おなじみ霧ヶ峰高原でJGSのワーキングテストに参加しました!
先日、ワフでガンドッグ体験会を開きましたが、その先にこういったレトリバーなどの鳥猟犬のためのテスト・競技があります。
本来、このテストもシューティングフィールドに出るための前段階なのですが、日本ではフィールドトライアル(実際に鳥を撃って、回収する競技)はありません。
レトリバーはこのために作られた純血種なので、この作業をしている時の姿は本当に美しいです。
ドッグショーでももちろん美しいのですが、美しさの質が違います。
Zママと赤煉瓦さんに前泊。これまた楽しい時間を過ごしました!
この間の練習の成果、バッチリ出ました!嬉しい!感動✨
くーやんの作業の精度は格段に上がりました!
エバは昨年最後の競技会は1種目もコンプリートできないし、内容も本当に酷くて、もうこの子とはやめようかなと思っていたのですが、今回なんと4種目コンプリート!!ふたりともとてもよく頑張ってくれました。母、感動。
Sちゃんは、安定感バッチリ、見ていても美しくやる気のある作業でした。何より可愛い♡
結果、ノービスクラスで、なんとくーやん1位、Sちゃん2位、エバ3位!
本当にみんな立派でした♡
今回、私はビギナークラスの全4種目ジャッジを担当。事前にビギナーのペアとして、できて欲しい事を考えておいて、フィールドを見ての4種目コース設定です。
霧ヶ峰は草丈が様々な場所があるし、ボサもあるし本当に素敵なフィールドです。
ツルツルの地面でするのとは、全くもって訳が違います。
いやぁ〜、ジャッジをするのも今回は楽しめました!いつもは結構余裕ないのですが、少し慣れてきたのと、オープンクラス(一番上のクラス)のコース設定より全然楽w。
また夏はみんなで合宿して、秋の競技会に向けて頑張ります!
暑くなってきたからプールパーティー!と思ったらちょっと寒かった。。。
アストラム地方は気温がグッと下がるので、余計ね。。。
ので、山散歩して体をあっためてからプールに入りましょう!
みなさん、元気に山散歩。
初めて泳ぐ子、滅多に泳がない子のために、パパさんたちは寒い中プールへ!!
我が子への愛に溢れているなぁ♡
わんこたちはプールで楽しそうに遊んで、いつも通りW &K兄弟は最後まで遊んでいましたw。
プールに呼べ〜と言った張本人なので、堪能してもらってよかったです。
プールが寒くて、なんとストーブまで登場しました!
山にもプールにも入らない女性陣はさっさとお食事。
Hちゃん家からは前回大好評のカツサンド!このカツサンドの無くなるのの早いこと早いこと。
他にもみなさん沢山持ち寄ってくださり、お稲荷さん、ケーキにアイス、カヌレ、人犬兼用のカットフルーツ、Kママさんが前回残していってくれたお飲み物(笑)
わんこ用にと焼き芋、黒毛和牛☆Vママさんがわんこ用をたっくさんご用意してくださいました。
わんこたちも超うれしい♡
しーちゃんも沢山いただきました!
みんなに混じって並んでますが、お年寄りだとわからないくらい綺麗です。
もいちゃんとVちゃんの遅れたお誕生日♡
1歳おめでとう♡
VちゃんもMちゃんも前回のパーティーよりも、とても成長していてビックリ!二人ともお利口さんでしたね。
我が家のパピちゃんたち。みなさんが来る前のプールで、初泳ぎ。なかなか上手に泳いでます!もう水中ダミーも咥えたりできちゃって、すごいな!
カートに乗って、お外見学やパーティーでは、ちょっとだけみなさんにご挨拶をさせてもらいました☆
そして、お食事中何度も
「プールに行きたいプールに行きたいプールにもう一度入りたいのーーーー!」
と主張していたSちゃんw。
夕方、なんと一人でもう一回プール笑。
ちょっと寂しそうだったらしいwww。
今回も楽しい時間をありがとうございました。
またね〜♪
週末は、山中湖でガンドッグ体験会を開催しました☆
せっかくastrumからお迎えいただいた子どもたち。
本来のお仕事を少しでも知ってもらえたらと、フィールドではないので迫力?はないかもしれないけれどドッグランを貸し切りました。
体験会の前に、Pくんママの発案で別のランを貸切に。
ご参加の皆さんは、ランで遊ばれたりプールしたりランチを食べたり、その間主催はリハーサル。
みんな、とってもお利口でワンワンとか全然なくて、穏やかでびっくりしました。
若い子ばかりが集まったのに、素晴らしい!!
くーやん、Tくん、Sくん、Sちゃんによるデモをご披露して、その後一頭一頭トレーナーさんの指導の元、体験してもらいました。最後に、みなさんからのご指名リクエストでのデモ披露をして、ご希望ペアをデモ隊に入れて、一緒にお仕事する感を味わっていただいて終了。
私たちは待機している間、昔を思い出して、フレッシュな気持ちになれました!
あんな〜時代も〜ああ〜ったねと〜♪
綺麗なお写真沢山ありがとうございましたJパパさん♡
みなさんからは、実際見て全然思っていたのと違った!とか、色々な感動の感想をいただけて、とても嬉しかったです。やった甲斐がありました!
コロナで集まることも少なかったし、オーナーさん同士初めましての方々もいらっしゃって、色んな意味で楽しんでいただけたのではないでしょうか♡
ダミーを購入されてお帰りになった方、早速レッスンを受けてくださる方。デモ隊含めみんなに良い刺激になった1日だと思います。みなさん、ありがとうございました!
私は「やろうぜ〜」と言っただけで、会計やら事務連絡などを全てしてくださったY &Lママさん、ワフの確実な情報や、有用な使い方をご指導くださった、もはや支配人の支配人Pママさん、丸投げされてセミナー内容を全部考えてくれたNトレーナーさん、ボランティアでわざわざワフまで来てくださったSママさん、T &Sくんママさん、みんなありがとう♡
PママさんにとっていただいたClass the wolf★
P家、Y &L家、R家、我が家で貸切。
広ーいお部屋に美味しいご飯、酔っ払って面白いパパさんたちに、沢山の犬用人用アメニティ。飛び出る名言の数々。
超楽しい時間を過ごさせていただきました!
