週末は我が家でFくん、Lちゃん、Aくんの3頭でガンドッグの合同練習会をしました!
この夏の間、朝早くにレッスンに通ってくれたFくん・Lちゃんは、夏前にはおぼつかなかったレトリーブが、しっかりガンドッグのお仕事としてできるようになり、悩んでいたAくんはママの頑張りと初めての合同練習でやる気が出たのか、とても良い作業でした!夏中私に罵倒されながら頑張ったママたちは偉いw。
今の段階での、できることをみんなと一緒でもできるかな?場所を変えてもできるかな?
それぞれ復習を兼ねて頑張りました!
お写真は全てFくんパパに撮影していただきました。暑い中、素敵な写真を沢山撮っていただいてありがとうございました!
これは始まりに過ぎず、ここからがガンドッグの本格的なトレーニングです。ガンドッグの道のりはここから果てしなく続くのでした・・・。
暑かったーーーーー9月というのにこの暑さ。と思ったら去年もこの時期暑かったーーーー。
やっとこさ、思春期終了してきたぽもぱれ姉妹。
練習でも綺麗に走ってくれるようになってきたので、1日1頭ずつエントリー。
(それでも裏切られそうで怖かったけど)
Tくん、Pくんはきっちり走ってくれるので心配なし。
Qちゃんはデビュー!1週間前からマナー入れを始めて、なかなかじっとできませんw。
Rちゃんはお利口さんにペンの中で、ご飯食べたり。
日が昇ると暑くて、わんこたちは全頭冷房のきいた車内待機。
ショーの再開に向けて、暑さになれるようにはしてきていましたが・・・ちょっと暑すぎる・・・。
みんな綺麗です!ベストビッチに最後まで迷ってもらったりもしたし、QちゃんはデビューなのにJuniorBOBもらったり、ましてやBest Junior In Show 2ndまでもらったりして、とっても嬉しいショーでした!!
動画もお友達に撮ってもらって、歩様がとても綺麗に見せれてたし、ショーの内容も良かったです。
カメラマンさんはNEW!の方で、ワールドにも来てた腕の良い方だったので、つかまえてリングサイド撮影も急遽依頼しました。こちらの写真も楽しみです!
黒毛和牛ステーキ5枚w。
ちょっとありがたみに欠ける画像ですね。。。
みんな仲良く(?)一枚ずつ。本当はQちゃん、総合まで長丁場で頑張ってBest Junior In show 2ndまで取ったので、特別にしてあげたかったんだけど・・・・面倒で5枚買ってしまった・・・。
Tくん、Pくん、オーナーさんたち。Qちゃん、パレぽも。おめでとうね♡
おめでとう第一弾!
ジュニアチャンピオン完成☆
ベストジュニアインショー☆
Tくんすごいよ!!よく頑張ったねー!!
黒毛和牛のステーキ100gお持ちいたしました。
どうぞお召し上がりください!
おめでとう第2弾⭐︎
G-litterちゃんたち、5歳おめでとうー!!てあちゃんは一足お先におめでとうしました♡
みんな元気に楽しく、また一年過ごしてくださいね♡
おめでとう第3弾☆
この週末は久しぶりのドッグショーでした。
9月だというのに、(クッソ)暑い・・・湿度も高い。苦痛。
の中!!
本当にみんな頑張ってくれた!!でも、私もハンドラーさんも汗だくだくかきながら頑張った!!
カードの数々➕なんとーーーー!!Best Junior In Show 2nd☆
デビューのQちゃん、1日目からJuniorBOB、2日目はなんとBJIS 2ndに!!!
もちろんP-litterちゃんたちも頑張って、全員1枚づつカードゲット!
Rちゃんは、慣らしで連れて行きましたが、とってもお利口で、みんなに可愛い可愛いと言っていただきました。全く臆することなく、社会化バッチリです♡
リングサイド撮影とオフィシャルフォトが来たら、またブログに書きます⭐︎
みんな、おめでとう!
わんこが沢山いると、とにかくお家やら敷地内設備の痛みは激しいです。。。
アストラム地方は梅雨は湿気が恐ろしいほどで、梅雨時期にあらゆるところにコケとカビがすごいはびこる(使ってない部屋でも全室業務用除湿機!)。
冬は対策しても水道管が時々破裂する。
寒さでプールのポンプも壊れちゃったりする。
敷地内に大きな木がいっぱい生えていて、時々枯れるのでそれを頼んで伐採しないといけない。
せっかく植えた木は齧られる。
芝生の庭はすぐに雑草が生えるし、夏は伸びるから芝刈り、綺麗にしたらわんこが穴掘ったりする。
もうね、書き出したらキリがない。とにかく手入れをしないとすぐ荒れるのです・・・。
家が汚いと心が荒む!おまけに私はハウスダストアレルギーなので、汚いのは絶対無理〜〜〜という訳で、こまめなお掃除も欠かせません。。。
先月から室内・敷地内大規模修繕・改修・お掃除スタート。それぞれの専門の業者さんに頼んで、どんどん綺麗になるぞ!(でも、すぐ汚れるぞ・・・)
さらにちょこっと増築・リフォームです!これで、さらにお犬様たちが快適にお過ごしになれるでしょう。。。
業者さんが至る所で作業してくれているので、わんこたちはちょっと不便。でも、可愛がってもらって、嬉しいね。
Rちゃんとお母さんのもいちゃん。
Rちゃんも大きくなって、もうすぐ4ヶ月です!
Rちゃん、綺麗に育ってるね♡
昨年の大阪インターで注文してから約9ヶ月・・・w。
とってもクラシカルで素敵なグッズが出来上がりました!
実は、こっそり以前から思い立ったようにタオルやマグカップ、ステッカーなどアストラムグッズを作ったり、色々してますw。
お道具箱はショー物品を入れる用で、開けると通路から綺麗に絵が見えるように、通常とは反対に絵が描かれています!でも、もったいなくて使えないw。物使いが荒いので、すぐ傷つけちゃいそう(汗)。
モデルはてあちゃん、ティッシュケースはマルスとくーやん。みんな、めっちゃ似てて特徴が出てます。
ボードは、実物はめっちゃ大きいです。どどーん!と大迫力。我が家に来た時にみなさん、見てくださいね!
O-litterちゃんたちが2歳のお誕生日を迎えました♡
お母さんのてあちゃんも9月9日にお誕生日なので、我が家はおまとめさせていただきましたw。
その代わり、ケーキは二人で独占したからね。文句言わないでね!
今回は忙しかったし、ちょっと作るのに飽きてきたので(笑)、可愛いケーキを探してきました。
OくんとHくんもおめでとう!
Hくん、お姉ちゃんたちにもみくちゃにされてる(笑)!
迷惑そうな顔がなんとも微笑ましいw。お姉ちゃんたちとお母さんが一緒にケーキを作ってくれたそうです。
Oくんは、「マテ」させられて、ヨダレは見えるし、鼻は膨らんで頑張ってるし、なんとも言えない表情。
3つ子ちゃんたちおめでとう。今年も元気に楽しく暮らせますように!
帰ってきてから、やること山積みでなかなかブログまで辿り着かなかった・・・。
あんまりまだ本調子でなく、復活に時間がかかるので、コロナの4年間で年をとったな・・・(泣)という感じです。
コロナ以来初めてのWDSです!約4年ぶり!超楽しみでした!
5日間のワールド+CACIBショー+スペシャリティショーで、ワールドにだけ出陳する人もいれば、コネクティングショーなどにもエントリーして、全部で3日間出す人も。やはり、ワールドに絞って出す人が多く(犬も疲れてしまうし)圧倒的にコネクティングショーよりも出陳頭数が多かったです。ゴールデンはCACIBショーやスペシャリティーの約5倍の220頭。
会場は、今まで行ったことのあるワールドの中で、一番小さく、お店がびっくりするくらい少なかったです。。。リングの小ささから、かなり文句が出てました。おまけに、冷房がなくて、暑くて暑くて、ジャッジも汗だく、犬たちは大丈夫なんだろうかと心配になるほどでした。私なんか、座ってみてるだけだけど、じっとりと汗をかいて不快指数かなり高め。
私は5日間のうち3日間だけ見に行きました。
初日はラフコリー・イングリッシュコッカー・フィールドスパニエルなどなどの8Gのワールドコネクティングショーの方を見て、日本ではあまりお目にかかることのない犬種の勉強と、ジャッジングの勉強。
2日目はワールドのゴールデンで久しぶりに見るハイクオリティな子たちに大興奮でした!
次の日はワールドのセントバーナード・ボルゾイ、セッターアンドポインターのスペシャリティ。
あまりに色んな犬種を見すぎて頭痛が・・・・・
3日間とも頑張って、メインリングのグループ戦も最後まで見ました。
4年ぶりにメンターに会って、毎日色んな話をしました☆
今回、ワールドのゴールデンのジャッジと、スパニエルスペシャリティのジャッジをされてました☆
ジャッジが終わった後に、審査を含め色んな話をして、メインリングのグループ戦はジャッジたちや関係者だけのVIP席に入れてもらって、色んな人を紹介していただきました。
ショーで成績を残して、頑張ってるからできることは最大限してあげたい、と言っていただいて、とっても嬉しかったし、大感謝です。
それもこれも、ショーを頑張ってくださってるオーナーさんたち、ガンドッグを頑張ってくださってるオーナーさんたちの支えがあってこそ。心の中で、みんなありがとう!と呟きました♡
審査に関しては、本当に奥が深くて、もっともっと沢山の犬を知識を持って、スペシャリティの人たちに聞いて勉強して経験していかなくてはいけないなぁ!
ゴールデンは、ベルのお里がパピーBOBに♡ピケのお里はマイナーパピーBOBに♡クラスでも綺麗な子達を出陳して良い席次を頂いてました!ベルの兄弟がベテクランクラスに出てたり、C-litterのhalf-siblingがvice-WorldWinnerになったり。久しぶりに会うブリーダーさんたちとも楽しくお話しできて、やっぱり行ってよかったー!リングサイドのsmall talkは情報量多めですw。
最終日、メンターからのビッグサプライズがありました・・・!もう本当に、今回の旅はなんて素晴らしい旅だったんだろう!スイスの物価高と円安のダブルパンチを除けば!(何もかもがめっちゃ高い(怒))
チーズフォンデュはやっぱり食べといた方がいいかと思って、お友達と食べに行きました。(そして奢っていただいちゃいました)
これは美味しかった♡
他の食事は、いつも通り私には美味しくなくて、やっぱり日本食最高です!
留守中わんこたちのお世話をしてくれたパパ、Hさんありがとう♡また次回もよろしく♡。
今日、スイスのワールドドッグショーから帰ってきました。
Tくんのジュニアチャンピオンのためのラストカードを、年齢制限があるので急いで取らないといけないので、私のいない間に出陳してもらいました。
深夜2時、Line!Line!と連チャンで来るので、さすがに目が覚めたら、ジュニアチャンピオン完成のお知らせでした☆
よく頑張った!Tくん!暑いし、遠いし、本当に心配してたのですが、よかったーーー!!
そうしたらなんと!!!!
その日のベストジュニアインショーBJISに!!!
OMG!!!
兄弟のPくんはベストパピーインショーBPISになったことがあるし、Tくんでこのlitterは4頭目のジュニアチャンピオンです✨
遠くまでの出陳を快く送り出してくれたオーナーさん、頑張ってくれたハンドラーさん。
素晴らしい結果でした!おめでとうございます&ありがとうございます♡♡
ワールドのお話はまた後日〜っていうか、沢山いろんなことがありすぎて、もう書くのが面倒になるかもしれないw
3週連続BBQ!w
まずはRちゃん、Mくんのパピー組。Mくんは1ヶ月ぶりのお里帰りです。
プロ級のRちゃんと、初心者のMくんw。
RちゃんもMくんも皆さんに可愛い可愛いと、たくさん撫でてもらって、抱っこしてもらって、良い社会化です♡
パピーのプールの間、自分たちの番はまだかまだかと、待ち構えていたわんこたち。
ドアをこじ開けようとするのは、やめさない!!
わんこたちを運動させたら、人間はBBQ☆3週連続w。
今回も初の試み川魚、イワナや焼きおにぎりの登場!お肉もとっても美味しいし、今週もお腹いっぱい!
余熱で焼き芋をして、皆さんへお土産にしようとしたら、やっぱりまた渡すのを忘れました。。。
全部で10本以上ありましたが、うちの子たちが全部いただきましたwww。
プール2回戦目の間に、今度はデザートの準備です♡
フルーツづくし♡
さらに東京のオーナーさんから送っていただいた亀十のどら焼きもありました。
もうね、お腹いっぱいで入りきらない。
毎週毎週やばいね。
ラキちゃん「おかさん、おいしそうだね。ラキも食べれるね。それね。」
とすごい圧をママにかけまくり。
この日も遅くまで沢山おしゃべりして、楽しい時間を過ごしました♡
皆さんありがとうございました☆
今週はお肉でBBQ!
もちろんその前にわんこたちはプールで運動会☆
もー楽しそうに泳いじゃって!無意味な飛び込みを連発するから、プールの外まで水浸しw。
みんな本当に楽しそう。見ているこちらも嬉しいです!
そして、プールがひと段落したらBBQで腹ごしらえだー!
先週とは一転、パパが焼き焼き係になって頑張ってくれました。
霜降りだけど、全然しつこくない。お肉美味しい♡そして、好評を博しました、セセリw。
ホイル焼きは私がてきっとーに野菜入れて、バターやチーズ乗せて作りました。
そして、初物松茸!贅沢にもBBQで、がっつりいただきました。いい香り♡
〆は焼きそば!
焼きそば係の奪い合いをしてましたwww。みんな働き者やなぁ〜〜w。
焼きそばもめっちゃ美味しかったー!
わんこはその間、BBQ棟を出たり入ったり、好きなよーに走り回ったり、ちょっとお肉やキャベツもろたりしてました。BBQが終わって2回戦目のプールに挑戦してる子達もいました。パパさんたちまた遊んであげてて、わんこもパパさんたちも元気やわぁ!
