へたくそ。Lちゃん完璧✨
ボーイズが暴れるせいで、パパはびっしょびしょのぐっしょぐしょになりました。
「暑いわ~」って言ったら「寒いわ!」って怒られた( ̄▽ ̄)
プールのあとはお庭でちょっと遊びましたが、H君はもう少しで1歳の男の子。なのに。
なんて優しい~~~。
保父さんみたいに
「そんなはしったらあかんよ~」
「そんなかんだらあかんよ~」
と常にパピーちゃんたちを見守ってあげてました。
パピーを撮ると、常にいる(笑)。常に傍で見守っている(笑)。
K君OちゃんはJ君のお兄ちゃん・お姉ちゃんなので、パピーちゃんには慣れっこ。
「ちびっこはめずらしくない」
そして今週末からパピーちゃんたちの連続プール会。巣立ってから、まだそんなに時間は経ってませんが、楽しみです。
今回は関東方面に沢山パピーちゃんたちが養子に行ったので、関東パピー会も開催しますよ!
H君、また来月ねー!
パピーが全部巣立ったところで、オーナーさんがお疲れ様会をしてくれました♡
そうそう、毎年この季節にBBQをしないと夏が始まらないっ。
この日のために(?)新調したBBQスペース。雨でも気にならないもんねー。
パピーは我が家のLちゃん・L君にJ君が来てくれました。触ってもらって、我が家ではないオトナわんこに挨拶して。
そして、初プールのH君。兄弟のK君はプールは慣れたもの!
まずはH&R兄弟。訳もわからず、とりあえずお兄ちゃんについて飛び込んだH君には笑いました。帰ってくるときはお兄ちゃんにおんぶしてもらおうとするので、お兄ちゃんは迷惑そうでした(笑)。それでも、R君がプール好きになるまで、おかーさんが苦労したことを思えば、弟のH君は楽勝!!
毎年持ってきてくださる大栄西瓜に、でっかい黒アワビ、モサエビ、白いか、サザエ、岩ガキ♡ミキサー持参で作ってくださる(!)いちごのスムージーもこれまた美味しすぎる!(なぜ、我が家でミキサーがすぐに出てこないとばれているのか・・・たぶんどこかにはあるはず・・・)
お野菜はやっぱり到達できず、「やっぱり(笑)」
せっかく用意してもらったお野菜やフルーツは、しーちゃんたちのお腹に結構収まりました。神戸牛ももらっちゃったね~、ラッキー☆。
しーちゃんは、干し芋のおじちゃんにべったりで離れようとせず、ここしばらくぶりに活性化されたしーちゃんを見ました(笑)
BBQをしている間は、なぜか晴れ間すら見えるという奇跡でした。
徳の高い人たちが来ると、梅雨ですらこうなるのだな。
美味しいものでお腹いっぱい!ありがとうございました♡
山桜が散ってしまって、今は新緑・山つつじ。
成犬たちはいつものように北のお庭でボール投げを堪能。
お母さんたちも、もうパピーちゃんにつきっきりではないので、しっかり気晴らしです。
戻ったら、またパピーちゃんたちのお世話♡
シエラちゃんは、気の向いたときだけ山に入って私の傍をプラプラ。
しっかり筋肉をつけて、長生きしてね。
ウッドチップも南のお庭もパピーちゃん専用。
お庭にでたいーーー!!としょっちゅう訴えてきます(笑)
お水も上手に飲めます。離乳食も上手に食べれます。
K&Jで放して、10頭以上にもかかわらず「ピピ」と口笛を吹けばほとんどの子が帰ってくるので
めっちゃ楽!回収に行かなくて済みますからね!お利口さんだと、沢山遊ばせてもらえます(笑)
Lちゃんたち。「早くお外にでたい・・・・。」
パピーちゃんたちの成長に合わせて、することが増えてくるので大忙し!!
J-litterちゃんたちは、離乳力を食べ、人工芝のお庭に出たりウッドチップに出たりして色んな刺激に馴れさせています。
K-litterちゃんたちは、昼間はサンルームに移動して、より明るい日差しと開放的な環境・音馴れへ。今週には離乳食スタートです。
L-ltterちゃんたちは、まだまだ産室でアナグラ生活満喫中です。
私はあっちこっち走り回ってます💦パピーちゃんたちの相手をしたり、洗濯物を干したり、授乳の量をチェックしに行ったり、かと思ったら離乳食とおかーさんたちのお昼ごはんの時間がやってきて、これがなかなか時間かかる!
パピーに関係のない方々は、この期間はパパ専用(笑)
やつれた笑顔から一夜明けたら、こんなかわいい笑顔になりました!
パピーちゃんたちもすくすく♡
最後が一番長いお産でしたが、3頭とも無事出産を終えることができました。
みんな、よく頑張ったね。
おかーさんは、やっと深く寝れるようになって、
産屋と私のお布団を適当に出たり入ったりしてマイペースにお世話できるようになってきました。
K-litterちゃんたちも目が開いてきて、歩き始めてます!まだまだたれぱんだちゃんみたいですけどね!