晩御飯は6時半からなのに、食べ終わったのは23時くらい。。。喋りすぎやろ!(私)
わんこたちはお行儀よくお供をしてくれてました♡
「まだ食べるのか。オレたちのごはんは一瞬だったのに」という声は聞こえませんでしたw。
8ヶ月のOちゃんは社会見学で連れてきましたが、体験会中はIくんのMおねーちゃんと一緒に、ご飯中は静かなもんで、お利口さんに過ごせました♡Mちゃんありがとね。
夜は部屋付きランでおトイレして、さあ、寝よかなと思ったら、くーやんが
「おかーさん はやく」
と言わんばかりにベッドで待ってましたw。
朝はショーでも競技会でもないので、ゆっくりです。
Y &Lパパが全員にコーヒーを淹れてくれて(!)、朝ごはんまでわんこたちをランで遊ばせて、また喋る(私?)w。
朝ごはんは、もちろんPママに聞いて全員和食チョイス。すごいボリュームで食べきれませんでした!
流石のPママさんが「まだラン無料で貸し切れるよー。貸し切る?」と提案してくださって
「そうなの!?じゃあ貸し切ろう!」とwolf堪能しまくり!
日曜だからいっぱいかなーと思ったら、すごく空いてました!
暑かったし、wolfに泊まるとプールも無料なので、せっかくだから泳いじゃえ!
くーやんもOちゃんも、我が家の子たちは勝手に入水して、我が家より広いプールを周遊♪
Rくん・Pくん・Yちゃん・Lちゃんもそれぞれ思い思いに楽しんで、次はラン!
天日干しw。
1時間、これまた楽しく遊んで、最後にドライして帰路につきました!
私の運転をY &Lパパさんが超心配してくださって(笑)ましたが、無事渋滞にハマった東京組と同じ時間におうちに着きました。にゃは。
週末はLくんのチャンピオン完成パーティーでした!
今回はお寿司が続いていたので、イタリアンのシェフをお呼びしました☆
シェフ、たくさんの大型犬にびっくりw
もちろん、みんな疲れてもらうために山散歩してからランチです。
なんと、山散歩から帰ってきた写真しかないという・・・笑。
誰も写真撮れず。
歩くのに必死なのか、もはや面倒なのか・・・。
誰か撮ってくれてるかな〜と期待してた私の淡い期待。粉々。
まあ、いいです。お腹もすいたし、ランチにしましょー!
カンパーイ!Lくんおめでと〜!いやはや、キミがチャンピオン無事に完成して、私もパパさんママさんも感無量ですよ!
乾杯の時、どこにいるのかなと思ったら、Lくん机の下で寝てたw。
沢山の人数でシェフ、ちょっと大変そうでしたが、とても美味しく頂きました!たまにはイタリアンもいいね。
デザートはLくんパパさんがお好きだということで、フルーツゼリーをM &Dママさんに行きつけの果物屋さんで用意して頂きました!そして、私の大好きなLくんママが毎年作ってくれるいちごスムージー♡
ご自宅で採れた沢山のイチゴをふんだんに使った、贅沢スムージーです!
お腹いっぱい❤️
もいちゃんもジュニアチャンピオン完成したので、もいのためにもKママさんがケーキを用意してくださいました!ありがとうございます♡
Lくんには素敵なケーキが2つ♡
13頭みんなでワケワケして頂きました!みんな、お肉も好きだけど、ケーキも大好きだね。
この日も、皆さんパピーちゃんたちと触れ合って頂き、社会化のお手伝いをしてもらいました♡
皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
パピーちゃんたちは、マイクロチップとワクチンのために病院に行きました。
みんな、泣かないしとってもお利口さん。診察台の上でスタックできるw。
大人たちは大好きなプール♡
とりあえず、何もないけど飛び込む!www
関東からガンドッグのトレーナーさんに来てもらいました!
午後は庭で若い子たちのトレーニング!
形にはまだ拘らず、ダミーを取ってくるのが楽しい、ということを覚えてもらいつつのsitであったりstayであったりもお勉強しました。超初級の子たちは、フィールドは難しいのでツルツルの地面でのレッスンです。
慣れない頭を使って(笑)トレーナーさん滞在中はとっても良い疲れだったでしょう!
エバとくーやんの早朝トレーニング、連続6日間。
初日できなかったことが、安定してできるようになり、距離もとても伸びるようになり、特にくーやんの進化はめざましかったです☆くーやんも自分に自信がついていました!!
エバも、彼なりに結構頑張り、進化しましたw。エバは得意のマーキングに対するスタンスと、嫌いなブラインドに対するスタンスが、笑いを誘うほど違うのです。それでも、6日間、しっかりと頑張り、コマンドの理解は飛躍的に上がりました。
暑い晴れの日や、ニオイの取りにくい風のない小雨の日、風のある日、色んなシチュエーションで数百本のレトリーブをこなし、本当によく頑張りました。
これだけ実感できる進歩というのは、初めてだったので私もかなり嬉しかった!!!
Nさん、遠いところから、わざわざ来てくれてありがとう!!
ガンドッグ始めてみようかな、のAくん♡
AくんのAはactiveのA(笑)
いや、ほんとですよ。
せっかくNさんが来てくれているので、ちょっとレッスンしてみよう!と来てくれました。
Aくん。とっても意欲があって、これは将来有望なのでは!?と感じさせる子でした☆
「意欲」
ないものは出させるのが、非常に厳しい。
「desire」が大事と、ニックさんは以前仰ってました。その通り。これがあれば、スムーズに入っていけるけど、ない子はどうしようもない。基本、Astrum childrenはdual purposeなので意欲はあるはずで、鼻も良い!
ママの筋も良い、とNさん。
ガンドッグ用品を早速揃えてくれて、これから頑張るぞー!
まずは、4月1日のロイヤルカナンカップのオフィシャルフォトがやっと出来上がりました!
Lくん、てあちゃん、モイラです♡
Mくん、チャンピオンクラスから出陳。2席でした。蒸し暑くて(太っていて)ちょっと厳しいなか、頑張りました。
もいちゃんは暑さなんか若さで吹き飛ばす勢い(笑)
ドッグショー大好き娘。
なんと、ジュニアクラスファーストから、ベストビッチに!!以前のシステムでいうところのオーバースペシャルBOBです!さらに、オスのジュニアファーストと対戦し、ベストジュニアになりました☆
ジュニアチャンピオンをストレートで完成しました!
その後、ジャッジは代わり、この日のジュニア総合戦。
50犬種ほどのベストジュニアからファーストカットに残りました!(多分10犬種ほど?)
この時既に3時過ぎ。。。暑い中、最後まで勢い衰えることなく、よく頑張りました♡
この日は、ジャケットにポケットがないことに会場で気づき、Rちゃんにベイトポーチを借りました💦Rちゃんありがとうね!