食べきれなかったお肉は、大根おろしを添えて、わんこたちがいただきました。
みんな仲良く一枚づつね。
わんこたちをドライして、お部屋に入ってデザートタイム。
フルーツづくし♡
わんこたちも、またテーブルからフルーツもらって(シャインマスカットはもちろんあげません。ブドウは犬にはダメです)みんな幸せ♡
この日も、遅くまで楽しくおしゃべりしました!
みなさま、楽しい時間をありがとうございました!!
暑いしか言葉が出てこない・・・・。
こんな危険な夏は朝晩のお散歩も無理せず、お家の中で遊べることを探したり、自宅プールや、プールに連れて行って遊ばせてあげてください!
川遊びもいいけど、川の石が焼けるように暑いので、肉球が火傷します。
そうとは知らない間に進む熱中症に十分注意を、そして水遊びは熱中症だけでなく、水中毒にも十分注意してあげてください。どちらも亡くなっているわんこたちが沢山います。水分補給と電解質補給を忘れずに。
元気いっぱいの若者もそうですが、特に自分のわんこの年齢も十分に考えて(幼齢、老齢は特に気をつけて!)、無理をさせないようにしてくださいね。
たまにしか水遊びさせてあげられないから・・・と目一杯やってしまわないように。
この季節の痛ましい事故には、本当に胸が痛みます。。。
毎日毎日プールで遊んで、私が夏バテ気味です。。。
わんこたちは元気一杯で、普通なら夏は運動不足になったりで太るのでご飯の量を減らしたほうがいいのに、水中運動おかげで(せいで?)痩せてきちゃった💦反対にご飯の量を格段に増やしている我が家です。
幸せな・・・ことですw。
朝夕は23度〜25度くらいで割と過ごしやすいので、お庭でパピーちゃんたちが遊びます。
1枚目:Rちゃん。3ヶ月にもなってないのに、たくましい女子w
2枚目:お預かり中のSくんも頑張って走ってる!Qちゃんは今も面倒を見てくれる優しいお姉ちゃん。
3枚目〜5枚目:Qちゃん。秋からショーデビューの予定です。とても綺麗に成長中♡
F家とK家が、パパのお誕生日+Breeding Awardのお祝いにSeafood BBQをしてくれました!
わんこたちはプールに山にの大忙しw。ひとしきりプールで泳いでは、山を走り回り、BBQ中の私たちの所に来て、「えびちょーだい!牡蠣ちょーだい!」とお相伴にあずかりながら、また泳いでは、走るの繰り返し。3時間くらいして、やっと何頭かはテーブルの下で静かになりました。
そしてシーフードたち♡毎年バージョンアップしていくアワビ・・・「去年より大きいですよ!」って去年もめっちゃくちゃ大きかった!黒鮑が巨大だ(赤鮑も巨大だけど)・・・・絶対お店に出ないやつ。こちらは焼いて肝バターソースをママさんに作っていただきました。うまいー!
ソースのいい香りが漂ってきて
私「Kママの好きな肝ソースだよ!」
Kママ「もはや飲む」
って、飲むほどかい!w
鮑のお刺身にサザエのお刺身、生食用の岩牡蠣、サザエは壷焼き、牡蠣もたっくさん!沢山だったので、焼いて冷凍しておいて、後日貝ご飯にします♡大きな甘エビ、イガイ、巻き寿司においなりさん。竹園でお肉買ってきたけど、お腹いっぱいで全くもって出番なし!
そして、パパのお誕生日ケーキは、パパの好きなフルーツタルト♡
お腹が・・・w
私はちょっと所用で中抜けしまして、その間F家で収穫されたスイカをわんこたちと一緒に食べたらしい。わんこたちも、ほんっとーに幸せそうだったし、私たちも美味しいものいっぱい食べて、超幸せ♡我が家のRちゃんは抱っこしてもらいました♡
毎年、お店では食べられないような、素晴らしい海鮮の数々!ありがとうございます!!
しーちゃんを想って、今もお花などが届きます。本当に幸せなことです。
ありがとうございます。
Rちゃん、プロ級に泳ぐ!
もう自分でプールに入ってレトリーブしてくるようになりました!
か、可愛い・・・♡
今年も楽園に行ってきた!
ノンストップで行ったから、「お昼食べてないー、お腹すいたー」って言ったら、すぐに軽食を作ってくれたM子。いや、M子さま。
美味しい。
おもてなし力最強。
お昼食べたら急いでプール♡
プールサイドで、これまた作ってくれたコーヒーゼリー♡
今年もフラミンゴさんで遊んだり、思う存分わんこ共々楽しみました!なぜうちの子達は、家にプールがあるのに、ここに来るとそんなに喜ぶのかしら・・・。2時間半、上がって来ずに泳ぎっぱなし。
「いい加減、上がってきなさい!」って何度言われたの?あなたたち。
夜は中華のシェフを呼んでくれました!
やっばい。美味しすぎる。そして、シェフの優しい物腰と対応、最高。
夕方、おトイレ出ししてたら、富士山見えた。
綺麗だなー。
恒例腕相撲。
笑ったーw w w。写真は最弱vs最弱。
弱すぎるよ、あなたたち!!!
ずるして、負けてたら世話ないでっ!
私は全勝いたしましたw。
夜更かししたいって、N子が言うから2時半まで喋ったわ。
喋り疲れて喉が痛かったわ。
言い出しっぺなのに、何、あなた眠そうな顔してるのよ!
わんこたちは慣れたもの。みんなお利口さんに寝たり、静かにしてました!まあ、あれだけ泳いでご飯食べたら眠いでしょうw。
朝ごはんを作ってくれるM子(さま)。
パーカーは、ハンドラーさんがbreeding awardのお祝いに、何枚か作ってくれたアストラムオリジナルパーカー♡なかなかかっこいい。もちろんデザインはアストラムのロゴです!
朝ごはんのフレンチトースト、昨晩からの仕込みを見ていたけど・・・あまりに美味し過ぎた。。。
家に帰ったら、フレンチトースト作ってみるぞ!
朝ごはん食べて、またプールして。
わんこたちも昨日はしゃぎ過ぎて、昨日ほどのテンションの高さはなく、私たちも夜更かししたので、なんだかうとうと。
お昼におにぎりを作ってもらって、これがまた美味しいのなんの。
N子の持ってきてくれた美味しいお漬物と一緒に。(手土産にしては、超渋いセレクトだw)
デザートはたくさんTOPSのケーキやプリンをYさんが持ってきてくれたので、昨晩に引き続きいただきました♡
食べてばっかり!しかも私めっちゃ食べた。
ウエストキツくなった。。。
今年も素敵な夏の思い出、ありがとう♡
少し前ですが、シエラが虹の橋へ旅立ちました。
私の横で眠るように、静かに。16歳、よく頑張ってくれました。
最後まで綺麗なしーちゃんでした。
たくさん思い出があります。しーちゃんがいたから今の私があります。
もうブログでお知らせできるかな、と思いましたが、やっぱり書き出すと涙が出てくるので、感謝だけ。
たくさんのお花と、メッセージ。
一緒に悲しんでくれる方、しーちゃんに感謝を伝えてくれる方。本当にありがとうございました。
しーちゃんは、たくさんの子どもたちの中に生きている。
しーちゃんは多くのものをあなたに与えてくれたよ!と。
本当にその通りです。
しーちゃん、日本に来てくれて、私の娘になってくれてありがとう。あなたと過ごせた時間は本当に幸せでした。しーちゃんはさよならを言う時間をくれたので、たくさんの感謝の言葉と、たくさんの大好きを伝えることもできました。悔いのない最期でした。
今までシエラを愛してくださったみなさん、ありがとうございました。
遊ぶ時間もどんどん長くなって、寝る時はぐっすり。ご飯を食べる量も徐々に多くなってきて、急成長中のパピーちゃんたちです!
プールプール・・・この子達は楽しそうで何よりですが、乾かすのがとにかく大変・・・。
ぶよやら、ムカデ、へび、カエル・・・嫌な虫も多いけど、こんな立派なクワガタもいたらしい。
プールに浮いてたからレスキューしたそうで。
私にしてみると、結構ゴキ⚪︎リと同じ部類なんだけど・・・
今年のびわは豊作♡みなさんにお裾分けしてます!
でも、とにかく量がすごくて、山のように採れるw。
大きいものは生で普通に。小さいものがパパが一晩かかってコンポートにしてくれました。
パパの指はびわのタンニンで真っ黒!
恒例ショーのご褒美です♡
ローストビーフ買ってきて、とパパに頼んだら「せっかくだからステーキも買ってきた」ってなんでねん。
というわけで、豪華なご褒美。よく頑張りましたー!パレちゃんは、こっそりローストビーフ2枚だけもらいましたw。
ぽもちゃんのべろが可愛いw。
シエラちゃん、16歳になりました!
お誕生日の数日前から、体調を崩してしまったしーちゃん。それまでは、それなりに歩いたりできていたのですが、一段階ガクッと落ちてしまいました。それでも、まだ数歩は自分で歩けます。
下痢も治って、ケーキが食べれるようになって(下痢中でも食欲はあったのだけど)、おかーさんは一安心です。
もう16歳!になると、尊敬の念です。リスペクトです。シエラちゃん、あなたは本当にすごいです。
レトリバーでなかなか16歳はないよ。嬉しい。ありがとうね。
今はこの間生まれたR-litterちゃんたちの横で暮らしてます。
パピーちゃんたちはしーちゃんがなぜか大好きで、部屋でサークルから出すと、しーちゃんに一目散。ちなみにしーちゃんはとっても迷惑そうですが、良い刺激になっているでしょう。
接待係をしてくれてた時代を知ってるファミリーさんはみんなしーちゃんが大好き。
しーちゃんは本当に私にとってかけがえのない子です。
どうか、この一年もあなたにとって穏やかに過ごせる年でありますように。
私はお決まりのショートケーキを作り、L&Cママさんからはとても可愛いケーキをいただきました!
毎年ありがとうございます♡
両方少しづつ食べて、あとはみんなにお裾分け。あんまり食べて、また下痢になったら大変だからね💦。
今朝のう⚪︎ちは、キレイでした。ホッ!
兄弟姉妹、ジュニアの月齢として、本当に綺麗!
これから充実して、大人になっていくのが楽しみです。
何より、この子達は両親ともに私の自家繁殖なので、その点もとても誇りに思っているのです♡
ブリーダーとして、自分のラインを作っていくことは目標であり、いつもいつも両親を外の血液に頼っていたのでは、自分の繁殖とは言えません。すでにこの子達は母系で私の繁殖の3代目となっており、両親の組み合わせ、繁殖犬の選別共に成功したと自負しています!
しかも、8頭のうち、ショーイング中の4頭は、高い評価を得て、すでに3頭がジュニアチャンピオン完成、一頭はジュニアチャンピオンリーチ。大阪インターナショナルでは、なんとベストパピーインショー(BPIS)まで取りました。
夏の間は沢山遊んで、遊びながらいろんな経験を積んで、体を作って秋に備えたいと思います♡
凱旋帰宅したTくん。早速お肉が待っていました!
おめでとう♡
居残り&うちの子は私の仕事が忙しいので、ちょっと後回し。
ちゃんと買ってきてあげるから、待っててねー♡
帰ってきたら、なんだかパピーちゃんたちは大きくなっていた!
8Gは朝イチ8時からスタートです。
チームの皆さん、おトイレはしっかりKさん宅で全員してきたので、トイレ出しの(主にう⚪︎ち)心配がなくて助かりました。
日が出てくると、アスファルトがどんどん灼熱へ。去年まではこのアスファルトでやっていたらしく、暑いからやめときな!とアドバイスをもらっていたのですが、本当に久しぶりのヨーロッパ人ジャッジがゴールデンを見るとあって、とりあえずエントリーはしておきました。
そうしたら、なんと素晴らしいことに、芝生とクーラーの効いた室内が会場になり、ゴールデンは超ラッキーなことに、室内になったのです!
天国♡
が、しかし、その天国ゆえというか、リング内練習不可でした。ということはぶっつけ本番なわけです。
おお、1歳児たちになかなか厳しい・・・。場馴れ練習がないとPくん以外は厳しいんだよね。。。
しかも、今回のジャッジ、土曜日は赤(very good)を出しまくったらしく、戦々恐々となってました。
解説:一頭一頭の評価として、紫excellentであればカードをもらう資格がありますが、赤verygoodはカードをもらうことができないことが、席次に関わらず(たとえ、1席でも)決定します。和訳では、「とても良い」という評価なんですけどね・・・笑。
朝はそれなりの温度でしたが、風がなく、むわ〜〜。
時間も差し迫っているので、急いでハンドラーさんと4頭セットアップして(でも、暑いのと結構時間がなくてやりたいこと全部できなかった)、終わった順に、すぐに冷房の効いてる車内で待機。
「赤い。赤いぞ」
と何人かから言われた。。。
政治家かハンドラーしか着なさそうな服です。
このお写真は盗撮をいただきました笑。
結果は・・・・
ジャッジがこの子達を気に入ってくれたのが、なんとなくわかりました♡
視線や雰囲気でわかるものです。とは言っても最後にリボンをもらうまでは、もちろんわかりません。
4兄弟姉妹、同胎ですが、違うクラスにエントリーできる月齢なので、クラスがぶつからないようにエントリー。
Tくん。トップバッターでジュニアクラス1席で、Junior M.CACとインターなので、CACIB juniorをゲット。CACIB JuniorゲットしたのはTくん・ぽもちゃんが英ゴル初!
Pくん。インターミディエイトクラス1席でM .CACゲット。
ぽもちゃん。ジュニアクラス1席で、Junior M.CACとCACIB juniorゲットでジュニアチャンピオンフィニッシュ!
パレちゃん。お母さんもね、3頭目のハンドリングで疲れてたし、パレちゃん、ただいま絶賛思春期中なので、取れないとしたら、パレちゃんだな、と思ってたら、本当にパレちゃん取れなかったw。2席。でもエクセレント評価でした!良いショーインでは全くなかったし、お母さん、バタバタしてコーム落としたり、おもちゃ落としたり・・・。アップダウンもやり直しだったし、全然丁寧なハンドリングできなかった。ごめんね。でも、あなたもちゃんとやりなさいよ、パピーから出てるんだから。今までで一番ダメ子なショーだったわよ!