おかあさんのおっぱいを飲みながら寝落ちしたり、もう可愛いのなんの!
J-litterちゃんたちはおもちゃや兄弟姉妹で遊んだり。
音は、雑踏・生活音・ディズニーやアンパンマンにラジオ番組など色々聞いています。
てあちゃんはやっぱり
パピーちゃんが好き(笑)手を入れてみたり、顔を出してくれたら、ぺろっ。
「わたしがおねーちゃんだよー。あそんであげるよー。でておいでー」
今日はお天気も良いみたいで助かります。
毎日、洗濯物がすごい量!
目が開くまでは日光の入らない産室で過ごしています。
パピーちゃんたち、お母さんとたーーーーくさん愛情もおっぱいももらって、スキンシップして満足してます!もうお腹に収まりきらない💦
今はうっすら目が開いてきて、なんとか頑張って歩こうとしてます!
来週にはプレイルームに移ろうね。
パパが新しいおもちゃを作ってくれました☆
沢山の刺激で、健康な精神を!
ぼくたちは、まだまだ~。
そして、ラストバッターちゃんはtick tack tick tack....
K-litter無事に誕生しました☆
毎回思いますが、本当に出産て奇跡。
とうとい。
どんな小さな行程でつまづいても、ちゃんと産まれない。
赤ちゃんが見えたときの私の力み様ったら、血圧めっちゃあがってると思う(笑)
水分摂ってるにもかかわらず、出産終わったら、ほてって唇かっさかさ(爆)
もちろん、おかあさんの安全は第一で、そして全員無事に産まれてほしいから。かかりつけの獣医さんもこの期間は24時間待機です!
「おかーさん、わたしがんばったよねー」
めっちゃ頑張ったよ!
さすが、本能。もう立派なおかあさんぶりを発揮してます!!
J-litterぱぴーちゃんたちも順調そのもの!
おかあさんとずっと一緒で、ついたり離れたり。
時々、新生子足裏マッサージなどしつつ・・・(笑)
今は目が開くのを楽しみに待ってます♡
Astrum J-litter
トリプル出産のトップバッターちゃん!
産んでくれてありがとう。
産まれてきてくれてありがとう。
母子ともに無事に出産しました♡
みんな粒ぞろいで生まれてくれました。
ママは今はフードはお嫌だそうで、生食・手作り一辺倒。
2番目ちゃんが生れてくるまでには、フード食べれるようになってほしいな💦
わんこは嗅ぐのが大好きです♡
人間の嗅覚からは想像もできないくらいの素晴らしい鼻で、お仕事をしてくれます。
ガンドッグのワーキングテストの大事な部分でもあります。いい鼻もってないと、上のクラスにいけない競技です。
そして人気のPD(Police Dog)の臭気選別。こちらの霧ヶ峰の大会は本当に全国からすごい数の人たちが集まってきますね!
アストラムチルドレンでも頑張っている子たちがいますよー!
中部日本訓練チャンピオン決定競技会の一部選別で、オーリスがなんと優勝しました☆
指導手はパパさん、おめでとうございます!!
さすが!
臭気選別にしろ、ワーキングテストにしろ、服従は絶対必要だし、他の要素も沢山絡み合っての競技なので難しいっちゃー難しいです。
全くの初心者が上達するのにはかなりの根気・努力・忍耐・センス(犬も人も)などなど・・・が必要と思われます。
そこで、手軽にみんなが楽しめる、もともとは保護犬たちのためだった遊び。
パピーオーナーさんたちには、子犬の頃のお遊びとしてご紹介していましたが、それが最近はノーズワークなるものとして普及してきました。ノーズワークの競技会(服従とかないので、他の競技会よりは全然ハードルは低いと思う)と、本当に手軽にお家で遊ぶようなノーズワークマットを使った遊び。
難しいことは苦手だけれど、わんこが鼻を使って楽しく姿を見たい!雨の日は家でストレス発散させたい!運動負荷のかけれないシニアやパピーの刺激に!という時に最適ではないでしょーか。
我が家は目下、妊婦さんたちの遊び道具に買いました。
晴れの日は、庭で探せ遊びをするのですが、妊婦さんたち熱中しすぎて、結構走り回って探すので、このこたちには範囲が小さいほうがいいわ、と思い導入。巣立つ前のパピーちゃんたちの遊びにも絶対いいよね~!
やっぱりわんこはニオイをとって探せ遊びが大好き♡
最近忙しくてブログが滞ってました・・・💦
日曜日はB&Fのお誕生日会でした!
今回は昨年のごめんなさいでフレンチのシェフをお呼びしましたよー!
みなさんゆっくりお召し上がりください♡
乾杯のノンアルシャンパンなどはBパパさんから、最後のお写真のNaareさんの軽食はHパパさんから、クッキーはF家から、そして素敵な芦屋アイロニーのアレンジはY家から♡
お腹いっぱいです!美味しゅうございました♡落ち着いて食べれるのもB&Fならでは!?