この日も、沢山の方と色んなお話しができて、楽しいショーでした♡
これで、前半のショーは終了。この後はガンドッグシーズンに突入です!
この日、関東では春季訓練競技会があり、Astrumチルドレンもでていました!
HちゃんはCDⅡでなんと1席で、トレチャン完成☆
Sちゃんは初出陳・オーナーさん指導手でポイントゲット☆
トレチャンのTくんは、6席でまたもやポイントゲットですが、これからガンドッグ1本へ☆
あちらも暑かったらしく、特に暑さに弱いこの子たちには辛かったでしょうが、よく頑張ってくれました!
みんな、お疲れ様&よく頑張りました☆
チャンピオン完成のお礼に、とBBQをしてくださいました at 我が家!
しーちゃんは日に日に回復し、「すごい元気になってるー!」と、この日も干し芋や海老の頭と尻尾をいただいたりして、みんなと過ごしました♡
しーちゃんはLくんのパパとママが大好きなので、来られるとテンションめっちゃ上がります!可愛い♡
今回もすんばらしい豪華海鮮の数々。
やっぱり何と言っても、この超特大黒アワビでしょうか。450gですって!!!こんなのみたことないよー!さらにLくんのママが作ってくれる肝ソースの美味しいこと美味しいこと。
Kママさん大絶賛。ソースだけ食べてたw。
モサエビは、ただでさえこちらには出回らないお品なのですが、さらに!今回はとても新鮮だということでお刺身でいただきました!!!お刺身が超うまいっ!幸せーーーーーー♡
サザエ、バイ貝、白いか、名前忘れたいか(笑)、のどぐろも。
先日しーちゃんが大好きだからと、箱いっぱい(!)干し芋をいただいたので、それも焼き焼き。
終始ひたすら焼き係に徹してくださったLくんパパママ、ありがとうございました!
Kママさんの持ってきてくださったお茶各種を、あーだこーだと楽しみ、N子の山で取れた筍も美味しかった!
わんこたちは美味しいものをもらってると気づくと、そばに来て御相伴に預かり、終わったら山に走りに行き、昼寝しに帰ってきたり、とっても楽しそうでした。
BBQが終わったら、デザート食べて、皆さんで腹ごなしに裏山散歩に繰り出し、帰ってきてから全身消毒の上、パピーちゃんの社会化タイム♪
パピーちゃんたちみーんな、物怖じせずとっても楽しそうに遊んでました。
「可愛い・・・欲しい・・・」
心の声がダダ漏れてますよー。
週末はガンドッグチームは朝霧高原で練習&キャンプ。
BBQ前日に美味しそうな写真やら動画を送ってき(やがっ)たので、日曜日にBBQ写真で逆襲しましたw。
ひっつき虫沢山つけながら頑張ったそうです!楽しいメンツでやるガンドッグ&キャンプは最高!
こっちも楽しそうで、行きたかったな☆
3月に8G(レトリバーなどのその他の鳥猟犬種群)のグループジャッジと、7G(ポインター・セッター)からの5犬種、10G(サイトハウンド)からの5犬種の試験を受けました。
8Gは、私の専門犬種ゴールデンを含むグループで、すでにこの内5犬種は受かっているので、グループ試験を受けたのですが、もちろん8Gの中の全ての犬種から出題されます。
10犬種とグループ受けるの!?とみんなに驚かれ・・・・はい、無理しすぎました。
受けた日のブログは、確か神様に謝ってたはずです(笑)。
絶対、いくつかは落としちゃったな、と思ってたし、しかもみんなよりも合否通知が1日遅れで届き、真綿で首を絞められてました。。。。
落ちた夢も見たwww。
でも、奇跡!(笑)全部合格しました!
よかったー。。。。
そしたら、嘘のような本当の話で、
わんことお散歩してたら、何十年ぶりに「ボト」。
え?と思ったら鳥にフンを帽子の上にかけられた。。。
「えーよ、えーよ。今日は腹立たへんわ〜」
とそのままお散歩を続けたのでした。
また次々試験あるんですけどね。とりあえず、ちょっと試験勉強からは離れたいわ。
とは言っても、今度は8Gの実技試験を受けないといけません。これに受かれば、晴れて8Gはジャッジに立つことが可能になります。
新しく敷いてもらったウッドチップ。いい香りです!
毎回、パピーちゃんたちが生まれるたびに新調☆
お昼はサンルーム、短時間だけウッドチップの庭や、芝生の庭に出て、夜は私の横で寝ています。
足裏の刺激に、質の違うものをサークルの中に入れたり、いろんな音になれるようにクラシックから駅や工事現場の音も流しています。
良い子に育ってね♡
大人や、若い子たちも元気に春を堪能してます!
庭の山桜も咲き始めました。
ロイカナカップより先に土曜日のオフィシャルフォトが来てしまった笑。
ロイカナカップは800−900頭くらいの3日間連続でお一人のカメラマンでされていたので、死にそうですとメールが来ましたw。。。。まだしばらく待たなきゃダメそうです!
富士山バックに素敵な写真です✨
Lくんも本当に綺麗です。動くととても優雅で、これぞ英ゴルという歩様。
お兄ちゃんのRくんととてもよく似ています。まあ、お父さんは同じで、お母さんが姉妹なので、当然といえば当然だけど。
土曜のみ出陳でしたが、ハンドラーさんの他のわんこの都合で帰宅は日曜日に。
オーナーさんたちと、一緒にうなぎを食べながらLくんの帰宅を待ちました。
沢山の心のこもったお礼を私にもハンドラーさんにも、ありがとうございました♡
色々あったけど、カードを取り始めたら1ヶ月でチャンピオンを完成。1枚目取るまで、ちょっと時間かかったけど、早かったな〜〜。
なんと、オーナーさん宅では、兄弟揃ってのショーチャンピオンです。
これは、なかなかないですね!英ゴルのショーチャンピオン自体アストラム以外、ほとんどいない中で、オーナーさんで2頭も完成させたというのは、初だと思います。
これで、自家繁殖19頭目のショーチャンピオンとなりました。
20頭になると、JKC本部からoutstanding breederの表彰があります。
まさか、英ゴルで、しかもやり始めて10年でそんな賞の一歩手前まで来れるとは!
本当に、応援してくださるファミリーさんあってのことです。感謝感謝です!!