オスメスのジュニア1席を頂いたので、ベストジュニア戦はぽもとTくん。Tくんがベストジュニアオブブリードになりました!本当によく頑張った!48頭もゴールデンのエントリーがあって、とにかく長丁場で最初と最後に走らないといけないTくんは、一番頑張ったし、とても良かったと思う私です。オーナーさんおめでとうございます♡
Kさんがおかえりの際に、ちょっとだけ見にきてくれました。
でも、暑くて、一緒のPくんも可哀想で、早々にお帰りいただきました。私も速攻で帰ったしね!
暑い時期のドッグショーは過酷ですから。
でも、これで私たちはちょっと長めの夏休みに入ります!こっからは沢山遊ぶぞー!
ジュニア総合は、もう暑くて無理で、速攻で帰ることにしたので欠。いろんな人に「えー!!」って言われたけど。
スチュワードさんも「え?欠なんですか?」ってすごい不審がられたw。
いいんですよ。勿体無いかもしれないけど、無理は禁物。
わんこと自分の健康第一に考えて、また神戸まで帰らなくちゃいけないんだからね。
とりあえず、一番頑張ったTくん。
全員のオフィシャルフォトはジャッジ合成が終わったら載せます♡
私がいない間、ワンオペで頑張ってくれたパパ、しーちゃんとパピーちゃんたちのお世話に来てくれたKママさん。いつもありがとう!おかげで充実した千葉遠征になりました♡
千葉!
千葉!
遠い。今までの遠征で一番遠い。。。
大丈夫かな。私。と子どもたち。。。1歳4兄弟姉妹、こんな遠征とお泊まりしたことないし、めっちゃ不安で、大分前からうつ状態の私。
今回、オーナーKさんの別荘が千葉にあって、泊めていただくことになり、前夜はファミリーさんたちが集まって、お食事会というお楽しみも。でも、お預かりしているショードッグたちのためには、ショードッグたちのコンディションを一番に考えなくてはいけません!今回は遊びに来てるわけではないしね。ドッグショーのためですから!
ノンストップで千葉まで!結構早く着けましたw。
Pパパさん、Kさん、我が家の汚れ物のお片付けまで、ありがとうございます(感涙)。
本日のお部屋♡ゲストルームに、頭数分クレートをご用意くださいました!タオルなども私用にご用意いただいて、感動しっぱなしです。
ランでガス抜きさせてもらって、朝ごはんを抜いてきたので、ご飯です。よく食べた!
明日に備えて、少しクレートで寝てください。
P家は早々にお帰りになり、その後続々とやってくる関東組。
そして始まる麻雀www。
ショー組は、少しだけ皆さんにご挨拶して、また休ませました。
Kさんが南青山(響きがオシャレやな!)のシェフを呼んでくださって、とっても美味しいイタリアンを頂きました♡おいしー!
頃合いを見て、お食事中でもおトイレ出し。
夕日がとても綺麗です。
ショーチーム、のびのび。
普通のお宿だったら、こうはいかないので、私の手間もすごくかかるし(気力体力共に)大変ですが、とても楽をさせてもらって、感謝です。この子達も楽だったと思います。
次の日が本番なので、早めにお開きにしていただいて、ショーチーム、しっかり休ませました。
私もよく寝たー。
出発に合わせて、朝ごはんを作ってくれるKさん♡
美味しい朝食をありがとうございました!!この後、いろんなフルーツやヨーグルトにジュースに止めなかったらどんどん出てくるw。
「もうそろそろ出発しないと!ごちそうさまでした!」
出発ギリまで食べ続け、急いで会場へ!
Kさん、最高のホスピタリティありがとうございました!!
アチーな!千葉!続く。
忘れていたわけではありません!JCAC、よくがんばりました!とっても綺麗に走ったので、ママは嬉しかったよ♡
本当はローストビーフを買ってあったのだけど、忙しくて(忘れて)賞味期限が切れてしまったので、パパとママが食べました。賞味期限が切れて、ニンゲンがもらうってどうよw。
なので、改めて黒毛和牛さんのステーキ買ってきたよ!
Tくん、⚪︎ホな子だったのに、しっかり待ててる。すごいやん!あはは!
虫が多いので扇風機の風が隅々までいくように、このウッドチップ領域には5台の扇風機!
そして、パピーちゃんのために新しいウッドチップです。ほんのり檜の香りで、虫除けにもなってほしい。。。
ヒバスプレーはバンバンしまくってます。
とにかく、できるだけ殺虫系除虫系の薬剤は使いたくないので、物理的に飛ばす!
モスキートマグネットとかも使ってみたけど、高かっただけで全然効果なしでした。
虫の少ない時間帯を狙って出します!
7ヶ月のQちゃん。お姉ちゃんごっこしたいというので、入れてみました。実は異母姉妹なんだよね。
やっさしいのなんの。お母さんより面倒見てくれるw。
獲物になってあげて、ひっくり返るし、泣いてる子がいたら急いで駆けつけるし。(お母さん、ほったらかし!)
今日は芝生にも出てみました♡
全く臆することなく、お姉ちゃんと(笑)一緒に、楽しそうに草をはんだり、かけっこしたり。
お外に出ると、トイレしたくなるわーということで、みんなブリブリw。
適当なところで、また室内に戻して、ぐっすりです!
何回も出し入れするのが、重たくなってきて結構大変。2回目の駆虫も終わりました!
今日は久しぶりに朝から雨です。
午後から雨や仕事だと、必死になってみんなを遊ばせないと!という強迫観念に囚われ、パピーの面倒をみつつのプールやら山散歩やらで、時間に追われてへとへとです。
朝から雨だと「ほら、雨降ってるでしょ。今日は遊べないね!」とわんこたちに言い聞かせ(自分にも)、普段できない細かな掃除やら事務仕事やらができます。
雨が降ってない日は、ほぼプール。そして山散歩。
ショー組は、ショートレーニングのために自転車も。やること沢山!
そんな時間に追われているママに、あんた何してんの!!
どろっどろやないの!!
これ洗うの大変や・・・・。嬉しそうに笑っちゃって、ママは怒ってるんだよ!
パピーちゃんたちは離乳食が進み、用意したものは即完食!してくれるようになりました。
ありがたい。。。
しっかり食べるので、お腹も持つようで、朝も騒がずお利口さん。
うんちも大概ご飯の後にしてくれるので、汚れない子達です。(今はね!)
土曜日はジャッジの実技試験のために福山まで。
車で行ったら絶対に寝てしまうだろうと思って、新幹線で行きました。始発でなんとかギリギリ!
そして案の定、新幹線で寝ましたw。
この日は超超暑くて、途中で気が遠くなりそうになりました・・・私は日陰にいてもそれだったので、ジャッジの先生はやっぱりキャリアが違います。
4、7、10グループの出陳犬の、いろいろな意見を教えていただいたり、ジャッジよもやま話も沢山伺えて、試験なのに、非常に有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。また、お邪魔したクラブの役員さんたちは、とても優しくて、先生にくっついるだけの私にも色々と気を遣っていただき、感謝です。
ありがとうございました♡あとは無事、合格してるといいな!
日曜日はドッグショー。同じ会場ですが、一旦帰って、わんこたちを積んで出直し。
出陳はぽもちゃん、Tくん。前回の裏切りコンビです。
Qちゃんは初めて、ぱれちゃん、Pくんも久しぶりのドッグショーの雰囲気を味わってもらうためにお供しました。
会場はアスファルトで、暑いことこの上なかった。。。
土曜日どれだけ暑いか、よくわかっていたので、とにかく熱中症予防で、沢山水分を取らせるためにミルクやポカリ、氷、扇風機や色んな冷え冷えグッズ。もしもの時の救急セットなどを持って、準備万端で行きました!
そして、裏切りコンビ。この日はよく頑張った!!
綺麗に走ったし、とても頑張ってくれました。
BTBなので連続2つのショーです。TくんはジュニアCAC1枚とベストジュニア、ぽもちゃんはジュニアCAC2枚をゲットしました!ぽもちゃんはジュニアチャンピオンリーチです。
この調子で次回も頑張って欲しい!
そして、この日、ふくらはぎだけ日焼け止めを塗り忘れた私。他はバッチリ塗っていたけど、ここだけ塗っていなかった。夜に真っ赤に腫れ上がって、かゆいやら痛いやら。寝てても、ふくらはぎの熱感で起き、目が覚めたら超かゆい。。。とえらい目にあったのでした。
子犬ちゃんたちは、2回目の爪切りも1回目の虫下しも終わり、離乳食が始まり、恒例のアンパンマンやジブリが流れ始め・・・とこちらも大忙し。子犬同士で遊んだり、たかたかと歩き回って、探検もするようになったので居住スペースも広げました。
寒がりだったこの子達は、いつの間にか超のつく暑がりに変わり、今や23度になると文句を言うので、私は寒い中、毛布と布団にくるまって寝ています。
もうそろそろお外に出ようかと思いますが・・・お天気次第かなぁ。
パピーちゃんたちはみんな2キロを越えて、よちよち歩き始め、パピー同士で遊び始めました♡
可愛いわぁ。。。
しかし・・・・子育てで洗い物が山のように出るというのに、この早い梅雨入りは困った!!
今回は日中だけでなく、深夜も哺乳しないといけなくて、いつもの育児に比べて結構しんどい上に、
雨の合間をぬって、大人たちは遊んでやらないといけないし、仕事は忙しいし・・・週末はジャッジの実施試験とドッグショー。。。今週は疲労困憊。
来週は離乳食も始まるし、少し落ち着けるかな。
お外に出れる時期が、梅雨ってパピーちゃんたちにも可哀想なので、(梅雨はムカデ、カエルに蛇がよく出るので結構危険だし)切実に梅雨明けは早くなって欲しいです。
パピーちゃんたち、活発に動くようになってきました!
そして、ミルク争奪戦は激化w。アクロバティックな動きもなんのその。
お母さんのおっぱいめがけてまっしぐら。おっぱいが終わったら、私にまっしぐらw。
私からミルクがもらえることがわかっているんですね。欲しい子は鼻でツンツンしながら自分の順番を催促します。可愛い。。。
もいちゃんはお世話してくれるんですが・・・
「おかあさん、一緒にお世話するんでしょ?もいに任せっきりにしないよね?」
と必ず深夜でも、お誘い(起こす)してからお世話に入ります。
いやいや、私ここで見守ってますんで、おひとりでしていただいて結構なんですけどね・・・。
完全寝不足(涙)。
プール修理が終わって、プール始動です♡
一昨日の真夏日から一転、今日は冷たい雨となりましたが、昨日の微妙なお天気でプール開きをしました。
と言っても、パピーが生まれたばかりなので、全員する時間はありません💦
パレポもちゃんと、プールは生まれて初めてのQちゃんの子供たちオンリー。
初めてなのに、Qちゃん上手に泳いでました!まだ、「え、これ、何?何?」とオドオドしてましたが、流石のアストラムチルドレン。河童さんになるのも、時間の問題そうですw。
Kママさん、いつも出産祝いに綺麗なお花をありがとうございます♡今回の出産でも大変お世話になりました。今回はこの後に交配も控えているので、近隣のオーナーさんたちのご協力でなんとか乗り切ってますw。
ありがとうございます!
パピーちゃんたちの体重をこまめに測り、足りなかったら哺乳して、おしっこの量とうんちの様子、不快そうなら温度か?湿度か?温湿度計を見ながら調節して、ママも子育てしやすいようにします。
このブログを書いている手を、ふと見たらパピーのうんちが手の甲についてた・・・・。
ちょりちゃん12歳になりました♡
ピケちゃんは明日12歳になります♡
仲良く12歳のお誕生日おめでとう!
二人とも元気にのんびりマイペースに過ごしています。ちょりちゃんは気合いだけは若い頃と変わらないw。
ケーキはまたもや手作りにしました。
N子に教えてもらって、今回はカラフルケーキに挑戦。
うわぁ・・・洗い物めっちゃ多くなるやつ。
この時点でちょっとテンション下がるわぁ・・・。
お、遠目から見たらまあまあいけてるんじゃない!?
仲良くならぶお二人さん。この二人の子どもちゃんはF-litterですね。
1/8づついただきました!歳やからね。あんまり食べてもね。
残りは、残りの方々・・・。食べたくてみんな台所に集まって、ワーワー。
ヨーグルトクリームも残ってるしね。みなさんあっという間に食べてくれましたw。
もうすぐ出産のもいちゃん。毎度のことですが、お腹が大きくなってくると、食欲がイマイチになってしまいます。ここからは、味変したり、いろんなものを試して、残ったものは、また残った方々w。
お残しをみんな楽しみにしているというw。
そんなもいちゃん、ケーキは美味しくいただきました。ケーキはやっぱり食べるのね!
GWです。これぞ五月晴れ⭐︎な良いお天気です。
新緑が美しく、外でお茶をするのにもってこい♡そしてお出かけ日和ですね♡
この間、ガンドッグの練習をしている近くでネモフィラ祭りがあって、それはそれはすごい人出でした!
コロナ明けで、待ちに待った人たちが出てきた感じ。きっとどこもすごい人でしょうね!
我が家の子どもたちは、老犬たちはゆったりと、若い子たちは毎日山散歩やら、庭遊びやら、トレーニングやら。過ごしやすく、虫も少ない(これ重要!)気持ちの良い季節を堪能してます。
例年、この時期にはプール開きなのですが、今年は少し寒いのと、なんとパパが掃除しようとしたらポンプが破損してたらしく交換してもらわないといけないので、もう少し後になりそうです。
オフィちゃん、骨量もあって、綺麗♡おめでとうね!
ご褒美は、竹園さんの黒毛和牛ステーキですよ!めっちゃ一生懸命「マテ」してますw。
3月に受けたジャッジ試験。
今回は4グループ(ダックスフンド)、7グループ(ポインター・セッター)、10グループ(サイトハウンド)の3グループ試験を受けました。
3つとも無事合格☆
これで、専門の8Gに加えて、4、7、10Gのジャッジ資格保有です!
いつもブリードスペシャリストの方々や、ジャッジの先生たちに色々教えていただいてます。ありがとうございます!