昨年出し忘れたお肉ケーキリベンジ!今年はローストビーフケーキにしてみました。
みんな喜んで食べてくれました♪
そして、J&D家からはたっくさんの焼き芋の差し入れです!!これはわんこの皆さんテンション上がりまくり(笑)
わんこの皆さんも山散歩や、庭でみんなで遊んでお肉をもらい、焼き芋をもらい、楽しい一日になりました。
みなさん、ありがとうございました~!
そして!なんと女の子が3頭妊娠が確定しました♡
3月からAstrumは大忙しになります!
土日は両日共に広島でBack to Back、合計4つのショーがありました☆
ジャッジは全て日本人ジャッジです。M君あとC.Cが2枚いるので全てにエントリー!
土曜日はあと一枚C.Cが欲しかったCちゃん♡ショーにも段々慣れてきて、会場でのいい顔つきも変わってきました。
アップも頑張って頑張って、WBでカードゲット!!!
そして、M君はこの日、2つ共にG3に入って早々にカード2枚ゲット!!!
なんとなんとすぐに目標達成!!
ハンドラーさんと大喜び♡いやー、よかった!!
特にM君はちょっと不運が続いていたのと、ぐっと男らしくなって犬ぶりも上がってたので、頑張ってほしかったのです。
そして、日曜日はテアちゃんを2月のショーのために練習エントリー。
M君は必要なカードは初日でゲットできましたが、せっかくエントリーしてるし、2月の練習のためにもやりましょー!ということで、私広島2日間日帰りです。。。
時々練習しておかないと、イザという時きちんとショーイングできないので、テアはC.Cは必要ありませんがエントリーしました。
そして、まだ1歳4か月で一番精神的にふらつく時でもあります。リンクの中でどうでるか、ちょっと予想しにくい月齢。
なんと!G2!!結果は良かったのですが、中身がちょっと・・・・。集中力に欠けて他のハンドラーの声やら音に気を取られてしまいました。。
ムーブメントは安定してよかったですけど、しばらくの課題です。
そして、1つ目のショーでM君はまたしてもG3でカードゲット!いや、もうなくて大丈夫なんだけどね(笑)
この日は、M君、とてもいいショーができていて、今日は調子いいね!もうちょっと上狙えそうだけどね!とハンドラーさんと話をしていました。
他の犬種のBOBはCHばかりで、ノンタイトルの彼はグループインできるだけで本来有難いのですが、クオリティとしては全然いけると思っていたので。でも、日本人ジャッジだと、主だったメンツはもちろん知っているわけ(笑)グループの上は固定かな。。。と思っていたら!!
2つ目のショーで、なんとG1☆
ビデオを撮っていた私は思わず「うお!まじか!」と声に出てしまい、周りの人に変な目で見られた(笑)
この興奮のおかげで、この日、まったく眠くならずに広島から神戸まで帰って来れました!(笑)
KING戦、そこはまだまだ1歳ちょっとのオコチャマ。朝3時起きからの夕方4時で、集中力も切れまくり。
あの素晴らしいショーイングもどこへやら。2日目だし、もう夕方だったので、無理もないね。
ぐっだぐだでした(爆)本当言うと、欠したかったのですが(今後の彼のショーへのメンタルも考えて)、それはG1に選んでくださったジャッジや他のわんちゃんへ申し訳がないですからね。
と、目標達成だけでなく素晴らしい成果をあげることができた2日間でした!評価してくださったジャッジの先生方、ありがとうございました!
オフィシャルフォトはまた後日。眠いわ!
M君「くるしゅうない」
Cちゃんは帰って早速、ご褒美のお肉をもらえた!
F-litterちゃん3歳おめでとう~~♡来月には全員そろってお誕生日会です!
今年も一年元気に楽しく過ごしてね!
H-litterちゃんたちのHalf Birthdayでした!
同じ月齢の兄弟とフリーで遊べるのは、とっても貴重な体験です。そして、我が家のおとなたちや、みんなの兄弟姉妹とも会って
犬同士の挨拶を沢山し、人間にも沢山会って、刺激がたくさん!
吠えることもなく、みんなとても仲良く楽しく遊んでました!
ランチは持ち寄りで。
ランチの間、パピーちゃんたちはお利口さんに、テーブルにちょっかいをかけるわけでもなく、周りをうろうろだけしてました。
賢い♡
そして、オーナーさんにべったりではなく、色々とご挨拶して回っていますが、ちゃあんとオーナーさんがどこにいるかは把握してます。
試しに席を立ったり隠れたりすると、すかさず後を追います。
分離不安でなく、自分に自信もあるけどオーナーさんが大好き。
これが理想的。みんな花丸でした!
この日は、なかなか頑張って(自分が)みんなのフリースタック写真を撮ってみました!
綺麗ではないですか♡
初めてなのに、みんなエライ!
この日は、全く問題なく、気質も体格もそんなにアドバイスする必要なかったので、ひたすら癒されました♡
本当に器量よしのパピーちゃんたちで可愛すぎる!