あと1頭、Mちゃんがリーチなので、15ヶ月になるまでじっくり待とう〜〜。
あとCちゃんもメジャーリーチなので、こちらが先か!?
今日は朝霧でドッグショーでした!
私は行けなかったのですが、昨日ハンドラーさんに預ける時のLくんとMちゃんのはしゃぎようったらなかったです。
「お!シマティーだシマティーだ!」
と聞こえてくる感じ笑。
友達か。
そして、めでたくLくんはオープンクラス1席でラストのカードをゲットしてASTRUM24番目のチャンピオンに☆
Mちゃんはジュニアクラスで1席でジュニアチャンピオンリーチ☆
前のシステムならとっくにチャンピオンでしたが・・・。
明日はLくん凱旋帰宅です!
頑張ってくれたLくんとファミリーさん、お疲れ様でした&ありがとうございました&おめでとうございますーーー!!
今日は初めてのお外です。
お母さんとくっついてたら安心。いなくなったらピーピー泣いちゃうけど、いつも初めだけ。
あと少ししたら、みんな走り回って遊ぶようになります♡
毎日、アンパンマンの歌やアニメが家で響く週齢になりました!
東京の大舞台で頑張った君たちに、いつものご褒美♡
竹園の黒毛和牛ステーキだよ!美味しそうだ〜〜〜私が食べたい〜〜〜。
焼き焼きしている時の、お肉のいい香りと言ったら。。。
Pママさんが送ってきてくださったTiffanyのお皿を、今回からお祝いのお皿にすることにしました!素敵☆
でも、この方達はお皿を愛でることも、もちろんなく、味わってお肉を食べるということもなく、一瞬で終わりました。
Mくんは、お家で頑張ったご褒美のお肉をもらったらしいのだけど、写真を撮る間も無く食べられたらしいw。
むくむく成長中のパピーちゃんたち☆
1回目の虫下しも無事終わり、しっかり寝て、しっかりご飯食べて沢山遊んで元気いっぱい!
L-litterちゃんたちもハッピーバースデー!楽しそうにみんな仲良く過ごしてくれて嬉しいです♡
また一年、楽しく過ごせますように!
そして、P君がお誕生日ということで別荘にJKLの関東組をご招待してくれました!
お誕生日だったんだけど、なぜか題名は豪邸ツアーになってたwww.
お誕生日のケーキに、名入れのクッキーまで作ってくれましたP家♡ありがとうございます!
みんなのとても楽しかった様子を見て、Pママさんには感謝感謝です。
今年もJKLはこちらでお誕生日会をしてあげられなかったのでね。。。来年こそは!
リングサイド撮影です。Mくん、Lくん、Mちゃん。みんな綺麗です✨
大きいショーではカメラマンさんはあっちこっちに行かなくてはいけなくて、必ずしも撮影してもらえません。
私とてあちゃんペアだけ、無理だったそうで。。。(涙)
オーナーさんたちが、沢山撮ってくださったのがせめてもの救いでした。。。
でも、まだオフィシャルフォトがあります!
東京で行われたロイヤルカナンカップに行ってきました!ゴールデンは48頭です。
この日から新ルールになり、単独システムなど今までの日本独自のルールがなくなります。新しいルールはFCI(国際畜犬連盟)です。
4頭エントリーしたのですが、泊まれるホテルがなく、藤沢の実家にお世話になりました。
なんと、生憎の雨!
わんこたちは着くなり、おおはしゃぎ!!オスどもはワーワーと走り回って遊ぶし、Mちゃんは母にべったりで台所を物色。てあちゃんは一人私の周りで、「おかーさん、おかーさん、遠征?遠征?」とウロウロ、ベタベタ。
実家の素晴らしいところは、何と言っても人手があるw。
今回は、あいにくの雨だったので、わんこたちのトイレ出しはわんこ自体せっかくトリミングしてあるのに濡れるし、自分も濡れたくない。。。というわけで、甥っ子にお小遣いでトイレ出しを完全にお任せ。ご飯も母が用意してくれて、わんこが粗相しても肝を冷やす必要がない!笑。
でも、雨でトイレ出しがしにくかったので、やっぱりお家の中で外してしまって、実費を請求されましたwww。
朝は5時に甥っ子も起きて準備を手伝ってくれて、なんとも実家のありがたさを感じたのでした。
ありがとう、母と甥よ。
みんなで甥っ子を襲ってました。
朝、余裕で出たと思ったら渋滞ばっかり。
恐るべし、東京。
こっちで育ったのに、何このアウェー感。
運転しててもなんかアウェー。ショー会場はもちろんアウェー。笑
渋滞で遅れ、場所で迷い遅れ、車からパドックまで遠くて遅れ。
着いたらすぐにセットアップしなきゃいけない時間でした💦
大きいショーなんだから、もっと余裕を持つべきなのに💦
そして、今回はオーナーさんたちが応援にきてくれました!差し入れも、沢山の拍手も、お手伝いもありがとうございました♡
Mくんのオーナーさんは新幹線で駆けつけましたよ!
お孫さんもいらしてくれて、出番まで相手をしてくれたり沢山撫でてくれました♡
オーナーさんのお友達もきてくださって、なんでも見て涙したとかwww。
4頭とも良いショーが出来ました!Mちゃんは現在若干反抗期で、ちょっとナメたショーをしてましたが、まあ、初めての大舞台ですし、インドアですし許してあげましょう。
まず、Lくんはオープンクラスファーストでメジャーカードゲット!チャンピオンリーチです☆
ショードッグとしての自覚も芽生え、もう慣れた感じさえ醸し出すようになってきましたw。
Mちゃんはなんと、10頭もいるジュニアクラスからファーストで、ジュニアメジャーカードをゲット!ジュニアチャンピオンには3枚のカードが必要なので、後は普通のジュニアカードを2枚取ればジュニアチャンピオン完成です!
Mくんはチャンピオンクラスから2年ぶりのドッグショーでした。太ってるし、コートの状態もよくなかったけど、それにしてはとても良いショーイングでした。この子は、出るといつも色んな人に褒められます。この日は席次に入れなかったけど、そういうのを聞けると嬉しいです。
てあちゃんも2年ぶりかな?この子はリングに入る前まではガタガタ言いますが、入ったらきっちりショーをするお利口さんです!チャンピオンクラスからで、なんと3頭にピックアップしていただき、チャンピオンクラス3席でした☆
とても良い成果が出た1日でした!
インターペットも横でやっていたので、本当は、少しお買い物をして帰りたかったけど、これからまた神戸まで帰らなきゃいけないし、老犬もベビーも待っているので、すぐに退散!