やり始めたからには、オールブリードジャッジまで取ろうと思うので、まだまだ頑張らないといけません。
今年のスイスのワールドドッグショーでは、ゴールデンだけでなく他の犬種も勉強するために、私にしては珍しく、かなり長い滞在をする予定です♡
お昼は、沢山の種類のカップ麺の山!笑
本当はまだ、ある笑。
月曜日は私は仕事で残れませんでしたが、みなさんは2日目の練習会を楽しんだようです!
さぞ差をつけてくれたでしょう笑。
今日は暑くもなく、寒くもなく、日差しも柔らかくてとても過ごしやすいお天気です♡
とても綺麗に写真が撮れそうな予感w
お庭には、大きな山桜が沢山あります。ソメイヨシノと違って、葉も一緒に出てきて、それぞれ咲く時期はバラバラです。
桃の花も可愛く咲いてました。去年はカラスにほとんどやられてしまったけど、助かった桃はとても甘くて美味しかった♡今年はカラスに負けないぞー!
Qちゃん♡5ヶ月になりました。細胞の全てが若い!みんなに遊んでもらって、天真爛漫なお嬢様に育ってます。
Tくんは今日からちょっと合宿。Qちゃんに齧られても遊んであげる優しいお兄ちゃんになってます。ええこやね〜♡
山散歩が終わって、お家に入るまでのクールダウン中。
エラーラ、気持ちよさそうやね!
もいちゃんは現在妊娠中!5月に出産予定です。ご飯も特別食♡しっかり食べて、パピーちゃんたちも順調に育ってそうです。
お相手は、またもやスーパードッグ⭐︎
元気なパピーちゃんたちが生まれますように・・・♡
自家繁殖犬を20頭以上作出したブリーダーに送られるOutstanding Breederの表彰式に行ってきました⭐︎
行きの新幹線から、N子との珍道中。予想の遥か上を行くN子に、笑いすぎてファンデーションはヨレヨレ。
東京ビッグサイトに行くまでも、ハプニングの連続www。
並んでいる時に、笑わせようとするのはやめてくださいw。
まんまと引っかかってます。
集まってくださったオーナーさんたちと。
一瞬で終わってしまうセレモニーに、足を運んでくれてありがとう!
とっても素敵なレストランの個室をKさんが取ってくれました♡(騒いでも大丈夫だ!w)
夜景も素敵♡
お料理もおしゃれで美味しい中華でした!お酒の飲めない私に、全てにおいて、素晴らしいお気遣いを見せてくれるKさんには、感謝しすぎてもしきれません。
平成生まれもいる中で、昭和感をバンバン出してくるパパたちw笑いの絶えないめちゃくちゃ楽しい時間でした!
そして、なんと、素敵なお食事だけでなくサンプライズギフトまで!
メッセージカードには、来られていない方々のお名前も添えられていました。感動!
ハンドラーさんからはとっても立派な胡蝶蘭。L&C家、L家からはフラワーアレンジメントをいただきました♡
この後、Kママさんが取ってくれたベイコート東京にお泊まりし、N子と素敵ー!を連発。YA -MANの体験会をし(笑)、寝ようとする私を「もったいないやん〜」とか言って夜更かしさせ、私が朝起きた時は、N子スースーと寝息を立てて寝てました。
朝は、美味しい朝ごはんをお部屋食でいただきました。
おのぼりさんの我々は、千疋屋でフルーツパフェ。フルーツサンドも買って帰りました。
流石のN子も帰りはお昼寝。
そのブランケットは持って帰ったらあかんからね。
私と別れて、お家に着く寸前にもハプニングのN子。ネタの宝庫。たくさん笑わせてくれてありがとうw。
こんな素敵な時間を、みなさん本当にありがとう!言葉では言い表せないくらい楽しい時間を過ごさせていただきました。幸せ者です。
3月もお誕生日たくさんです!B-litterちゃん、J-litterちゃん、K-litterちゃん、それぞれ9歳、3歳、3歳おめでとう!Jくんからはお誕生日とアワードのお祝いのお花をいただきました♡ありがとうございます。
JlitterのLちゃんがお姉ちゃんのYちゃん(Flitter)と一緒にDOG DEPTのカタログに載っています♡
お近くに店舗のある方は、ぜひ手に取って中をご覧になってくださいね。
鹿肉をお願いしている猟師さんに、お肉を注文したら肩甲骨を沢山いただきました!大腿骨とかは硬すぎて、歯が危ないので、柔らかめの肩甲骨がお気に入りです。わー♡嬉しいなー♡
くーやんは歯石のつきやすい子なのですが、ガジガジがあまり好きではなく、しかも生の骨はお好みでない。以前、燻製にした肩甲骨をいただいた時に、嬉しそうにガジガジしたので、「よし!燻製にしてみよう!」と、適当にネットで調べて、ダンボール燻製器を購入→ダンボール燃えて灰になる→びびって今度はスモークウッドがすぐ消える→BBQコンロでやってみる。煙は充満してるが何かが違う気がする・・・・。そりゃそうだ。燻製がなんたるかをよくわからずにやってるんだからw。
よし、暖炉でやってみよう!→肩甲骨の火葬。
→低温にした暖炉でやってみよう!→なんかちょっと違う気もするけど、なんとかできたような気がする。
他の子達はもちろん、くーやんも喜んで食べてくれましたw。
でも、燻製の簡単なやり方、ご存知の方がいらっしゃったらご教示くださいませ。。。まだ肩甲骨沢山あるので。。。忙しい3月に何をやってるんだ、私は。。。。
そして、ブログの最後はP-litterちゃんたち1歳のお誕生日おめでとう!
昨日はバースデーパーティーでした⭐︎
Fくんから綺麗なアレンジメントをお祝いにいただきました♡
この日のシェフは、ひどくて、来ていただいた方々には本当に申し訳なく、終始私は気が気でありませんでした・・・。
山散歩に出かけたり、初めてのご家族とお会いしたりで、とても楽しい時間を過ごせたので、そこが残念で仕方ない。そして、ケーキを出し忘れた私もなんと残念なヤツであることか・・・。これ、2回目。
持ってきてくださったフルーツや、スイーツでコーヒーを飲みながらティータイムして、集合写真を撮るのも忘れ解散💦Oh noooooo....
朝からせっせとケーキを作ったのに、なんと出すのを忘れて・・・・(号泣)気づいた時には、みなさんもうお帰りに・・・。
悲しすぎる。
お預かり中のPくん、我が家のP 1,P2はもちろんありつけましたw。そしてお近くのTくんはわざわざケーキを取りにきていただいて、お家で食べてもらいました。Fくん、東京のPちゃん、ごめんね(涙)
次回はリベンジ!
週末は朝霧高原でガンドッグの競技会でした⭐︎
前日にお泊まりして、宿泊先で色々とあり・・・・w。それをネタに当日また喋りまくる私w。
「また始まったよー」とか言われつつ、めっちゃ喋った。
ジャッジしてる間と競技してる間以外はずっと喋ったw w w。
というのも、いつものTeam Astrumに新しく参加してくれたアストラムチルドレンがいたからというのもあるからなのですね!
Pくん、Wちゃんは見学。Lくんはデビュー⭐︎S &L家はお手伝いに来てくれました!
マイナークラスでデビューのLくん⭐︎
こういったものに初めて参加するから緊張する〜とLまま。
いーえ!とっても堂々として、スムーズでございました!Lくんも全く緊張することなく、作業できたね♡
デビューおめでとう!ジャッジは私がしましたが、時々見つめてくるLくんのキラキラ光線にやられそうになりました。なんて可愛い顔で見つめてくるの!
絶好調のSくん。なんとビギナーで1位になりました!得点は74/80点と本当に素晴らしい作業でした⭐︎
私は4種目中2種目ジャッジをして、間近でみましたが、ほぼ完璧な作業でした。Sくんペアおめでとう!
いつものSちゃんよりちょっとやる気が感じられなかったけど・・・そこは流石の貫禄。4種目コンプリートしてノービス3位でした!もっとできる子なんだけどね!
エバよく頑張った!!練習の成果を、ちゃんとこの子のできるレベルで発揮してくれました!いつも足一本とかしか載せなかったけど、もちろん今回はしっかり載せてあげますw。苦手だったブラインドも振り返らずにひとっ走りでかなり走れるようになり、ストップもかろうじてw効くようになり、ダイレクションも気合いを入れれば効くようになりw。マーキングは生来とても良いので、ロングマーキングはスーパードンピシャ。戻りも歩かず、全て走り切りました!一回くらいのおしっこは許してやろう。
4種目コンプリートして、なんとノービス2位になりました!
お母さん泣きそうよ。Eba is BACK!
余裕?のギャラリーちら見。
こら、まだお前にそんな余裕は、ない。
くーやんも、練習の成果でまくりました!ストップ、ダイレクションは完璧。ちょっと苦手だったマーキングやメモリーもかなりよくなって、自信を持って直進できるようになりました(自信がないと、背中を見ていればすぐわかるw)。戻りも全て走り切って、これまたお母さん泣きそうよ。貫禄のノービス1位!でした。次回はライントレーニングの精度を上げていかなければ!
頑張りました♡次はみんなで練習会です!
おまけ。
WちゃんとSちゃん。
そっくり。
今日、JKCからアワードのお知らせが届きました!
なんと!ヨーロッパ系ゴールデンとして初めて、アウトスタンディングブリーダーを受賞しました⭐︎
(アウトスタンディングブリーダーとは、自家繁殖犬からチャンピオンを20頭以上作出した優良犬作出ブリーダーに与えらます)
Astrumは今年で10周年記念を迎えます。
この記念の年に、このような賞を受賞することができるなんて、本当に・・・・嬉しい。
これも多くの応援してくださった方々、Astrumからワンコたちを迎えてくださったオーナーさんたち、そして特にショーチャレンジしてくださったオーナーさんたち。
何より、いつもすべてのカバーをしてくれるパパ。
本当に本当にありがとうございます♡
授賞式は4/1,ロイヤルカナンカップなどショー開催されている合間に東京ビッグサイトのメインリングで行われます。ぜひ、お近くのオーナーさんたち、いらしてくださいね!
全くもって酷い内容のショーでした。。。もう笑うしかない。
パピークラスで、ちゃんとしてたから、大丈夫だと安心(?)していたのに!
TくんとP2め、酷い裏切りを!!
写真の私の眉間に常に皺が寄っている。とにかくハンドリングしにくかった。。。
リングサイド撮影は頼んではいなかったのだけど、カメラマンさんが撮ってくださってました。
写真だと、まだマシに見えるw。
Tくんはまだいいです。問題はP2。何、その気の散り方。ママびっくり。
と言うわけで、P2の集中(させるための)トレーニングを始めましたとさ・・・・。
近くの産直の牡蠣がとっても美味しいと、テントをご一緒させていただいた方が買いに行くと言うので、私も行きましたー!(それくらいしないと、もうメンタル持たなかった)
牡蠣10kg(!)買って、みんなで食べて、余った分は持って帰りました。牡蠣ご飯美味しかったー。
頑張る子達ために、と家の暖炉で作った焼き芋。
あやつら頑張らなかったから、ママが食べました(怒)
冬は毎日のように焼き芋を作ってます♡
もちろん、ワンコ用ですが、人間様もちょっといただきます。何せ夫婦二人に対して、わんこは多勢。
エンゲル係数は、圧倒的にお犬様の圧勝です。
あこちゃん、10歳のお誕生日おめでとう♡
G-litter,H-litterのお母さん。可愛い子たちを産んでくれてありがとう。これからも元気でいてね!
あこちゃんはお孫ちゃんが我が家に2頭おります♡
調子に乗って、ケーキはまた手作りにしてみました。
大きなケーキなので、あこちゃんは4分の1頂いて、残りは全員でわけわけ。みんな、ラッキー!
A-litterは私のFirst litterです。本当に感慨深い・・・。
兄弟姉妹ちゃんたちも10歳おめでとう!
これからもみんな元気で暮らしてね。
こちらは若さあふれるもうすぐ1歳児たち。
合宿中だったTくんも、Fくんもお家に帰って、我が家にはやっと静けさが戻ってきましたw。
合宿中は兄弟姉妹、とても仲良く遊んでいて、可愛いったらありません。みんなでお散歩もわらわらと。
来月は1歳のお誕生日会です⭐︎
P1&P2ちゃんは同時にお赤飯になりましたw。
昨日ブログをアップしたら、直後に写真が来ましたw。
徳島で開催された3日間4連続ドッグショー⭐︎
毎日徳島往復しましたとも!なぜなら!お犬様のため。
自宅に帰ってきた方が絶対にぐっすり休めるので、私が無理をしてでも往復してあげたほうが良いのです。
あまりに遠かったら流石に無理ですけどw。
主要な賞だけお写真撮りました!全部撮るとかなりの枚数になってしまうので・・・。
さて、1日目⭐︎
超寒い!海っぺりなので、風がきついこと、寒いこと。おまけに冷たい雨まで途中から降ってきた。
この日はBTBなので2つショーがあります。正月明けで待っていたのか・・・ゴールデンはジュニアクラスが最も多く、なんでやねん!とぼやいておりました。
最初のジャッジでPくん、P1ちゃんが共にジュニアCACゲット!もらえると思ってなかったので超嬉しかったです!ベストジュニアは兄妹対決でPくんでした⭐︎
オフィちゃんは、待たされてテンションだだ上がり。「待ってましたーーーー!!」と喜び爆発でショーになりませんでした。。。で、カードゲットならず。
2つ目のショーでは、これまたオスメス共にジュニアクラスでカードゲット!オフィちゃんは前回の失敗を踏まえ、ちゃんとリングサイドでスタンバイしていたので、ちゃんとショーをしてくれてカードゲット!
その後、なんとベストビッチ戦で、P1ちゃんがジュニアクラスからベストビッチに選ばれました!!
ジャッジには「ええ犬やな」と褒めていただいて、これまた嬉しい♡ベストジュニアは今回はPちゃんでした♡
と、2つのショー、かつその後のジュニア総合も出たので、とにかく長丁場。
「寒くて顔の筋肉ひきつってるで」
そりゃそうでしょうよ!めっちゃ寒いもん!!写真撮影でも、「口が笑っても頬が動いてないよー」とか言われたけど、動かないもんは動かないんだよ!