2020年☆
今年もよろしくお願いします。
今年は元旦が寒くて雪がちらつきましたが、それ以外は暖かくて、例年とは全く違いました。
年末年始は全員シャンプー(爆)
でも、パパがお休みで、いつもより沢山遊んでいるのですぐ泥だらけ・・・。
時間があったので、ご飯もいつもより豪華だったね(笑)
毎食、鹿肉・馬肉・鶏肉・牛肉・生のトライプにフルーツ・お野菜・玄米などなど!10年以上前は全部手作りだったけど、もうさすがにできないから、トッピングですけれどね。それでも、食べるスピードが違うとちょっと嬉しくなります。
年末いっぱいだった冷蔵庫・冷凍庫がスカスカに・・・。
相変わらずの犬三昧な年末年始です。
あ、誰ですか!つまらないからって寝っ転がって、終わりの合図でダッシュしたひと!
今年は年初から忙しくなりそうな予感です♡
今年もどうぞよろしくお願いします。
しーちゃんも元気です!
今年は早々に4頭のチャンピオンを完成!(今までで最多!)
ヨーロッパ人ジャッジが少なく出陳がままならなかった反面、日本人の先生方に評価していただけた年でした!
英ゴルに対してこれだけ評価を頂けるようになったという点でも、今年は大きな意味のある年でした。
秋からはショーチームは一新で、ガラテア、M君、Cちゃん。みんな秋からスタートにもかかわらず、すでに3枚でリーチ、1枚、2枚と順調です!
来年からはさらにO君もチームに参加してくれます。
改善したい点に重点をおいて繁殖すると、他が崩れてしまったりとブリーディングは本当に難しいけれど、代を重ねてもクオリティが下がることなく(むしろちゃんと上がっていると思う)自家繁殖の子たちがショーで活躍して認められるのは、ブリーダーとして非常に嬉しいです。
そして、ショーに出してくれるオーナーさんがコンスタントにいてくださるのは嬉しい限り!
いくら良い犬だといっても、ショーリンクの中で認められることが大事なのです。
ガンドッグももちろん頑張りました!
ファミリーさんたちも競技を楽しんで、本当に素晴らしい競技を見せてくれます。
ガンドッグとしての能力を見れるのは、嬉しいし、オーナーさんの努力も見えるのでとても誇らしいです。
Dual Purpose(ショードッグでも、ガンドッグのお仕事をキチンとこなせる)を目標としているので、この活動も私にとっては大事。
競技をし始めて7年ほど経ちました。
まだご興味のあるファミリーさんがいらっしゃるので、来年もガンドッグチームが増えてくれると思います!
JKC訓練競技会では、なんとモニカが春の本部展で理事長賞☆
T君は2位を獲得したり、他にもCD2まで取った子や、PDで活躍してくれた子もいます!!
各方面で今年も活躍してくれました。みんなおめでとう&ありがとう!
そして♡Astrum H&I litterがありました。
スタンダードにできるだけ近づくように、交配相手はもとより、他で生まれていれば、その子供たちを参考にして交配相手を決めます。
次世代を担ってくれる大事なベビーたち、生まれてきてくれてありがとう。がんばって産んでくれたママたち、ありがとう♡
この子達も2020年には、いろんな場所で活躍してくれると思います。
年明けにはハーフバースデーパーティーを企画してます。みんなに会えるのがとても楽しみ!
今年もお誕生日パーティーや、こじんまりとしたパーティーなど色々企画して、沢山のファミリーさんたちに来ていただけました♡
こうやって繋がって、繁殖した子たちを一緒に見守ることができるのも幸せです。
今年は海外へはイギリスにCruftsを見に行っただけでした。
WDSが上海だったので(笑)。もちろん行きませんでしたけど・・・。レトリバー種はびっくりするくらい頭数も少なくて、まだ中国でやるには時期早尚だったんじゃなかろうか~~・・・。
来年はまたCruftsとWDSには行く予定です!
ガンドッグでも、なんでも思う事ですが、国内だけ見ていると、視野が狭くなってキチンとした見方・考え方ができなくなってくるので絶対にブラッシュアップしに行かなければいけないな、と強く思います。
それだけでなく、現地でのsmall talkから得られるブリーディング情報は貴重なので、できるだけ沢山行きたい~~。
そのためにも、もっと英会話勉強しなくちゃ(爆)。
またドッグショーも!ガンドッグも!頑張っていきたいと思います☆
今年も一年ありがとうございました☆良いお年をお迎えください♪
E-litterちゃんたちも元気に3歳を迎えました!また一年元気に楽しく過ごしてね!
この間のA&Cのお誕生日会です!
ケーキは新しい方にお願いしてみました♡バラの可愛いケーキ。一人一個だよ☆みんな美味しそうに食べてました!
4歳7歳なので、もうほっといてもも大丈夫でしょ、と着席ランチでお寿司屋さんを呼びました!
中には食事中わんわんとウルサイ輩もいましたが・・・。
お通し付きで、にぎりが終わった後、残ったネタを全部握ってくださって食べ放題!