この間、ペットシッターさんご夫妻や、パパ、ベビーとしーちゃんのお世話をKママさんにお願いしていたので、安心して遠征出来ました。私がいなくなると嫌なしーちゃん。下痢をしてしまって、パパとKママさんに大変なお世話をかけてしまいました。私が帰ってきてから、一度も下痢してません。。。
Kママさん、いつも私が留守の間、お世話をしてくださって本当にありがとうございます!
リングサイド撮影とオフィシャルフォトは後日!
ベビーちゃんたちは帰ってきたら大きくなってた。。。
ふたりっきりの姉妹です。Mちゃん、Vちゃん1歳のお誕生日おめでとう!
Vちゃんのこの手作り豪華ケーキ!スゴいね♡
でもね〜Mちゃんだってね〜、実は地味に高いお肉なんだよ!パパにお願いしたら、また高いお肉買ってきた・・・。どうして毎回私たちのお肉より高いステーキを買ってくるのだ。
今日は2回目の爪切り。本当にすくすくと大きくなってます!
ママももうお散歩で気晴らしをしたりして、リフレッシュ。育児は完璧にこなしてます♡
見ていて飽きない可愛さ♡
出産祝いに素敵なお花をありがとうございます♡
しーちゃんが前庭疾患で、しばらく寝たきりでした。。。
老犬を飼っていた人なら、かなりの方が体験されていると思います。私も初めてではありませんが、毎回回復してくれるか心配です。
ベビーちゃんたちの横に置いて、体交したり、2日ほどご飯も食べれず点滴でしたが、歩けるようになりました!ご飯も食べれるようになって、ホッとしてます。
週末は岡山でBTBの2days☆
私はお産を控えているので、ちょっと岡山までは行けないなということで、ハンドラーさんにMちゃんとLくんを託して、家でお留守番をしていました。
慣れない車中泊を2日間しなくてはいけないし、私がいなくて大丈夫だろうかとドキドキ。
ハンドラーさんも、心配そうだったw。なにせ、いつもは私が細かく自分の子たちは管理しているので。。。
ご飯とおやつ、もしもの時のお薬や色々に、クレートに勝手に沢山リネンを敷き「車中泊で体が痛くならないようにね」と、不安そうな私をよそに、ハンドラーさんの車にさっさと自ら乗り込むふたり。
うちの子たち含め、ハンドラーさんのわんこも金曜夜は爆睡して、ハンドラーさんは狭くて寝れず車から出て野宿されたそうな。。。ふ、不憫すぎる。
とても大きなクレートをうちの子たち用に用意してくれたので、自分の寝る場所がなくなったらしい。。
わんこの体調は第一ですが、ハンドラーさんも寝不足じゃ、大変💦
会場は小石がゴロゴロしている足場の悪い場所で、この子たちが痛がらずに走れるかも心配でした。
土曜日。
なんとMちゃん、winners bitchで2枚目カードゲット☆車中泊もなんのその、めっちゃキラッキラして走ってたそうですwww。
Lくんは、内容はとても良かったらしく、前回からショードッグとして目覚めたようです。ですが、残念ながらカードゲットならず。
午後は、Mちゃんはジュニアクラス1席でしたが、カードゲットならず。
「このお薬の中に、痛み止め入ってますか?」とハンドラーさんに聞かれ、どちらかが足を痛めたのかと思い、「え!足痛がってますか!?」と聞いたら「いえ、僕です。。。」
足場の悪いリングで、小石を踏んでぐねってしまい、膝を捻挫してしまったそうです。
不憫。。。2回目。
日曜日。
Lくんはwinners dogでカードゲット☆
さらに!Mちゃんが、なんとwinners bitch BOBで、他犬種チャンピオンを抑えてGroup1stに!!!
そして、チャンピオンリーチになりました!
ヒョエー。
「アストラムチルドレン、やるときゃやるわよ♪」
日曜は気温も高く、クラス戦、ウィナー戦、グループ戦と連続して走ったMちゃん、流石にお疲れになったよう。
2日目だし、いわゆるキャンペーンをしていない子達(ハンドラーさんに預けて、日本全国を回る)なので、絶対に疲れが溜まってきているはず。
午後のショーは、Lくんはアダルトクラス1席でしたが、二人ともカードゲットならず。
午前の部の総合戦(各グループ代表犬)がこの後、始まる予定でしたが、まだジュニアのMちゃんにそこまで負担をかけて走らせる意味はない、今後のためにも欠にしましょ、と帰ってきてもらいました。
慣れない車中泊に、2日間で4つのショー。
私がいない中、二人とも本当によく頑張った。
Lくんも、こんなに立派になってくれるとは思ってもいなかったし、2日目はグダグダになるのじゃないかと思っていました。
それが、お立ち台には、自ら飛び乗り、さっとスタックしたそうで、すごい!立派なショードッグに成長したんだね!と嬉しさでいっぱいでした♡
可愛い子には旅をさせろ。まさにその通り、一回りも二回りも大きくなって帰ってきてくれました。
ハンドラーさんは大変だったと思うけど、計3枚のカードゲット。Mちゃんはあっという間のチャンピオンリーチです!
オフィシャルフォトはまた後日♡
リングサイドフォトです!
たまたま、Lくんが終わるくらいにカメラマンさんを発見して、「今から撮ってもらえますか!」と急にお願いしましたw。快くお引き受けいただき、綺麗な写真を撮ってもらいました♡
やっぱりプロは綺麗です。テンション上がります☆
オフィシャルフォト☆
二人とも、綺麗ね!よく頑張りました!