終わったら、そっこーで帰ってお風呂入って、わんこのことはパパに任せて、ご飯食べてすぐに寝た!w
「パパ、あとよろしく!」
2日目⭐︎寒い!
この日はハンドラーさんが、ジャッジの実技試験(会場で受けます)のため、ハンドリングはできないので私が全部ハンドリング。
3頭とも、昨日で必要な通常のカードは取れたので、メジャーリーチです。どうしようかなー、欠にしようかなーと悩みましたが(寒いから)、ジュニアだけはこれからもあるし、練習のためにも出ました。
新システムになってから、ハンドリングの手配がややこしい。ジュニアオスメス引くとハンドリングかかち合ってしまったりするんですね。
私はオスメスこっちが勝ったら、誰々引いてー、逆にこうだったらこっち引いてー、と一緒に出てるゴールデンのハンドラーの子といい加減な打ち合わせをしました。
Pくんのオーナーさんには「今回私が引くので期待しないでくださいね」と言っていましたが・・・・
なんと。
Pくん。
ジュニアクラスを抜けただけでなく・・・
チャンピオンたちをオーバースペシャルしてベストドッグになり。
ベストビッチに勝って、BOBになってしましました。(さらにジュニアクラスがBOBになると自動的にベストジュニア)
思わず「うわっ」
そしてP1ちゃんはジュニアを抜けて、ベストビッチのラインナップでは2番目にもってきてもらったりして、兄妹共にとても高評価をいただきました。
その後、Pくん、8グループ戦で。
なんと。
Group1st🏆
「えええええ」
Pくん、本当に「The ShowDog」です。リング内での集中素晴らしいです。
まだ10ヶ月になってないパピー上がりのPくん。ジュニアクラスでも一番先頭。
ジュニアクラス戦、ベストドッグ戦、BOB戦、グループ戦、ジュニア総合、レギュラー総合・・・・・こんなに(私)走られへん・・・・。昨日の疲れもあるし、明日も連合展あるのに・・・。
でもPくん、頑張りました。ジュニア総合ではファーストカットに残りました。本当にえらい!よく頑張った!!(私もよく走ったよ・・・・)オーナーさん、おめでとうございます♡
この日は、時間がある時に、次に受ける試験のブリードスペシャリストの方々に、リングサイドで色々教えていただきました。めっちゃ勉強になった!
この日も終わったらすぐ帰って、お風呂入って、ご飯食べてあとはパパに任せて寝ましたw。
3日目⭐︎暑い。
なんで今日は暑いねん。
メジャーチャンピオンリーチの3頭。気合いが入るのは人間だけ?お犬様は大変お疲れでございます。
それでも!Pくんはやっぱりすごい。
安定の走りでジュニアファースト⭐︎
P1ちゃんは、ちょっとイヤイヤになっていたので「ちゃんと走りなさい」と走り出しで言い聞かせてから走りましたw。それでも、なんとかジュニアクラスを抜けました!
ベストジュニアはPくん⭐︎
オフィちゃんは綺麗にショーをしてくれましたが、残念賞。カードゲットならず。
4ショーでジュニアクラスのオスメスを全部いただいて感無量です!負けなしでジュニアチャンピオン完成⭐︎
オフィちゃんはメジャーリーチ・・・・また次回フィニッシュに向けて頑張らないとあかんね。
どハマり中。たこ焼きやさんが出てたので、いただきました。
これはね、アブラカスが入ってましたね!w
味の違いがわかる女になりました。
もちろん、ご褒美黒毛和牛さんです!
よく考えたら、一回で一枚取れたらその時々でもらえるのに、連続で一気に取ったから一回しかご褒美もらえなかったw。もちろんPくん、グループファーストまでいったので、ちょっとお肉多めですw。
数日してから、なんだか大腿四頭筋が張るなあ・・・と、よく考えたらこのショーの筋肉痛でした。
忘れた頃にやってきた筋肉痛、年や。。。
オフィシャルフォトのジャッジ合成がなかなか終わらないので、年末年始の様子をば。
大人や若い子達は遊び放題!相変わらずの犬まみれの年末年始です。
沢山遊んで、綺麗にしたら暖かいお家で爆睡。その子達を見ながらお茶をするのは幸せなひと時です♡。
しーちゃんとひ孫のQちゃん♡
しーちゃんはしっかりご飯も食べて、お昼のミルクとおやつを楽しみにしながらマイペースに過ごしてます。もうすぐ16歳だね!
Qちゃんは天真爛漫。病院でも、お外でも、何にも怖くない強者ですw。
幸せなお正月はすぐに終わってしまって、年始のドッグショーへと突入したのでした。
いつもイヤイヤ行くけど(笑)なんて幸先の良いドッグショーだったことか!まだちょっと嬉しさの余韻に浸っていますが、次はTくん、P2ちゃんがジュニアチャンピオン目指して頑張ります!
さあ、いつオフィシャルフォトのジャッジ合成がおわるかしら・・・。
1月7-9日の3日間、4つのドッグショー⭐︎
素晴らしいスタートをきりました!!!!
3日間ともなぜかやたらと多いゴールデンのエントリー。しかもジュニアクラスは激戦・・・・。
Pくん⭐︎
4つのショー全てで、ジュニアファースト・ジュニアカードを3枚、メジャージュニアカード1枚ゲットしてストレートでチャンピオン完成!うち3回はベストジュニアを取りました!
8日のショーでは、なんと・・・・ベストドッグにも選ばれ、さらにBOBからのグループファーストまで!!!すごい、すごすぎるよ、キミ。
P1ちゃん⭐︎
4つのショー全てで、ジュニアファースト・ジュニアカード3枚、メジャージュニアカードを1枚ゲットしてストレートでチャンピオン完成!うち1回はベストジュニアを取り、7日ではなんと!ベストビッチにも選ばれました!!でも、3日目はちょっと嫌気がさしてきてました・・・・w。
連続4ショーのジュニアクラスをオスメスで全ていただきました!嬉しい♡
オフィ⭐︎
1日目に必要なカードを一枚ゲットし、チャンピオンリーチ!ので8日は欠して、9日に備えましたが、惜しくも2席でメジャーカードゲットならず。。。
と、まあ本当にすごい勢いでカードやらロゼットやらを沢山いただきました!!
詳しくはまたオフィシャルフォトが揃ってから♡まだ10ヶ月にもなっていないPくん、P1ちゃん、本当によく3日間も連続で頑張りました!えらいよ!
とりあえず、ちょっとだけの写真。
一年が早いです。。。。
もう2022年が終わります。
今年も一年、みのり多き一年でした⭐︎
まずはドッグショー⭐︎
今年はもいこがジュニアチャンピオンとチャンピオンを完成。
Lちゃん、Hくん、Cちゃんもチャンピオンを完成して、新たに4頭のショーチャンピオンが完成しました!
これで自家繁殖のショーチャンピオンがなんと21頭になりました♡本当に本当にショーオーナーさんたちには感謝感謝です♡
さらには、大阪インターナショナルで、Pくんがベストパピーインショーという偉業(!!)を成し遂げてくれました。全く知らないあちこちから、PくんのインターでのBPISを見た!と耳に入ってきました⭐︎
また来年も、良い評価をいただけるように頑張ります。
ジャッジの試験も順調に進み、今年は晴れて正式な8グループのジャッジになり、7グループ、10グループからは合わせて10犬種の筆記試験にも合格しました☆
Tくんとお母さんのLちゃんがトレーニングチャンピオンを完成☆
Lちゃんはオーナーさんが指導手で頑張りました!
ガンドッグのセミナーを山中湖でしたことで、新たに始めてくれたファミリーさんたちが沢山いらっしゃって、そしてその方達は、全員今もレッスンを頑張ってくれています!嬉しいです♡
競技会でも練習の成果を出してくれました、頑張ったアストラムチルドレン☆
競技会はほんの一瞬。その競技でできるようになる練習の長いこと長いことw。
それでも、納得のいくパフォーマンスのために日々努力。そしてパートナーとの絆も深まります。
くーやんは、練習したことを確実に吸収してくれて、エバはこの間の関西レッスンでブレイクスルー(多分)。新しく若者も加えて、来年も競技者として、ジャッジとして楽しんでいきたいと思います。
繁殖はP-litterとQちゃんが生まれてくれました。すでにショーでP-litterちゃんたち活躍中⭐︎
Qちゃんはまだまだベビーちゃん♡
バギーに乗ってお散歩中です。
今年も沢山の方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
なんだか、今年は後半頑張りすぎたようですw。
年末年始はゆっくり過ごしたいと思います。
みなさま、良いお年をお迎えください!
24日は、関東から来てくれたオーナーさんたちとお寿司⭐︎
今回は地元の出張寿司屋さんに来てもらいました!先週もお寿司食べたけどねw。
創寿司さんとはまた趣向の違う、創作お寿司。こちらもとても美味しくいただきました!!
Kママさんに用意していただいたケーキ(このケーキは、クレームつけなあかんケーキでした💢)はアシスタントに来てた方にお願いしたら、超洗練された所作で、きっちり!均等!に切り分けてくださいました。それもそのはず、結婚式場で働いてたそうで、プロですね。贅沢に2種類もいただきました!
クリスマス当日朝、わんこ用ケーキとわんこ用ローストビーフをせっせと作成。
意外にやるやん、私w。
もちろん、ランチの前はわんこたちに疲れていただきますよ!たくさん遊びなさい〜。
お母さんや姉妹に巣立ってから初めての再会とかもありました!
Y&L家からいただいたノンアルシャンパンは、とってワインな脱アルコール。素敵なお味でした。
P家からは宿泊先の六甲迎賓館で「フルーツの盛り合わせ、作ってくださる?」(驚)からのフルーツ。
Hちゃん家からは、おいしすぎるマンジェのカツサンド♡
そして、今回初の試み「たこ焼きパーティー」!!Kママさんに具材から全てご用意いただきました♡
Aママさんには、あらかじめ「活躍してもらいますのでw」とお伝えしてましたが、本当に大活躍!!
何?このプロ級の腕前!
Hちゃんご夫婦もたこ焼き慣れてはったけど、電力たこ焼き器、なんと電力ダウンのアクシデントw。
作成途中のたこ焼きが・・・なんだか無惨な姿に・・・・方や、ガスボンベたこ焼き器のAママさん側は絶好調w。
綺麗な焼き色のついたまあるい可愛いたこ焼きの出来上がりです!
中身は、もちろんタコに始まり明太子やおもち、チーズなどなど。
超絶美味しかった!!
そして初めて知った魔法のスパイスw「アブラカス」なる食材。
お肉屋さんには売っているそうな。初めて見ましたー!
大盛り上がりのタコパとなりました♡これはまたやらなあかんなー。もう一回食べたいなー。
M &C家からは大きいけれどあっさりケーキ。
そしてわんこ用ケーキのカットは、またまたAママ大活躍。Aママ、めっちゃ働かされたwww。
でも、これもすっごい上手に切り分けてくださって、Aママのスキルに脱帽。
たくさんおしゃべりして、美味しいご飯を食べれて、楽しい時間をありがとうございました⭐︎
昨日は待ちに待ったダブルチャンピオン完成パーティー⭐︎
待ってる間に、さらに大阪インターでのベストパピーインショーというお祝いも加わりました!
P-litterちゃんたちが5頭集まりました。お庭で(私たちの)お食事前の運動。兄弟姉妹それは楽しそうに遊んでました!
大人たちは、オーナーさんたちと山散歩へ。しっかり運動して、お食事中は静かにしてねー。
今回も創寿司さんに来ていただいて、握ってもらいました⭐︎
今回はお品数がいつもより多いし、少しメニューも変わってました♡美味しいーーーー!
今回勉強したこと。
セコガニ⭐︎松葉のメスで、年に2ヶ月ほどしか食べれないのだそうです。しかもこのお料理にするのにめっちゃ時間かかるんです!とおっしゃってました。そしてPRHパパさんは本当に海鮮をよくご存知で、色々教えていただきました!
一通り食べた後は、おかわり自由です♡好きなネタを好きなように好きな分だけ♡
N子「げそだけ炙ってー」
頼み方が通やわw。
残ったネタはちらし寿司を作ってくださって、皆さんへのお持ち帰りです。
食後は、BB家の娘さんが作ってくれた、あっさり洋梨タルト・おいし(くないらし)いクッキー(?)に(なんでそんなもの持ってくるねんw)フルーツ餅、御影の並ばなきゃ買えなくなったクッキー、N子は沢山のいちごに、Kママさんは私の大好きなロイヤルブルーティー、PRH家からはみんなに超大好評!西条柿の干し柿を持ってきてくださいました⭐︎お腹いっぱい!!
静かにできる自信のない子たちw。
クレートに入れられました。
そっくり兄弟Tくん、Pくん。
お食事中静かにしてました☆
なんと!初のケーキ被りw。
これは、お店の人、気づいたんじゃないかと思うわw。
私からはPくんにPBISのお祝いケーキ♡
PRH家は吹雪を心配されて早めにお帰りに。ケーキのお裾分けができずに申し訳ない💦
たくさんケーキがあったので、我が家の待っている子達にとKママさんから1ホールいただきました♡
みんな超喜んで食べてました!ありがとうございます♡
遅くまでみんなたくさんおしゃべりして、楽しい時間をありがとうございましたー!
まずはオフィシャルフォトです!オフィちゃんも、Tくん、Pくんも綺麗ね!
何年かぶりの外人ジャッジでしたよ!
私は土日ショーだったので月曜日から参戦です!Fくん、Hくん、Aくんは日曜からお好きな日でレッスン☆
私は毎朝7時から昼まで5日間連続頑張りました!
前回は、まだまだ導入レッスンだったP 1とオリオンは、なんとびっくり。
かなりできちゃうので、通常レッスンに。5日間も連続で大丈夫かな〜と思いましたが、ぐんぐんのびました⭐︎オリオンはもうすぐ、ビギナーになら出れそうです!!