美味しかった~~♡
なかなか着席して食べれるような集まりにはならないですが、ちょっとチャレンジしてみました☆
そうそう簡単には呼べないから、次は10歳かな(笑)
迷走中のDは次回に続く~
みんなおめでとう♡
みんな、弟・妹に決して怒らない本当に優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんに成長しました。。
。ホロリ。
まだ弟たちはマテができないので、写真に入り込めない子たちも(笑)
写真で、明らかにケーキを狙っている弟は、この後お兄ちゃんのケーキを半分くらい食べちゃったらしい・・・。
それでも怒らないで「えーよ、えーよ」と許してくれるお兄ちゃん、あなたも生まれたころは本当にちっちゃくて、1歳くらいはやんちゃでママに苦労をかけていたのにねぇ!早いねぇ・・・・。
またこの一年もみんな元気に楽しく生きておくれ♡
あれ、くーやんがいないって?明日、お誕生日会だたら、それまでマテ!
ここの所、忙しくて用意できなかったのよ~💦
来ました☆official photo☆
連日G2でカードゲット!嬉しかったね~~♡
Cちゃんが立派にお立ち台に立てている!前回とのこの違い(笑)。成長って素晴らしい☆彡
ママさんも毎日色々頑張ってくださってます!テアちゃんはリーチ、Cちゃんはあと2枚!
I&O&Kママさん、R&P&Hママさん、毎年素敵なお花をありがとうございます♡
週末はドッグショー☆
なんとなんと、テアちゃんは、今までで3エントリーで3カード連続獲得で早々にチャンピオンリーチ!!(驚)
ジャッジ先生に「ムーブメントがとても良い」と評価いただき、なんとグループセカンドまでいただきました!
次の日はCちゃんがこれまたグループセカンドで2枚目のカードゲット!
体つきも変わって、ハンドラーさんが一瞬誰かわからなかったほど(笑)
Cちゃんはすぐにお家に返したのですが、お家でもうお肉が用意されていた!!(笑)
テアちゃんにも早速買ってきたよ!ローストビーフはなぜかなかったので、焼肉用のお肉をご用意しました!
彼女は、ご褒美がもらえるとわかっていたようで、台所にへばりついて、
「わたしの!わたしの!」と主張してました。。。すごいな。その賢さ、違うところに生かして。
オフィシャルフォトはまた後日♡
無条件で癒される。
ぱぴーちゃぁぁぁ~~ん♡
K君とH君が遊びに来たよ!
上になったり、下になったりくんずほぐれつで何ともかわいらしい。。。。
あっという間に時間が過ぎてしまいました!
さあ、大事な成長チェック✨
体重は皆さんからご連絡を頂いてますが、その子その子の成長スピードや体格があるので、実際に見るのが一番確かです。
こまめに調整するほうが、大きくずれていかないのでもちろん理想的。
体重、運動、体つき、動き方。オーナーさんとの暮らしを聞いたりしながら、アドバイスします!
4か月前の男の子スタック♡
なかなか上手に立ててます!
トップラインもまっすぐで、アンギュレーションや骨の長さもこの月齢としてばっちり。
改善点は数点オーナーさんにお願いしました。次会う時はどんな風になってるかな。楽しみです!
さてさて週末はガンドッグの競技会です。
遠征頑張って行ってきます!
オフィシャルフォト☆
テアちゃんは2回目、Cちゃんは初めての、M君も2回目のショーでみんなカードが取れるなんて、嬉しい!
日本人のジャッジの先生たちの英ゴルを見る目が変わって、評価をしてくださるようになってきました!
ここまで8年(笑)
クオリティも上がってると言われて、嬉しい限り♡綺麗な子たちです。
ただ、New Faceちゃんたちフタリは、お立ち台でスタックが上手にできない(笑)!!やむなく、下で撮らせていただきました。私たちの後ろには写真待ちの行列が・・・(爆)
テアちゃんは余裕のよっちゃんだったのでハロウィン仮装付き!(笑)
名誉のために私が撮ったフタリのスタックは以下。
M君とCちゃん。綺麗✨
出番じゃない時は、すやすや。
きっちりオンオフつけれることはとても重要!
ペンに入っていて、わんわん言ってると疲れるし、うるさいし、みんなに嫌がられますからね。
いい子たちです!
通る皆さんに
「かわい~。ねてる~」
と沢山声をかけて頂きました。
この日はいきなり暑くて、私もハンドラーさんもアップで汗だく。しかも、ショーに参加し始めの子たちなので、何回もアップしたので、足は筋肉痛。。。アラフォーきついわ~。
M君ままとばばさまから、黒毛和牛ステーキやらしゃぶしゃぶやら沢山のお肉を頂きました✨
これでみんなお祝い♡♡おいしかったね~~!Cちゃんなんてよだれたらしてるよ!
ガンドッグでも頑張ってくれましたアストラムチルドレン♪
ショーと重なってしまったので、私はやむなく欠席しましたが、みんなとっても楽しんでいたようです!
パピーのHちゃん、な、なんてお利口さんなの!!
H-litterちゃんたちはみんな、とっても堂々として落ち着いた子たちに成長してます。
2度目のワクチンも終了して、沢山お出かけしてお泊りもしてるようです。
毎回、ご報告を頂くたびにびっくり、嬉しいです!