私たちがショーで頑張っている間、ガンドッグチームは新しいフィールドでこれまた頑張ってくれてました。
安定感抜群のSちゃん。襟巻きの汚れは、フィールドで頑張った証。いつもは都内のお嬢様です♡
T &Sくんの2頭引きでフィールド練習。初めての大型犬で、最初はいっぱい大変な思いをしていたけれど、なんと今はフリーで1頭待たせて、もう一頭を出走させるということもできるようになりました。ホロリ。
この成長たるや、素晴らしい☆
細かいお作法に目をとらわれることなく(それもできるに越したことはないけど)、本当の意味で犬と向き合えているのではないかと思います。(褒めすぎたか)
また一緒にフィールドで会えるのが楽しみです♡私は大分遅れを取ったと思われる。。。また頑張ってみんなと楽しめるように頑張らねば。
とは言っても、目の前の出産を頑張らねば笑。
毎日がてんてこまいの最近です。
本業は相変わらず忙しく。。。
来月からドッグショーのルール改正が行われ、ジャッジ・スチュワート・ハンドラーたちの混乱が予想されるので、模擬ドッグショーが先週行われました。模擬犬として我が家から3頭お邪魔しました。
うちの子たちにも、いい練習になってありがたかったです。
喋ってばかりで、あんまりルールは記憶に残ってないけど。。。
さらに先週は審査員試験で、キャパオーバー(というか時間オーバー)なくらい沢山の犬種を申し込んじゃって、受ける直前に「あれ?全然時間足りないやん。やべくね?」と焦ったものの、もう手遅れ。
「ごめんなさい。もうこんな無茶な受け方はしません」と神様に謝りました。
試験が終わって帰ってから、急いで週末のショーのためにワンコたちをシャンプーし、試験のためにずらした木曜の仕事を金曜にして、日も昇らない早朝に掛川まで出発。
げ!ガソリンほとんど入ってないじゃん!(泣)
ハンドラーさんから送られてきた、エセ案内に騙され、インターを降りてから反対に走らされるわ、ろくなことがないわっ!
とっても風の強い日で、気温も結構上がりまして、この子達にとってはどうなんでしょう。という感じでした。
その子その子のコンディションというのは、私たちが思いもよらないことで左右されることがあります。
風が嫌いな子、テントの音が怖い子、ショーの雰囲気が苦手な子、アスファルトの嫌いな子、逆にそれらが得意な子。
ちなみに私は(私がw)アスファルトは嫌いです。やっぱり緑の上か、綺麗なクッション性の良い屋内が希望ですw。
結果は、練習の成果あってLくんが余裕のWinners Dog★君は普通に走れば、勝てる子なのでね。
メジャーカードからゲットで、魔のメジャーリーチにならず助かった〜〜w。
我が家のMちゃんは、まだ1歳にもなってないジュニアからのRWBでこれまたメジャーカードゲット!
もう尻尾ブンブンで、何がそんなに楽しいの?と見ているこちらが聞きたくなるほど楽しそうに走る子です。可愛いやっちゃ♡この日は2枚メジャーカードゲットしました!
Cちゃんはかれこれ2年ぶりくらいに出ましたが、あまりに時間が空きすぎた。。。メジャーゲットならず、まだチャンピオンリーチのまま。ちょっと、慣れるためにまたちょこちょこ出陳しておこうかと思います。
オフィシャルフォトはまた後日〜。
日曜日はLちゃんのチャンピオン完成パーティー☆
忙しくてちょっと時間が空いてしまいましたが、
「Lちゃんおめでとーーーー!!」
関西チャンピオンファミリーでお祝いです♡
安定の美味しさ創寿司さん♡
さあ、遊んで疲れておいで〜〜。
ご飯の時には大人しくするんだよ!
美味しい〜〜♡
そしてわんこたちも疲れて、大人しく(?)していてくれました。
またアワビの肝ソースなめたり。
ひと段落したら、ソファでくつろぐって、ここはアナタの家ですか。
今回、参加できなかったから、とお干菓子とイチゴを持ってきてくれたBちゃん家。わざわざありがとうございます♡
持って来て頂いた色んなボトルティー飲み比べをして感動したり、お寿司の安定の美味しさに舌鼓を打ち、下には寝ている我が子。幸せだー!
チャンピオンお祝いケーキが4つも!歴代チャンピオンたちからのお祝いです。
Lちゃんの首に下がっているメダルは、なんとクッキー by N。いつも色んなネタを仕込んでくれます。
みんな、辛いこと嬉しいことを共有してきた仲間です!
「おい、なんかケーキきってるぞ」
「いれろ いれろ」
「おすな おすな」
あんたたちダチョウ倶楽部か。
みんな、お裾分けを頂きましたよ♡
最後の写真は、どういう食べ方してるんだ兄弟の図。
しーちゃんも台所でゆっくり頂きました。
しーちゃんもチャンピオンですからね。
この日も、みんなに「すごいねー。足しっかりしてるねー。綺麗だねー」って褒めてもらえて、みんなと一緒に過ごしました!
もう少しで15歳のお誕生日です♡
チャンピオンのLちゃんのネイル!!
オーナーさん、Lちゃんへの愛に溢れています。
そして、この似顔絵を描いたネイリストさん、スゴイ♡
いつまで大寒のままなんだ笑。もういっそ春まで大寒か。。。
なんと1ヶ月も放置してしまいました。ご心配をおかけしているかもしれませんが、私もわんこたちもみんな元気にしてます!
あいも変わらず忙しくしておりまして、気づけば1ヶ月(以上)。
カメラを変えてから、日常も撮る気にもなれず(上手く撮れないから)、ショーに行けば、宿泊先のホテルではテンションダダ下がるハプニングに見舞われるわ、ショー内容は悲惨だわ。書く気にならん!
チャンピオン完成したLちゃんご夫妻のご自宅にご招待いただき、ミシュラン星付きレストランでご馳走になり、おもてなしに感動し、これは素晴らしすぎてブログには書けない!(笑)
そんな中、イギリスからやっとこさ届いたドッグショーマガジン。と言っても、これも前のことなのだけど笑。
私のメンターが、雑誌で大特集💙
美しすぎる写真のオンパレードでフルカラー47P!
ほとんどが、美しいお写真で、数ページだけ文章だったのですが、その中に私とマルスの事も書いてくださってました。
長年に渡り、世界中の一流ブリーダーに彼の犬たちは養子に出ているわけですが、そんな中から、私とマルスのことまで書いてくださるなんて。
それにしても、本当に美意識が高い!!なんてハイセンスな写真のオンパレード!!いつ見ても、触発されます。。。
美意識、センス、バランス感覚がなければ綺麗な犬を作れないし、選べない。だからブリーダーの家も見る方がいい、と昔読んだ本にも書いてありました。もちろん、彼のお家もブリディッシュで素敵です!
私的には、ブリーダーは身なりも大事だと思います。どうしても犬と沢山過ごすと身なりがおざなりになりがちですが、それって美意識が落ちていくということ。犬のスタンダード(犬種標準)にも、よく「バランスが良い」「洗練されている」etcという記載がありますが、そういった感覚は持っているべきものですね。
さて、3月に出産を控え、お腹の大きくなってきたおかあさん。
沢山日光浴をしてもらうべく、太陽の当たる部屋に時間ごとに移動してますw。
さらに、パピーが急激に育つこの時期は、お腹が空いて仕方ありません。ご飯を食べ終わった直後(!)から台所に張り付いて、「なにか もっと ちょうだい」と訴えてきます。
やっぱり甘くなってしまうこの時期・・・ついつい冷蔵庫の余り物で何かしら作ってあげてしまうわたしなのでした。。。
Lちゃん、チャンピオン完成しました!!