P 1は前日までショーだったのですが、さっさと切り替え。夢中で頑張ってました♡
くーやんも上級レッスンを順調にステップアップ。本当に素直ないい子・・・。
エバは、前回できなかったことが、できるようになり、意欲も格段に上がり新しいレッスンへとスタートできました!やっとか・・・。
Aくんの訓練士さんが見学に来られて、少しお話しさせていただきました。
これは・・・なかなか難しい!と。ガンドッグは知らなくても、犬のプロなので、難しいと思うポイントがやっぱりプロ。
そう!そこなんですよ!わかっていただけます!?とちょっと嬉しくなりましたw。
何人かは、訓練士さんに協力してもらいつつのガンドッグレッスンです。
基本的な服従などは日々のことなので、ご近所の訓練士さんに教わり、ガンドッグ特有のレッスンはNさんにお願いしたりしてます。
お写真はみんなを混ぜて載せてます⭐︎
自分の出番じゃない時は、寝てたり見てたり。
子犬ちゃんは、たまに遊ばせたりもします。
でも、出番が来ればさっと切り替えてお仕事。
この静と動。ONとOFFができるようになることも大事です。
なので、待っている間もトレーニングの1つです。
私も皆さんも、それぞれまた課題を持って、来月頑張りましょー!
ああーーーまたブログが止まってましたーーーー。
書くこといっぱい!一気にいきます!
C-litterちゃんたちお誕生日おめでとう!
今年も一年、元気に楽しく過ごしてください💚
D-litterちゃんたちもお誕生日おめでとう!
君たちも楽しく元気に過ごすんだよ〜!
私も誕生日でした。。。毎年綺麗なお花をありがとうございます♡
私も無病息災で一年過ごせますようにw。
関東有志でクリスマスパーティー♡
Y&LママさんとPママさんが幹事で、DOG DEPTを貸し切って開催。
聞いているだけでも、超楽しそうなパーティーでした!
似顔絵タイムとAstrumクイズw。
似顔絵は全て拝見しました。
そして、皆さんに(辛辣)愛に溢れるコメントをさせていただきました。
クイズでは、Astrumオーナーとして、外してはいけないドボンクイズをはずした方には、
私から「ゴルァーー!」のボイスをプレゼント。
そして、Sちゃんはその日お誕生日だったので、サプラーイズ♡
その後は、皆さんで湘南海岸をお散歩。
Iくんは海へ・・・(ドロドロ)。許してあげたオーナーのSくんMちゃん、やっさしーーーー!
年齢高めなAstrumオーナーさんたち(笑)の中でも、眩しい若者さんです。
週末は兵庫でショーでした。オフィちゃんは順調に2枚カードゲット!
TくんとP2ちゃんもショーデビューして、P-litter4兄弟姉妹がショーデビューしました!
4ぴきちゃんのマナーを入れるのは、結構大変でしたが、その努力の成果もあってとても良いショーイングができました♪
オフィシャルフォトはまた後日⭐︎
Qちゃんは元気いっぱい!
今回は初めての会場ですin朝霧高原
大きな富士山がすぐそこ!
くーやん、前日に(なぜ前日!)爪を割ってしまって、洗浄セットを持って参加。フィールドには、くーやんの大嫌いなひっつき虫。(ひっつき虫がつくと、取りたくて走らない・・・)それでも、安定感ある作業でノービスクラス2位!エバは、一回つまづくと立て直せない・・・亀の歩みだけど、以前よりはまだ良い気もする・・・・??
Sちゃんペアはこれまた安定感ある作業でノービスクラス3位!来年には一緒にオープンに上がりたいね!と話しております。
Zちゃんはオープンクラスで頑張りました!
私はオープンクラスのジャッジをしました。毎回どういったコースにするか頭を悩ませるのですが、今回は霧ヶ峰ほど広いわけではないフィールドで、どうやってオープンクラスらしいコースにするか・・・・。
新しいフィールドで、コース作りを楽しませていただきました。
この日はL&Sご夫妻が、お手伝いのためだけに来てくださいました。大感謝!!競技会中の写真もたくさん撮ってくださいました!
今、たくさんのアストラムチルドレンが基礎練習中。みんな、頑張って競技会に出ておいで〜〜!
忘れちゃいけない、ご褒美タイム♡
左からP 1ちゃん、Pくん、もいっこPくん。
Pくんの方がお肉多めです!そりゃアナタ、なんてったってBest Puppy In Showですよ!
2日目。1日目も総合があったため、夕方まで会場にいたのでわんこたちみんなお疲れです。
しかも、ゴールデンの開始はお昼過ぎ。。。朝から会場入りして、待ち時間の長いこと長いこと。。。
そしてインターは人混みもすごい💦
でも、PくんもP 1ちゃんもなんと堂々と走ったことか!
P 1ちゃんはリング内のグレーチングがバンバン!と鳴るので気になって、ちょっと集中に欠けていました。というか、私もそこを踏んで音を出さないように走ろうとして、気が散ってしまった💦
Pくんは全然気にしないw。ほんとに、パピーか、君はwww。
この日もPくんはパピーオスクラス勝ち抜け、P1ちゃんもパピーメスクラス勝ち抜けて、兄妹対決。
この日はPくんがパピーBOBに選ばれました!!
Pくんの走り、素晴らしかった♡
Pくんのオーナーさんは柱の影から
「飛雄馬・・・・」状態で見守ってくださってました。
さて、この後は総合です!せっかく来てくださったPくんのオーナーさんですが、総合が終わるまで会えないし、総合は夕方になってしまうので、お帰りになりました。
帰らなきゃよかった。帰さなきゃよかった!!!
総合戦は、夕方近かったのに、Pくんこれまた素晴らしい集中力を見せてくれました!!!
パピーの頭数が非常に多く(30くらいいたのかな)ピックアップは2回に分けて行われました。
きっちり正確に、エレガントに走ってスタック✨
ピックアップに残って、やったーーーーー!!です!
ファイナルカットの中から4頭選ばれて、大きなロゼットがもらえます。
またまた綺麗に走って、スタック!
どうか、4席か3席に入れてください!!!と念じておりました。
ゴールデンは人気犬種ですが、なかなか総合戦ではプレイスメントに入らないのです。
選ばれた犬種がアナウンスでコールされます。
4席・・・・・「ボルゾイ!」
3席・・・・・「パグ!」
あ、もうあかんか。残念やった・・・2席はもらえないよな、やっぱり。。
2席・・・・・「グレートデン!」
終わった。Pくん、よく頑張りました。
1席・・・・・・・・・「今日のパピーベストインショーは・・・・」
「ゴールデンレトリバー!おめでとうございます!」
ごふっ
ぎょえーーーーーー!!!
Pくん、ベストイン!?!?
動画を撮っていた私は、その大事な瞬間、なぜか回転して画面がめちゃくちゃでしたw。
動画には、お隣にいらっしゃった見知らぬ人が、
「あの白い子くるんちゃう」
と言ってはって、選ばれた瞬間「ほら!」という声が入ってましたw。
超興奮。すぐオーナーさんに電話。
うわーーーー、帰らないでいてもらったらよかったーーーーーー。こんな瞬間、きっと2度とないよー。
大体、大阪インターでパピーベストインショーなんて、もう2度と取れないよー!
美しい。
気質も素晴らしい。
生粋のショードッグ。
大勢のギャラリーやスポットライトを楽しむように走れるキミは本当にすごいよ!
Pくん、オーナーさん
パピーベストインショー!
本当におめでとうございます!!!
1日目は大阪ドッグフェスティバルです!
インテックス大阪で開催されました。インドアだし、大きいショーなので色々と不便です。。。
ゴールデンはメインリング。青い綺麗なシートが貼られています。ラッキー。
アップしたり、出陳しないけど場慣れに連れて行った子たちの練習をしてみたり。
いきなり行って、いきなりできる時もあるけれど、やっぱり色々な下地を作るということは大事だと思います。
Pくんは、デビュー戦です!また大きなショーがデビュー戦でごめんw。
でも、アップの時も本当に落ち着いて、マナーもバッチリで心にも余裕のある走りでした。
問題はP 1ちゃんですw。前回愛媛で、散々な内容だったので、私も気合を入れてトレーニング頑張りました。
その成果、バッチリ!!!
ハンドラーさん、外から見て驚愕。
「先週と同じ犬やと思えへん」
いよいよ本番。
Pくんは、練習の通り素晴らしい走りで(トロットの写真を見てください!)勝ち抜け!
P1ちゃんもアップと同じ素晴らしい走り(写真を見てください!しつこいw)を見せて勝ち抜け!
オスメスのパピークラスをお互いに勝ち抜け、最後パピーBOB戦は兄妹対決。(4月からのルール改正で今までと変わりました)
P 1ちゃんが、より伸びやかな正確な走りをしてくれてパピーBOBになりました!
P1ちゃん、こんなおっきなロゼットをいただきました!
パピー総合戦。
綺麗に走りました!が私的にはブリード戦よりはやっぱり劣ったかな。総合までは長丁場で3時くらいになるので、それまでなかなかメンタルも持ちません。大体私のメンタルもフィジカルもあんまりもってませんw。
それでも、P 1ちゃんのスタックとても綺麗!
照明、アナウンス、たくさんのギャラリー、長時間のショー。
本当によく頑張ってくれました!
この日は、パドック周りの皆様に大変お世話になりました。
何せ、場慣れ軍団も連れて行ったので、すごい大所帯💦
TくんもP2ちゃんも良い経験になりました!
2日目に続く。
大阪ドッグフェスティバル、FCI大阪インターナショナルドッグショーで素晴らしい✨どころの騒ぎじゃない結果を出してくれました!!!
見てください♡この大きいロゼットにクリスタルに蘭の花✨
1日目、P1ちゃんがパピーBOBに!
2日目、PくんがパピーBOBから、なんと!!!FCIインターで!!!パピーベストインショーに!!!
詳細はリングサイド撮影、オフィシャルフォトと共に後日アップします!!!
Qlitter産まれました♡
singletonちゃん、可愛い可愛い一人娘です。
てあちゃん、大事に子育てしています。
とっても綺麗なアレンジメント。出産祝いにいただきました。Kままさん、いつもありがとうございます!
Qちゃん、第一回爪切りも終わり、目もうっすら開き始めました♡
日曜は午前3時に出発(涙)して、愛媛連合まで行ってきました。
オフィちゃん、この日ジュニアクラスでデビューです!
P 1ちゃんもパピークラスからデビュー☆
P1ちゃん緊張しまくり。でも、なんとか頑張ってコドモなりにショーをしましたよ!その後は、いろんな人に可愛がってもらって美味しいものも沢山もらいました!総合の時、いろんな方からスタックの美しさを褒めていただきました。
オフィちゃんは、練習より何より本番が一番綺麗に走ってましたw。結果自体は、ちょっと不満足ではありましたが、クラス1stでメジャージュニアCACを獲得。デビューでカードゲットできたので上出来です!
もちろん、お肉いただきました!
おめでとうオフィちゃん♡
日曜日は朝一番Hくん。
次が私だったので、ちょっとだけお邪魔しました!Hくん、私を見てめっちゃ喜んでくれました♡
かっこかわいいHくん♡
次は、エバとくーやん。みっちりしごきましたw。
次はP 1、オリオン、Fくんです。
P 1とオリオンのお写真はFパパさんのすっごいカメラで撮っていただきました。ありがとうございます!
最後にAくん。Aくんのレトリーブを初見!
ブッシュに埋もれて見えなくなったダミーを、メモリーレトリーブ!(ヒールで歩き、ダミーを投げて記憶させてから、もう一度ヒールで戻ってからスタート)
Aまま「あれ?ダミーどこいったっけ・・・」
な状態でしたが、Aくんは真っ直ぐダミーへ!これは難しいよ〜〜!
でも、気分屋なので毎回はやってくれませんw。ここにもいた、やる気スイッチの場所が不明の子w。
月曜最終日は我が家とAくん。
写真はエバとくーやん。連続6日間よく頑張りました!沢山勉強して走ったね!
この日もやる気の安定しないAくんw。でも、前回より断然!ママのハンドリングもAくんも良くなってた!
ママの努力の賜物✨
みなさんも私もそれぞれ課題盛りだくさん。
次回の関西ガンドッグレッスンウィークまでに課題克服。できるように。が、頑張ろう!
火曜日からスタートの関西ガンドッグレッスン。
なんと初日は強い雨予報で、いきなりの延期。。。やる気満々でスタンバイしてたAままさんと私は肩透かしでしたw。
水曜日からいよいよレッスンウィークスタートです!
初日Day1☆エバもくーやんもよく頑張ったし、よくできた!満足なレッスンでした〜♡
急いで仕事に行き、帰ってきてから夜練でオリオン、P1、P2のレッスン。
7ヶ月〜1歳の子供たちとしては非常によくできて、なかなかびっくりでした。
まだまだ短い距離ですが、メモリーもできるようになりました♡デリバリー(ダミーの受け渡し)も格段にスムーズに!
大事な基礎・ヒール、カム、ステイもしっかり入れていきます!
2日目は、まずエバとくーやん。その後、オリオン、FくんとP1を順繰りしてもらいました。
子供たちは初めての公園(しかも草丈があって、ダミーが見えない!沢山の野生動物の匂いが滲みている)。若い子には、環境慣れはとても大事なポイントです。
知らない人が沢山通る、犬も通る、子供が(奇)声を急にあげる。。。
その中で、落ち着いて待つOFFとレッスンのON。わんこの注意をハンドラーに向けさせる練習。もちろんガンドッグとしての練習。お庭での練習がそのまま、ここでもできたことには驚きでした!(まだ経験不足の若い子にとって、普通は環境が変わったり、しかも難しい地面になっているので、いつも通りのことができなくて普通なのです)
Fパパさん、綺麗なお写真沢山ありがとうございます!写真はFくん・P 1・オリオンです。
その後、涙なしでは語れないAくんのレッスン。。。次回リベンジだー!
夜練でオリオン、P 1、P2を再度基礎練習から、マーキング、メモリーからのブラインドレッスン。
パパも家の中からこっそり覗いて見てました。
子供たち、とっても良い内容でびっくりでした!
3日目。
気力が落ちる心配をよそに、エバが超いい作業をしてました。君のやる気スイッチどこにあるのか、ママ全くわからないわ。とりあえずこの日はONだったようで、一気にレベルアップした練習ができました。
ブラボー!