早く、みんなにまた会いたいなー。
私はBack To Backドッグショーに行ってきました!
テアちゃん、M君、Cちゃん、3頭とも仲良く(?)一枚づつカードをゲットできました!!!!
やったーーー!!
テアとCちゃんはWinners Bitch、M君はグループセカンドです!
ここの所、理解ある日本人ジャッジの先生が増えてきてくれているのと、ショー会場で
「英ゴルとか関係なく犬のクオリティが高い。犬が健全」
と嬉しい言葉を伝え聞くこともしばしば(しょっちゅうではない(笑))・・・♡
あとでオフィシャルフォトを載せます!
そして同日霧ヶ峰でガンドッグの競技会☆
またまたToshuがビギナーで1位✨Scnenaが3位✨
そしてMonicaがオープンで3位✨
Zoeが2位✨
よく頑張ったーーー!!
こちらも写真をもらったらまた載せます!
朝霧高原の練習会に行ってきました☆
新しい練習方法(?)や、一日中フィールドにいるという貴重な体験。
私はマルス、くーやんとニューフェイスのエバを連れて行きました。
エバはチャンピオン完成したので、そろそろガンドッグ・・・と1週間前からSitの練習(爆)。
でも、ダミーに対する意欲が素晴らしいので、とりあえず連れて行ってみるか~!
一日フィールドでちゃんとオンとオフをつけれるか。集中が持つか。自分の番でない時はおとなしく待てるか。いる間中全てがこの子達にとってお勉強になります。
マルスは、もう引退させようかと思ったら、「いやだよぅ、おれもつれていってくれよぅ。ちゃんと走るよぅ」と甘えてくるので、連れて行ったら、なかなか頑張ってました!(が、休憩時間行き倒れのようになっていて、息してるか確認されてた(笑))
くーやんは、とってもマーキングがよくなってGOOD!
エバは、すっごいやる気で初めての発砲音が反響したのですが、反響したほうまで見てた(笑)
アップダウンのある、ニオイのきつい牧草地で、マーキングもなかなか良いし、鼻をすごいつかって、入念に集中して探す様子に感動✨
デリバリーも安定しているし、将来有望です!
ランチはみんなで、カフェでピザやら色々頂きました!こんなに可愛いパピーちゃんたちも一緒に♡
モニカの妹、スピカの弟です♡
初めての場所でも、全く動じずスタスタ歩いてた・・・すごい。そして、オトナたちにかみついては怒られ、特にマルスは怒っても全然怖くないのか(顔は怖いんだけど・・・)やれるものならやってみな!と挑んでた・・・(笑)くーやんは保父さんだからお世話してあげてました(笑)
お客さんたちに大人気で(特に子供)めっちゃ囲まれて、触られて写真撮られてた・・・。
みなさま、楽しい時間をありがとうございました♡
去年はこんなに小さかったテアちゃんが、こんなに大きくなりました(笑)。
今年もハロウィンパーティーですよ!
写真撮影が昨年よりはるかにスムーズです(笑)!
みんな成長してる~。
M&Dママさんが、わんこ用にハロウィンケーキを持ってきてくれました。
サンドイッチやケーキなど持ち寄ってミニパーティー。
スペイン並みにランチタイムが長く、ひたすらしゃべって4時・・・
そろそろ散歩に連れくか~と裏山散歩へ。
さすがに、寒くてプールは無理でした・・・。
わんこたちは、それまでに北のお庭で散々勝手に走っていたのに、裏山に入ったら、また元気いっぱい!
自分の飼い主さんとの居場所を確認しつつ、あっちこっち走り回ってました!
帰ってきたら、またしゃべって~(笑)
全員、パピーのK君の可愛さにノックアウトされ、かわいい~かわいい~と言いながら
真っ暗な中、みなさんお帰りになりました。
沢山、わんこへのおみやをありがとう~~♪
昨日は大阪でドッグショー☆
半年ぶり(!)のドッグショーカムバックのAstrum・・・「またよろしくおねがいしまーす」から入りました(笑)。
我が家のGalateaちゃんとM君がデビューです!
この日はおっさんずも応援にドッグショーに参加してくれました。
Cちゃんはショー会場に来たことがないので、とりあえず場馴れのために連れて行きました。
何せ、独特の雰囲気だし、アナウンスがあったりでCちゃんはびっくり(*_*)
まだ若いデビュー組は、ショー会場は1,2回しか来たことはありませんでしたが、若いとはすごいですね。やっぱり慣れるのも早いです。
M君は、待ってる間もM大先生に
「ええ犬やないか。外産?」
と聞かれたり、他の先生たちにも高評価でした。
練習も良かったけど、リンクに入ったらいきなり気が散りだしてしまいました💦
彼のメンタルのコンディションの持って行き方が、下手だったなと反省です・・・。
犬が大好きなので、一緒に走る犬に気が散るわ、タイミング悪く毛玉がリンクに入ってくるわできょろきょろ。でも、L君ママさんが撮ってくれたビデオを見たら、割と良かった。
というわけで頑張ったで賞ではありましたが、「おれやったら、この犬あげるわ」とリンクの周りの先生に言ってもらえたりもしたし、まあ、初めてなので上出来ということにしよう!