年末のリーチから、新年早々嬉しいです♡
Lちゃん、オーナーさんおめでとうございます♡
Mちゃんがジュニアクラスでデビューしましたが、ヤングアダルトクラスのLちゃんは既にベテランの風格✨
一緒に練習した時に
「全然、ちゃうな!笑」
とハンドラーさんと大笑い。
この日、安定した走りと気質で、Winners Bitch,BOBからGroup2ndまでいただいてチャンピオンフィニッシュ!!
Astrum23頭目のチャンピオン完成です!
Mちゃんは私とデビュー☆
練習より本番がとてもよかった〜!
真面目にきっちりショーしてくれました!
まだ9ヶ月になったばかりで、ジュニアクラス4頭の中でも、先頭(一番若い)。
まだまだパピー感の抜けない子ですが、2席をいただきました。久しぶりに私もハンドリングをして、私もMちゃんと一緒にデビューした気持ちw。
L君は2歳半(!)からデビュー!
まずはトリミング台に登ること、ブロワーされることからお勉強w。
そんな彼、華があって走るとアイキャッチャーで、歩様も正しい。ただいかんせん、慣れなければいけないことが沢山あるので、しばらく練習を積まなければ・・・ということで出陳でしたが、なんとWinners Dogに!
しかし、世の中そんなに甘くない。頭数が足りなかったのでカードは出ず。まだまだこれから頑張らなければいけないのだー。
4ヶ月のパピーちゃんたちも会場に連れて行きました。
可愛い可愛いと、大人気♡
ショー会場での色々に慣れたり、遊んでもらったり。帰ったら疲れてバタンキューでした!
良いスタートをきれた2022年のショー初め☆
今年も頑張っていきまーす!
ママがJKCの会員期限切れで、ポイントが一気に0になってしまったTくん(笑)
再スタートでしたが、すぐにトレチャン完成しました!!Tくん、オーナーさんおめでとうございます♡
お兄ちゃん威厳を示した!
ガンドッグでも頑張っているT君ですが、訓練競技会のビデオを見ると全く違う動きで、感心してしまいました。
ちゃんとガンドッグの時、訓練競技会の時、と自分でスイッチを入れ替えてます。ヒールワークなんて、両者では全くの別物なので、すごいなー!!と感動しました!!
そういえば、マルスもガンドッグとドッグショーを並行していた時、ちゃんと自分で理解して変えていたなぁ。賢いね!
「お兄ちゃんおめでと〜!」
天真爛漫な弟のSくんはショーチャンピオン。
兄弟揃って素晴らしい✨
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします♡
ドッグショーでは、今年はSくん、Jくんと2頭のチャンピオンを完成することができました!!
さらに、Lちゃんはチャンピオンリーチ♡
一緒に頑張ってくださったオーナーさんあっての成果です。ありがとうございます!
これでアストラムでは、22頭のチャンピオン、自家繁殖では17頭のチャンピオンが完成です。
英国系として、ダントツ日本一☆
アストラムで生まれた子達は、この9年で80頭もいないのですが、そのうち17頭がチャンピオンになったということは、すごいことだと思うのです!!(自画自賛)しかも、英国系です!
来年も頑張ろう〜〜!!
今年はゴールデンなど、8Gの内5犬種の審査員の資格を取ることができました☆
来年は8Gグループジャッジや、他のグループの犬種も取りたいと思います。
ガンドッグは、私のペアは正直伸び悩みですが、オーナーさんたちのペアは素晴らしく成長された一年だったと思います。毎回、会って成長を見るのが楽しみでした!競技者としてもジャッジとしても、運営もやらなくてはいけなかった今年は、余裕がなく一杯一杯だった感が否めません。。。良い成績を出せた時もありましたが、もうちょっと余裕を持てるように、成長したいなぁ。
ブリーダーとして一番大事な繁殖。
今年はM ,N,Oの3-litterでした。ママになってくれた、エラーラ、りゅの、てあ。頑張ってくれてありがとうね。
新しいファミリーさんたちを迎え、またまた賑やかに。
子供たちがこれからどのように育ってくれるか、とても楽しみです♡
まだまだコロナの影響もある中でしたが、我が家でパーティーも少人数で何回か開催できましたし、関東では、オーナーさんたちが主催して、素敵なパーティーをしてくれて、ファミリーさんたちの交流もできました。ありがとうございます♡
みなさま、良いお年をお迎えください。
なんと、いつも男ばっかりなのに、今回は全員女の子!のクリスマスパーティーでした♡
今回は持ち寄りパーティー★
こうやって、各地の美味しいものを発掘させていただく我が家w。
来れないから、とわざわざおっきないちごを沢山送ってくれたS &L家、ありがとう♡
今回のスマッシュヒット、カツサンド☆これは、皆さん食べた途端「おいしい!」と大絶賛。
でも、どこにも出店もなければオンラインでも買えないので、Hちゃん家を呼ばないと食べれません笑。
グルメなJ &D家からは、店主が「日本で一番美味しいローストビーフ」と豪語しているらしい神戸牛のローストビーフ。値段を聞いた途端、みんなお箸が止まりました笑笑。
みんな大好き焼き芋は、なんと生芋のまま登場したので(爆)、急いで自宅の火を落とした暖炉で焼きました。(パーティー棟の火をガンガン焚いている暖炉では、調理はできません。焦げちゃいます!)
まさか、焼き芋持参します、で生でくるとは・・・・想定外w。Hちゃんのご自宅の暖炉はかなり大きいらしく、火から離して調理することができるのだとか・・・。我が家のでは無理だよ!
今回はお久しぶりのご家族ばかりだったので、近況をお聞きしていたら、あっという間に時間は過ぎてしまいました!
初めましてのVちゃんは、我が家の子犬に追い詰められたり、お姉ちゃんの我が家のMちゃんにはびびらされたりしましたが、沢山の親戚のお姉ちゃんたちと仲良くして、焼き芋も沢山もらって帰りは爆睡だったそうです。
みんなの山散歩では、Sちゃんママのエネルギー切れにより道半ばで引き返してきて(そんな中でも、写真は撮ってくれてましたwww)お庭で爆走。
テーブルからフルーツやら焼き芋やら沢山もらって、私たちもS家からはアップルパイ、ロールケーキ、V家からはフルーツ盛り合わせ、我が家からは一口おいなりさんでお腹いっぱいでした!