くーやんも練習したことをきっちり覚えていて、復習バッチリ。問題点を一個ずつ克服できるように細かく練習していきます。
オリオンもP 1、P2もそれぞれにしっかり基礎レッスンや、綿が水を吸収するようにレベルアップして、将来有望♡
この日も仕事から帰ってきてから、お庭で夜練!
基礎の基礎。この後の作業に大きく影響してくる大事な部分です。繰り返し復習することで、経験値が上が理、ヒールポジションにつくなどの流れがスムーズになってきました。
しっかり頑張って、とても成長が見えたレッスンでした♡
4日目。
いつもなら、ボディブローのように疲れが溜まってくるはずのエバ。どんどん調子が上がってきたw。
この日も復習から弱点克服のレッスン。できていたことでも時間が経つと忘れてしまう。上のクラスになればなるほど、日頃繰り返しやらなければいけないパーツ練習が増えます。(当時Yトレーナーさんに、そのように教えてもらったことが思い出されます・・・)
オリオン、P 1も公園で練習。どんどん上達してきました!
この後、Hくんが練習に夕方参加!
夜練はオリオン、オフィ、P 1。素直に教えたことを吸収してくれるので、こちらの気持ちも上に向きますw。この日はオリオンはダイレクションの練習を始めました。Nトレーナーさんは、ステップアップをとても丁寧にされるので、一気にここまで進んだことに私が驚きましたw。そして、オリオンはちゃんとそれこなしてくれました!
後半へ続く・・・
日曜日はハロウィンパーティーでしたー♡
まずはみんなで山散歩・パピーちゃんたち4頭は芝のお庭。
昨日沢山歩いて筋肉痛というSままさんを、写真を撮ってこいと山へ送り出し、私とVママさんで準備です。
盛り付けを押し付け合い(Vママに押し付けた!w)、ケーキを切るのは帰ってきた人たちに押し付けようということで、そっとしておきました。。。
みなさん、持ち寄り分担したのに、プラスαで持ってきてくれるから、はるかに多くなって、スイーツの嵐になったw。
ローストビーフにフルーツサンド、海老カツサンド、色んなパイ・・・・どれもとっても美味しかったです!!
ケーキを切るのを押し付けられた人々www。
「おいおい厚さが違うぞ!」とか、「あー、剥がれちゃった」とか外野からやじ飛ばしまくり笑。
みなさん、限定とか、有名店のスイーツを毎回バラエティ豊かにお持ちくださいます。ありがたやー!
食べてる間、一部を除き(?)わんこたちとてもお利口さんでした。
ご飯食べて、スイーツたらふく食べて、さ、ハロウィンの写真だ!
みんなかわいいねー!
大賞(賞品はないけど)は間違いなくこの方。Sちゃま☆これはお化けというよりドレスの域でした!
これを着れるということだけでもすごいですw。
写真撮ってる間、VちゃんがSちゃんの白いカボチャ(?)が気になってしゃーない!w
「Sオネーちゃん、何つけてるの。美味しいの?」
リビングに移動して、また少しお話しした後お開きとなりました。
パピーちゃんたちは終始お利口さんだったし、みなさん沢山お手伝いもしてくださって、私は楽ちんでした!
毎回、楽しい時間をありがとうございます!まったねー♡
秋はドッグスポーツシーズンですねー!ショーもガンドッグも再開です!
霧ヶ峰までガンドッグのワーキングテストのために、またまた行ってきました。
中央道が工事しているので、本当に嫌や。。。
おなじみ赤煉瓦さんで、Zママとお食事。夏とは少しメニューも変わってました。相変わらず美味しゅうございます❤️。
コンブチャ、今回はありましたw。やっとありつけたー!赤煉瓦さんのコンブチャ。
久しぶりに会ったZママはお酒もすすみ、23時までまたもや話し込んだのでしたwww。
もうみんな、ちょっとボロボロでした笑笑。
夏は暑くて練習できないので(言い訳)、夏明けの競技会はひどいことにw。
それでも、安定感のあるSちゃんペアはノービスクラス1位!くーやんは1種目落としてしまって3位でした。エバは・・・彼なりに、まあ、頑張ったんでしょうかね。そういうことにしときましょうね。
Tくんは、罵詈雑言の嵐?でしたが、甘んじて受けるべきでしょうw。
お昼はこれまた楽しくおしゃべりしながら、M子の手作りお弁当にびっくりし、淹れてもらった美味しいコーヒーと、赤煉瓦さんで持たせてもらったサンドイッチや皆さんの持ってきてくださったお菓子などを食べて楽しく過ごしました♡
帰りは、前回と同じ轍は踏みません!
中央道を避けて迂回して帰りました。が、やっぱりそこでも渋滞はありました。。。
帰ったときは疲れ果てて、年のせいかなかなか疲れが抜けません。。。
さ、気持ちを切り替えて冬の競技会頑張ろ・・・・。
Cちゃんトリミングして、すっきり。
もいこは、トリミングしてもしなくても、あんまり変わらないけど。
なので、トリミングしがいがあります。
早く会場につけたので、しっかりリング内でアップしました!
あら・・・関西勢がいっぱいいるw。
前日、前々日と既にショーがあったので、皆さんは3日目。お疲れ様です。。。
我が家はメジャーリーチのCちゃんに合わせて、最終日のみ。
この日は暑くもなく、日も照らずゴールデンたちには最適でした!
ショー用の服は、寒い日用・暑い日用の2バージョン用意してましたが、暑い日用をチョイスしたら、結局寒くて上着着た。。。
もいこは、思春期真っ只中で、やっぱりちゃんとお仕事をしませんでしたが、インターミディエイトで1st
メジャーカードゲット。チャンピオン完成です!
Cちゃんは、この日のショー、良かった♡
ここ最近幅も出て、「え?Cちゃん?」と久しぶりの人たちには驚かれるCちゃん。リーチも伸びて、ドライブも強くなり、リラックスしている時は綺麗なラウンドを見せるのですが、何せ緊張しーだったのです。それが、この日はかなりリラックスして、走れました!オープンクラス1stで念願のメジャーカードゲットで、チャンピオン完成です!
オーナーさんも、Cちゃんも諦めず続けての完成は感無量でした。
最初会場に連れて行って、大丈夫かコイツと心配になったことから始まり、最初自転車引き練習をまともにできなかったこと、数々の困難が走馬灯のように・・・w。
諦めずに完成できたこと、本当に本当におめでとう!
カードゲットの瞬間の私の喜び様は、すごかったらしいですwww。そりゃすごくもなるよ!
九州なんか行きたくない、と散々言ってましたが、オーナーさん共々お礼を言わせていただきます。
「ありがとう大分」
いつも写真送ってくるの遅いカメラマンさん。
私に会うと文句言われるからビクビクしながら近づいてくる。。。
そしたら、ラーメン奢ってくれた。笑
九州で1、2を争う美味しさらしい大砲ラーメン。
本州とは少し違う風味でございました。
美味しかった。
で、いつものごとくオフォシャルフォトは遅いので、帰りのフェリーの写真をば。
帰りは、次の日仕事もあるので、翌日着のさんふらわあだとカツカツになるから、宇和島フェリーで愛媛まで行って、そこから陸路で帰りました。
愛媛から遠いわ。
運転しながら、やっぱり行きはさんふらわあで正解だったなーと思ったのでした。
帰ったら、そっこーでステーキが待っていたCちゃん。
よかったねー!!おめでとう♡
(よだれがすごいよ!)
もいこはまた後でー。
メジャーリーチのCちゃん。普通のカードリーチのもいこ。
この3連休の最後、10日だけ大分まで行ってきました!!
大分まで車?いえいえ、今回は犬と一緒に泊まれるお部屋を予約してさんふらわあです。
運転しなくて、楽なはず。寝ている間に着くからね。
とはいえ、車からお部屋までの移動がわんこは歩いて行けないので、クレートを台車に乗せて連れて行くか、自前のカートに乗せるか。
Airbuggyの大きいので行くはずだったのだけど、係の方と電話で相談して、結局車から、クレートを台車に乗せてお部屋に移動することに。結構な距離を往復2回予定。
初めてのさんふらわあ犬連れ。ドキドキ。心配💦こんなドキドキするくらいなら、車の方がいいのか・・・と悩みに悩んだけど、やっぱり九州まで運転は嫌だ・・・と思い、行くぞ!おまえたち!と準備万端で臨みましたw。
心配をよそに、Cちゃんも、もいこもすんなり乗って、静かに移動させてくれました。
室内に入ったらフリーだけど、一切お部屋の外に出しては行けないので・・・・全面防水シーツとトイレシーツで粗相予防です。
Cちゃん、お出かけ大好きで、めっちゃ楽しそうwww。
私が寝ているベッドに、代わる代わる乗っては降りて、お隣さんたちが動いては、動き(吠えなかったのでえらい!)。
熟睡はできないけど、7時間以上運転することに比べたら、この子たちも動けるし、私も横になれるし、超楽ですね!鹿児島方面だと、ドッグランも船内にあるタイプの船なので、そちらの方が良かったけど。
朝、またまた往復2回して、車に荷物と犬を積んで、会場までたったの10分!ラッキー!
船内移動してる間、「おっきい子がいたんですね。おとなしかったですね〜。全然吠えませんね。」と色んな方に言われ「そうでしょう、そうでしょう。お利口さんですから!しかも2頭も連れてますよ!」と心の中で、我が子たちを褒めましたw。実際はそばにいないと泣くので、トイレは猛ダッシュ(本当に走って)で一回だけしか行きませんでしたw。
そして、めでたく二人とも一気にチャンピオン完成し、とうとう自家繁殖犬のチャンピオンが21頭に!
ショーの様子はオフィシャルフォトと共にまた次回♡
なんと!約1ヶ月もブログ放置。。。
日々の雑務や仕事に追われ・・・安否を気遣われるレベルですね。すいません。
元気にしております。
マルスは11歳、ベルは8歳。元気にお誕生日を迎えました。お里のSunshine’s ValleyとDewmistにも動画やお写真を送りました!私が皆さんからのお写真をいただいて嬉しいように、お里のブリーダーさんたちも喜んでくれました♡大切な子を譲っていただいたのですから、近況をかねて元気にしているご報告です。
9月はOlitter、G-litter、この子たちとお誕生日の子たちがやたら多かった💦
火曜日からいきなり!本当にいきなり!寒くなりました。
10月頭までは、やっぱり暑くて、プール三昧。
もう10月なのに!って思っていたらいきなり寒いくらいで、わんこ共々体調崩してしまいそう。
寒くなってからは、朝夕山に入ってお散歩したり、山がしんどい子や、パピーたちはお散歩です。私の運動量めっちゃUPですw。
この間は大阪のショーに行きましたが、30度以上もあって暑くて暑くて・・・・熱中症になりそうでした。風が吹いても熱風。。。
そんな日は、コンディションも良いはずはなく、あっけなく惨敗。。。
私は、パピーたちをオーナーさんたちからピックアップして(自分のパピーたちも)、場慣れのために会場に連れて行って、パピーは全部で4頭で大忙し笑。
ペンに入るのも初めてだし、会場の雰囲気も独特です。おやつを買いに入るテントや、それが風になびく音。リング周りの喧騒。
会う人会う人に、連れて回ってーとか一緒に歩いてーとか言って、沢山の刺激を与えました!!
こうやって、いろんな体験をさせるのは、ショードッグとしての未来だけでなく、この子たちにとって、どんな場所でも大丈夫。いろんな人でも大丈夫。が生涯の財産となるからです。
出陳する子たちよりも場慣れの子たちが圧倒的に多かったwww
会場では久しぶりにM大先生にパピーたち全員をみてもらいました。
M大先生はジャッジとして、とても有名な方で私のファーストリターから見ていただいてる方です。
「よーなってるやんか。英ゴルでこれだけ作れれば立派や」とお褒めの言葉をいただきました♡。
なかなか厳しいお言葉をいただく時もあるので(笑)、褒めていただくとそりゃ嬉しい!
このショーは、それを成果だと思おう。。。
そして、てあちゃんが妊娠確定しました!めでたい♡♡お相手はまたまたスーパードッグです☆楽しみです!
ちょっとだけ涼しくなりました!
関東組はレッスン再開☆
お写真はSくんの柵越え☆
暑くてレッスンできない間に、最近始めた方やご興味ある方向けに、トレーナーさんにウェビナーをしていただきました。
ガンドッグってどういうの?から始まり競技会・ルール、ガンドッグレッスンの第一歩や、物品の説明など超盛り沢山の2時間!!
録画したものを好きな時に視聴可能だそうですので、ご興味あるファミリーさんは私までご連絡くださいね!
P1ちゃんのスタック6ヶ月。
綺麗だー!!
お散歩中もふとした時の立ち姿、歩様も美しくP1ちゃん、P2ちゃん共に期待大♡
毎回成長過程のスタック写真を撮っては、パピーの成長具合を確認してます。
親兄弟姉妹・親戚などの同じ月齢と比べてどのように改善しているか、どのように成長してきているか。
どんな交配で、何を目的にして、結果がどうなったかを考え、その経験を知識として蓄積していくことがブリーダーです。
お渡しした子たちも含めて、成長を見守り自分の繁殖の結果を見ていきます。
我が家に合宿に来た子たちは、大体スタックを撮って我が家のフォトデータに入っています。もう膨大な量ですが、すぐにどの子かパッと見でも、もちろんわかります。
関節の写真もかなり入っていますが、股関節の形なども系統がよく出ていて興味深いです。
ただ単に、繁殖していくだけでなく、記憶だけにとどめるのでなく、記録して考察することが大事です!
(記録はもっぱらパパのお仕事ですw)
パパ、よんさいはっさいおめでとう!
いつもわんこたちと私のために頑張ってくれてありがとう♡
オーナーさんがパパのお誕生日会をしてくれましたー♡
漁期ではない、と仰ってましたが、この人生最大の黒アワビ650g・・・・ハンパない。
Kままさん大好物の肝ソースでいただきました!!!Kままさん、とうとう肝そのまま食べてたw。
お、おいしい(涙)黒アワビの歯応えと柔らかい赤アワビの食べ比べ。なんと贅沢な!!