そしておっさんずもオナハンで出てくれましたが同じく頑張ったで賞でした(爆)
暑さに弱いこの子達にしては、しかも年齢はいってるわ、1年ぶりくらいだわ、の割にはなかなかよく頑張ってた!
Galateaはなんとデビューで、しかも1歳という若さでWinners Bitchで初カードゲットです☆
練習ではいま3くらいの出来で、内心焦っていたのですが、本番が一番良い出来!
しかも、走るにつれて、良いテンションになって最後のウィナーズ戦のラウンドが一番よかった♡
これから、もっといい体に作って、良いショーイングができるように頑張ろうね!
サイドビュー、圧倒的に綺麗だった、という声も頂けて満足です♡
これから若いG&Mの二人組はゆっくり体を作りながら、ショーチャレンジ。
Cちゃんは慣れ始めたらスタートします。
ドッグショーもガンドッグもシーズン到来。がんばりまっす!
週末は最後のパピーちゃんを送り出し、空の巣状態になった我が家。
Mars,Cujam,Galatea(この子はただの社会化)の3頭を乗せて、ガンドッグの競技会のために霧ヶ峰へ出発です!
のはずが!!
高速で車故障・・・・とても走れる状態になくレッカーとなりました。
パパに家から車を持ってきてもらって、荷物を移し替えて、パパを家まで送り届け再出発・・・・
疲労感半端ないです。。。
そして、車を遠征用から普通のワゴンに変えたので、マルスの居場所がフリースペースで、クレートインできなかった彼は5時間ほど一睡もできませんでした。。。不憫。
この日はAstrum Gundog Team全員揃いました!
Weiss,Schena,Monica,Mars,Cujam,Toshu,Zoe
当日はすごく暑くて、本当に高原の天気はツライ…
各コース、とても勉強になりました!
ビギナーはまず、マーキング能力(ダミーの落下地点把握能力)とオビディエンスが主になりますが、犬の道に沿う習性を逆手に取ったマーキング能力の確認のコースであったり、犬のマーキング能力の自信のほどを確認するコースであったり。
オープンクラスでは、一定以上の作業ができる前提なので、より難しい障害・誘惑・距離などのコース内容です。(Astrumからはノービスクラスエントリーはなし)
たんなる草原を走ると思うなかれ。
まっすぐ走っているつもりでも、アップダウン、エッジがあればそこを走る犬には目標を失ってしまうことになるし、でこぼこのフィールドでははまりこんだダミーのニオイはとりにくい。
ベアグラウンドではない、自然はいつもおもしろい!
この日はみんなとても頑張った(マルスは除く)けれど、特にMonicaとToshuがとても良い作業を見せてくれました!
この暑さのなか、しっかりとしたメンタルでやる気をキープし、だらけることなく走り切ったMonica。(オープンクラス2位)
ハンドラー(ママ)との絆を見せ、安定した作業を見せたToshu。(ビギナークラス1位)
この日粛清されたのはオープンに出たマルス。
彼は8歳なので、もう現役時代の走りはできませんが、それでも、ゆっくりでも私の指示を聞けば粛清されないのに、3種目目でふざけたことばかりをするのでかみなりを落とされました。
CujamとMonica(なぜ??)はそれを見て震えあがり、Monicaは私と目も合わせなくなるという(笑)怒られてるのアナタじゃないし、アナタはうちの子ではないでしょーに(笑)。
そんなマルス、最終種目のオオトリだった彼はみんなの不安(再び粛清されないか)を一身に背負いながらのシングルロングマーキング出走(100m以上)でございます。
その日、最後の4種目目、初めてちゃんと走ってた(笑)。
マーキング能力も高く、鼻も超一流の彼はノーコマンドで(コマンドは少ないほうが良い)さっくり持って帰ってきました。ダミーを咥えた瞬間の皆様の暖かい拍手www。しっかり彼に伝わったことでしょう!
(ただし、本当はまっすぐ進みブッシュを突き抜けなければいけないところ、そのブッシュの中にアップダウンがあることを悟った体力のない彼は迂回したので、直進性が必要な種目でそこはダメ。でもGPSがついてる彼(笑)は、迂回しても何してもダミーの落下地点は覚えている)
過剰なコマンドは減点となりますが、適切なタイミングで適切なコマンドを出さないと、泥沼にはまる時もあります。つまり自分の犬の能力の把握をしていないと、うまく誘導できないのでダミー発見が遅れたり失敗したりするので、この競技は犬のみではなく、あくまでペア(ハンドラーと犬)として採点されます。
自分の犬のマーキング距離はどのくらいなのか?
どのくらいの範囲なら自分の犬の鼻はきくのか?