そして、甘エビが普通の海老クラスに大きいw。頭と尻尾はわんこたちにw。
白いかにイガイ、サザエ、お刺身、そしてわんこたちは焼き芋のご相伴にあずかりました!
美味しかったーーーーーー。私は年を通して、このBBQ以外で魚介類はあまり食べないようにしていますw。
完璧にレベチですから!
焼き焼き係でないKままさんや、M &Dままさんがプール担当。頑張って遊んでくれてました!
プールが終わったら、BBQ周りで、くれくれ攻撃。飽きたら山へ遊びに行って好き放題w。
そしてやっぱり腕相撲☆
強そうな人に挑みましたが、なんと意外にも勝てちゃった!(左は引き分けたw)
メサクサ悔しがられました。やっぱり私には勝てると思ってたのね!
ここで意外なダークホース。M子さん。
なんか、M子さんは勝てるけど、わざと勝たなかったような・・・全ての試合が引き分けという。。。
それにしてもM子さんが勝負するときは、必ず(?)愛犬が加勢にくる。対戦相手の邪魔をしに来てました。
飼い主愛に溢れている。。。
どこへ行った、私の子たちは!
ひとしきり腕相撲で盛り上がり、パピーちゃんたちは皆さんに沢山可愛がってもらい、これまた楽しい週末をありがとうございました!!
腕相撲用のテーブル、買わなあかんな。
今年の夏は湿度も温度も半端ない💦暑くて死にそうだ。。。
でも、パーティーw
先週末はくーやんとオフィちゃんを連れて、関東に遊びに行ってきましたー!
ここは天国ですか。
思わず私も入って、フラミンゴさんに乗ったりして、子供のように遊びました!
くーやんは全く陸に上がってこないで、ずーーーーーーーーーっと泳いでいました。
あんた、うちにプールあるやないの。。。
素晴らしいホスピタリティに感動しっぱなし。血圧上がるわー。
この後は、恒例腕相撲大会からの、おもしろくもねーカードゲーム(笑)やら、全然おもしろくねー卓球(笑)やらをして、深夜2時まで喋り倒してから寝ましたw。
わんこたちは、卓球の間一緒になって走ったり、お喋りの間はすやすや寝て、本当に可愛いったらありません。それにしても、くーやんは夜中にプールに入りたいって言い出して、、、疲れ過ぎても知らないからね!
朝ご飯も沢山作っていただいて、しっかり腹ごしらえ!
この後うちの子たちはまたプールに入って(どんだけ入るねん!)、帰路につきました。1泊大変お世話になりました❤️
パパ「くーやんどうした、元々小さい目が点になってるぞ!」
はしゃぎ過ぎて、むくんどるwww
家に帰って、すぐにおしっこジャージャー出してましたとさ。
昨日は我が家で持ち寄りプールパーティー☆
パピーちゃんたち4頭で先にプール遊びしてから、オトナたちがプールです。
もう勝手知ったる人々ですから、勝手に遊んでくださいw
パピーちゃんたちは皆さんに遊んでもらって、後はクレートレスト。とてもお利口さんにしてました!
かき氷やろう!とN子の提案で、かき氷器持参。アイスはまあるく❤️Aママさんが汗をかきながら上手にしてくれました!
この日も利き茶をしてみたりw、なぜか恒例と化している腕相撲大会で大爆笑www。
なんと私は全員に勝ちました!ワハハ!
この日も言い出しっぺが最下位でしたwww。
来週は、めっちゃ強そうな人が来るので、挑戦してみたいと思います。
とまあ、本当に暑くて死にそうですが、わんこもにんげんも楽しく過ごしております♪
4ヶ月を過ぎて、元気一杯のP-litterちゃんたち☆
関西方面のパピーちゃんたちが6頭集まってプールパーティーをしました!
初めてのプールの子たちも、なんと上手に泳げることか!!びっくりです!!
パパさんたちは我が子のプールデビューのために水着着用を義務付けwww。
ママさんたちはプールサイドで撮影会w。
過保護なB &Bパパさんはパピーちゃんを抱っこして付きっきりで、お姉ちゃんのBちゃんは、「パパ相手してくれないのね〜」と一人悠々自適?に泳いでました。
Fくんパパさんも我が子に常に寄り添い、B &L &Pパパさんは、Pくんを見たり、お兄ちゃんのBくんに目を配り大忙し。Lちゃんは勝手に泳いでましたwww。
Tくんは、うちのパパが担当(?)。
うちの姉妹は、ホームなので、普通かな、と思っていたのですが、P1ちゃんは「まま、まま」とずっとプールから、外にいる私を追いかけていて(私はスズメバチを追いかけていたのだけど)、意外な一面を発見しました。甘えん坊さんだったのね!P2ちゃんは、パパとプールを楽しんでましたが。
兄弟姉妹みんな、本当にそっくりなので、皆さんご自分のこどもを見つけるために、首輪チェックw。
「あれ、これうちの子?どこの子?」
ブロワーして乾かして、私たちがお茶をする間はクレートでねんねしてもらいます。
泳ぐのも、ブロワーも大丈夫。じゃあ、クレートレストはどうかな?!
私が思っていたよりも、とても良かったです!!TくんとBちゃんが「出して!」と少し泣いてましたが、全然予想の範囲内。泣き続けることもなく、予想範囲内で収まってくれるレベル。他の子たちは、ほとんど泣かず、お利口さんにねんねして、おトイレに出せばちゃんとおトイレをして、またクレートに入って静かにできて、おしっこを外すこともありませんでした!
(外したのはオトナでした・・・。コラッ!)
パピーちゃんたちの成長ぶりを見れて、皆さんと沢山お話しできました♡楽しい時間をありがとうございました!!また次回会えるのが楽しみです〜〜♡
来ました最終日!みんな、頑張ったー!
最終日はゆっくり朝ご飯を食べてから、練習。
Sままは、朝ご飯を食べてそのまま東京へ。(といっても、Sままはコーヒーだけ飲んで、私とYさんで分け分けして食べちゃいましたw)
自家製のパンが超美味しいのです!!お腹いっぱいになって、お昼ご飯はいらないくらい。
最終日もしっかり頑張れました✨
Sくんの成長は素晴らしかったです✨一緒にしてても「素晴らしいな!」しかセリフが出てこないくらい。
他の子たちも、成長を実感できるサマキャンでした。
Sくん、Tくんは午前で撤収。
私と他の方は午後コース練習で、合宿の成果を実感して、とても清々しい気持ちで練習を終えました!!
ご一緒してくださった皆さん、楽しい合宿をありがとうございました!
そして、帰りの悪夢。。。。
普段ならちょっと混んでても5時間くらいで帰れるのに、8時間半もかかった!!!
もうあり得ない。次の霧ヶ峰は、後泊も考えないと。。。
お家では、パパがしっかりみんなの面倒を見てくれてました。プール三昧。
パパ、ありがとねー!
レベル分け、グループ分けしてベーシックレッスンを昨日の復習をしながら、集中的に。
朝は霧や小雨で、また私のせいにされましたが、断じて違うので。どちらかというと、晴れ女です!
朝は霧が濃い中頑張り、お昼前は涼しい曇り空の中。わんこに優しい気温でした!
私とM子は朝早かったので、休憩中お昼寝。
お昼はまた上級者の方々から、沢山いただいてお腹いっぱい!!!
夏合宿は毎年痩せてたのに、こりゃやばい。夜もたらふく食べちゃってるし💦
Sちゃん、Sくん、Tくん、えば、くーやん みんな丸一日フィールドで(私たちは7時から18時!)頑張りました!!!
トレーナーNさんはご自分のわんちゃんのお世話もしながら、さらに長い時間フィールドに滞在されるので、本当に大変💦この日は長時間で、晩御飯はわたしたちより遅れての参加です。
さあ!頑張った私たち、一足お先にお風呂に入って晩御飯です。
この日も宴会w。
M子は合宿中やたらと私に絡んでくる上に、とにかく私を負かそうとあれやこれやと仕掛けてきます。
なんと、腕相撲をする羽目に。なんで!?この歳でなんで腕相撲!?
私が最弱だと思って・・・・。M子め!!
1回勝ったのに(しかもM子はズルした!)「もう一回!」と再度挑んできたので、2回目もコテンパンにしてやりました!!
ワハハwww。
M子はその後、Sままにも負けて全敗。最下位。
私は大分年上のSままに負けて、ちょっとショック・・・。めっちゃSまま強かった。。。
こんなしょーもない戦いで、大盛り上がりのおばちゃんたち。ガンドッグ仲間がビデオまで撮ってくれてて、何回も見直しては爆笑。
この日、疲れているのにお開きは23時。
どんだけ騒ぐねんwww。
さあ、明日は最終日三日目!
わんこたちも、とってもいい感じで成長を感じられる合宿で3日目も頑張りたいところです。
Day3へ続く。
恒例☆霧ヶ峰でのサマーキャンプ!
連休初日午前の様子♪
涼しい感じです!Team AstrumはSくん、Tくん、エバ、くーやん。
コンロもまともに使えない私とは違って、皆さんキャンプ上級者!!
なんでも出てくるw
しかし、外で食べるカップラーメンはなぜこんなに美味しいのかwww。
そして、沢山おやつやらコーヒーをいただき、さらに最近流行っているという野点をいただきました。
わざわざ茶器を人数分持ってきてくださって・・・すごいっ!
M子に美味しく点ててもらって、作法もへったくれもなく、ぐびっといただきました。
お昼にSままが到着〜〜。午後からはSちゃんペアも参加です。
午後からいきなりの豪雨で、なぜかその責は私が負わされました。。。
雨女ちゃうし!!
でも、午後も練習できてよかった!みんなびしょ濡れになって、冷たくなってお宿に到着。
お風呂であったまりました!私は、Sままと同じお部屋です。
くーやんは、Sままにマッサージを所望し、ご飯の時間まで待てないSままは、なんとポテチを開けるという暴挙に!私はグッと我慢しました・・・。
私たちがまたまた大騒ぎの宴会になる中、みんなお利口さんに待ってました。
美味しくて、楽しくてサイコー!
明日は晴れるらしいから、またがんばろー!
ということで、体育会系とは程遠い私とM子ですが、朝ごはんはフィールドで食べることにして、朝7時からレッスンです。Sままと他の方々は朝ご飯を食べてからフィールド入り。
私もM子も気合入ってますwww。
Day2へ続く☆
なんとも早い梅雨明けでしたが、なんだかまだ梅雨のような雰囲気です。湿度も高いし、シトシト降ったり、ドバッと来たり。もっとカラっと晴れて欲しいなぁ。そうしないとプールの後、乾かすの大変なの!!
そんなことはお構いなしに、プール遊びしたがるこどもたち。。。
ご機嫌なお顔ですな!
関節のことを考えると、パピーちゃんたちにはとってもいい運動です@水泳♡
パピーちゃんだけど、もう15キロなんかとっくに超えちゃって、中型犬より大きくなりましたw。
お庭では、フルーツがなり出しました☆
今年の枇杷は不作で、これだけしか取れなかった。。。残念。
去年はKママさんのお家におすそ分けできるくらいできたのに〜〜。
それでもまだまだあるから、パパがコンポートにしてくれたりして、長く楽しめたのになぁ。
桃は今年はじめて食べれるかな!?カラスにいくつかやられちゃったけど、大きく育ち中!
キウイは、もう4代目くらいの苗だろうか・・・・www。
わんこたちに食いちぎられ、引きちぎられ・・・・もう絶対に手出しさせん!と(パパが)守り通りしたキウイちゃんが沢山実をつけてくれました♡
歴代のパピーちゃんたちにシャインマスカットの苗とか、他のフルーツの木もやられちゃって、ただいま葡萄の苗は隔離中。柿もみんなにむみつけられたり体当たりされてダメになっちゃたしね。。。
そういえば、梨の木が生きていた頃、実がついたのに、あこちゃんがむしって食べちゃったな。。。もはや、梨の木も引っこ抜かれちゃったけど。。。いちごはいつの間にか消えてしまった・・・・。
どうでもいいと思っているユスラウメは、毎年収穫することなく鳥のご飯です。
こう考えると色々植わってるな〜〜w。
山散歩に行くと、自生の山桃が沢山落ちていて、てあちゃんたちがむしゃむしゃ食べてますw。
自然が豊かだw。
なので、おっきなカエルも蛇も、モグラもムカデもよーさんいます。(梅雨時期に一斉に現れる!)
ワンコにとってはどれも危険なので、危険察知能力が上がりました。(お外にトイレに出したらカエルがいる!とか蛇がいる!とかあるので。)
今年の梅雨も、大きな事故なく終われそうです。
暑いですね!
パピーちゃんたちは元気に現在3ヶ月。プール大好きで自らジャンプして入ってくれるくらいお水大好きです!!
仲良くおもちゃもレトリーブしてきてくれます。可愛い♡
大人はもちろんプール大好き。
相変わらずのプールLOVEです♡
今日はシエラちゃんの15歳のお誕生日です!!お誕生日おめでとう!!
まだまだ元気にご飯も食べて、おトイレも自分で行けるし、庭を気ままに歩いたりもしてます。
どうか、まだまだ元気でいてほしい。
シエラちゃんに、子供のあこちゃん、孫のてあちゃんにひ孫のオフィちゃんです♡
いつも自分から食べるしーちゃん。今年も自分から食べましたw。
食べる前より、食べてる時は明らかに可愛いお顔になってる♡♡
ケーキ2つ共全てきっちりいただきました!
星型のケーキはりっかままが送ってくださいました。ありがとうございます♡♡
今日の晩御飯は流石に抜きです笑。
ガンドッグ体験会の後、Jくんは6月頭にレッスンに、Rくん、Pくん、Wちゃんは先週末レッスンを受けました!
先週末はいきなりの猛暑でしたが、先輩犬たちやトレーナーさんご指導の元、そして意外にも屈強なオーナーさんたちはしっかりわんこたちの管理もレッスンもして、無事に生きて帰還できました!w
これから暑さも増すので、お家でできるように教えてもらって、お家トレで少し成長してから秋にレッスン再開です☆HくんやAくんも頑張りますよー!
私たちは、毎年恒例となりつつあるガンドッグトレーニング夏合宿に、行ってきまーす!