その他風向きなど色々考えて、指示だしをします。
たまに、ハンドラーのマーキングが悪くて、全然違う指示を出し、犬を混乱をさせ、それでも、犬の能力でダミーをもってかえってくるということもあったり(笑)
「え、そこにダミーあったの?全然違うところに誘導しようとしてた!」
と、まあ、やればやるほどハマるガンドッグ。
Cujamのヒールワークも格段に良くなり、マーキングもフィールドに出るようになってから上がり調子。
まだブラインドは自信がないけど、のびしろてんこもりの若者です。今回はビギナー2位と奮闘。
可愛いロゼットと賞品をいただきました!
社会見学に同行したGalateaちゃんは、みなさんに可愛がっていただき、フリーにしても呼び戻せばかえってくるし、待ち時間は私が見えなくなってもお利口さんに待てたし、初めての遠征・お泊りも問題なくできました。よかった♡
待ちに待ったGlitterちゃんたちのバースデーパーティーです!!
今回もPINTさんにケータリングをお願いして、お写真はまるまるフォトさんに来ていただきました♡
PINTさんは拠点を関東に移されても、うちのパーティーはわざわざ深夜出発して、こちらに来てくれます。感謝♡
芸術的なお料理でセンスが光る✨材料も厳選されてます。
生れてから巣立つまでの1頭1頭違うアルバムをプレゼント♡みなさんに喜んでもらえて、嬉しいです!
恒例のお誕生日ケーキ🎂今回はみんなとても似ていて、作るのに苦労されたそうです(笑)
M君が特注のカップケーキを持ってきてくれました!みんなのイニシャル入りや、1にわんこ型♪
そして今回はPINTさん初!わんこプレートも作ってもらいました!みんなで一列に並んでわんこランチにケーキをほおばりました!お利口さん!
みんな、とっても立派になって、体も心も成長してました!巣立ってから初めてのお里帰りの子たちもいましたが、みんな、仲良く南の庭で遊びました。1歳にしては、とても落ち着いてる子たちで、驚きました!
こうやって1歳の成長を見せてもらうことで、自分の繁殖がどうだったかを振り返ることができます。
それは、今後同じ血統を使っていく時にとても参考になります。
もちろんプールもしました!
陸上とはまた違った一面を見ることができて、おもしろい(笑)
そして、オーナーさんとのわんこのかかわりも良くわかります。
L君の水中脚側には驚いた!(笑)
もっとたくさんのお写真を撮影していただきましたが、取り急ぎ少し頂いたお写真でブログにしました。
しばらくしたら、また可愛い写真たちを載せます!
遠方からも来てくださって、1年ぶりの全員の再会。とても楽しい時間を過ごせました。
みなさんありがとうございました!
6頭元気に1歳を迎えました!
みんな、お誕生日おめでとう!!!
なんと、ケーキをママの手作りとお店の二個食べてる子もいる!
我が家は週末のパーティーまで待ちなさい、がいつもです。
が、心優しいM君ママが、コンフィをGちゃんにプレゼントしてくれました♡
(おもちゃももらったけど、パピーちゃんのものになると思われ)
「やわらかっ!うっまー!!」
みんな、とっても美形に育ってほれぼれ✨
早速みんな、JAHDに提出する股関節と肘関節の検査を受けてもらっています。
今のところ、異常なさそうでホッ!
週末のお誕生日パーティーでみんなに会えるのが楽しみです!
約1年ぶりに会う子たちもいるので、ちっちゃかったあの子たちがどんなふうに大きくなったかな~!
もろもろと忙しくて・・・色んなところでへまをやらかし気味で少々へこんでます。。。
こんなかわいいちゃんたちをみると、「うわーーー♡」って毎回なるんだけど。
そうやって見てたら、あっという間に時間が過ぎて、またやらなきゃいけないことが後回しに・・・(爆)
トンネル出して、興味津々!
スイングでバランス感覚を養って♪
初めての芝生をはみはみ。
感触も匂いも体いっぱい感じて、成長します。
今日は初めて鳥ガラ登場。
すぐにみんなで取り合いです。
これも豊かな体験の一つ。
お肉を齧ること、みんなとシェアすること。
のこった鳥ガラはママたちのお腹に収まります。
パピーちゃんのお残しは、もらえることがわかっているので、ずっとスタンバイしてます。視線が怖い(笑)
夏休みは、パピーちゃんたちのお世話にかかりきり☆
Hちゃんたちは2週間も過ぎ、爪切りも2回目終了~。
細い爪はイタイ💦ママのお腹に傷がついてしまいます。
嫌がらないように、ささっと、ぱぱっと押さえつけずにやっちゃいます!
成犬でも押さえつけてやる人がいますが、次回もっと嫌な記憶で暴れるだけですからね。
体重も2キロを超えて、飲む量も半端ない!さすがにママたちだけで追いつかなくなって、
早くも哺乳再開です(爆)。
お互い、がぶがぶしだして仔犬ちゃんらしくなってきました♡
お盆休みなので、パパがここぞとばかりに遊んでくれています!
おとなたちは毎日プール遊び!
暑くて暑くて、プール以外どうしようもない。。。
シエラちゃんたち、お散歩大好きチームは早朝お散歩。
水曜日から台風が来そうなので、今日までたっぷり遊んで明日からちょっとお休みだね。