合宿中のLくんや我が家のMちゃんにも付き合って頂いて感謝です。
みんな可愛くてお利口さんで、オーナーさんの言うこともよく聞き、楽しいパーティーでした♡
皆さん、メリークリスマス!
素敵なクリスマスをお過ごしください。
ここ最近、仕事がパンパン😭1週間遅れのブログです^^;
先週末は私はODF、大阪インターでしたが、チャンピオンリーチのLちゃんのチャンピオン完成ならずで来年に持ち越しとなってしまいました・・・・。
新たにショーチームに加わったLくん、Mちゃんや、ベビーたちを会場慣れに連れていきハンドリングもしていないのにヘトヘト(笑)。
おやつを会場で買ったら、1000円分しか買ってないのに、くじ引きで大当たり・・・2等をゲットしてキーコーヒーの詰め合わせと、ロイヤルゼリーの栄養ドリンクを4ダースも当ててしまった。。。。
こんなところで運使うから・・・・😭
悔しいので、毎日栄養ドリンク飲んでますが、あまり元気になっている気はしません。
同じ週末関東に行ったJKLの3-litterの子達で、クリスマスパーティーでした★
主催してくれたY &Lママさんありがとうございます&大変お疲れ様でした♡
この日は呼び戻し(リコールホイッスル)トレーニングもトレーナーさんにお願いして、お勉強も。
沢山お写真いただいて、楽しそうな雰囲気が伝わってきましたー!
JKLちゃんたちは、仲良し。関東の子達でちょいちょい集まって遊んでいるようで、嬉しいです。
ドッグショー、訓練競技会、ガンドッグに励むとても優秀なオーナーさんたち&子供たち。元気に6歳、おめでとう!また一年、楽しく過ごしてください♡
さて、お誕生日にこちらではクリスマスBBQでしたっ♡
いつものように、BBQの前に疲れてくれたまえ。
庭やら、山やら走りまくって、まだ体力残ってるんかい!と思うくらい走りまくっていた10頭。
オーナーさんたちも一緒に山散歩に繰り出しました。
BBQ準備をしてくださっていたFご夫妻に張り付くしーちゃん。超活性化されてましたw。
「ほしいも くれるよね?」
キター!豪華海鮮BBQ!
冬は海が荒れたり、おせちの方に回ってしまったりで、とにかく食材調達が大変だったそうで、そんな中さすがのFご夫妻は6件もあたって持ってきてくださいました!!
アワビ、ノドグロの干物、サザエ、しろバイ貝、ヒオウギ貝、鬼エビ、イカ・・・
食べたことないものも♡そして、パパと一緒に一日中、下ごしらえから焼き焼き係をしてくださいました。
感謝しかない!!
そして、お肉は芦屋竹園でKままさんから。飲み物はN子から。どれもとっても美味しかった!!
どうせ野菜誰も食べないので、もう用意してませんでしたw。
海鮮をたらふく食べた後はお肉。うまい!
そして焼き芋売ってたから買ってきたよ、とM &Dままさん。ナイス!これがまたうまい!
シメはアワビのバター肝醤油ソース和えを作ってくださいました!!超うまい〜〜!
すると突然現れた、何やら高級そうな包みが2つ・・・・
開けるとローストビーフだらけ!
N子「クリスマスやから、わんこ用に味付けせんとお肉屋さんにやいてもらった〜」
という発言に一同びっくり!こんなに?!しかもめっちゃ綺麗なお肉やん!(味見したら美味しかったw)
わんこたちは、ローストビーフやら、えびやら、焼き芋やら沢山頂きました!
BBQの間、わんこたちは棟を出たり入ったりしながら、あそびもっておやつも頂き、私たちは沢山しゃべってお腹もいっぱい♡
パピーちゃんたちも社会化。
「かわいいー!こんなに可愛かったっけ?」
もちろん、あなたたちの子たちもこれくらい可愛かったはずです!
場所を移動して、まだ遊ぶ奴ら。
本当に飽きないねえ〜〜。
今日も男の子ばっかり。
でも、約一頭の女の子は男の子より男の子らしい。
全員で撮ってみたいとのことで、チャレンジしたが、結局離れられないオーナーさんがいた件。
室内に移動して、フルーツとアイスをデザートにいただきます。
私の要望通り「あっさり」で、さすが期待を裏切りません✨
一念発起して(?)飾ったクリスマスツリー。皆さんにも喜んでいただけて嬉しいです。
片付けるのは想像したくありません。
「僕はショーチャレンジします!」
ショーチームのnew メンバー✨
頑張ろうね、Lくん!
そして夜も更けておしゃべりは続きますが
「そろそろ帰れ!」
と私に言われ、お開きになりました。
片付けで冷蔵庫を見ると。。。
「おうちのワンちゃんたちにあげて」
とN子から、我が家の子達にローストビーフを2包プレゼント!!N子、サンタクロースだった!
この日、我が家のわんこたちはみんな、ローストビーフを6切れももらい、さらにパピーちゃんたちも2切れづついただきました。N子、ありがとう♡
いつも呼び捨てしてごめん。
今度から、N子さん、て呼びます。
とっても楽しい時間を皆さんありがとうございました!!
待ちに待ったチャンピオン完成パーティーだーーー!!
静かに味わって食べたいので、山で体力を消耗してもらいます!
わんこたちはさっさと先に走っていって、人間頑張ってついて行くw。
勝手知ったる子達は、うちの子達がつけた獣道を颯爽と走っていきます。
沢山走って、この後は寝ておくれー。
かんぱーーーい!!!
Jくん、オーナーさんおめでとうございます♡
Astrum show teamでお祝いです!
これなかったオーナーさんたちは残念。。。
またお願いしました!創寿司さん。美味しいー大好きー。
大将もえー人です!
この日のネタはとっても良いものをご用意いただきました!大間のマグロに、今年大不作の雲丹いくら。黒アワビに松葉蟹。ネタはすぐに食べちゃって撮り忘れたのもアリw。
大間のマグロの大トロが最後はバラ散らしに・・・。もったいない😭でも、おうちで待っているご家族の方に味わっていただけたら、嬉しいです!
この間、初参加のL &B兄妹が一番賢かった。後の連中は、なんか、こう、いつもの感じです。
わんこと一緒に美味しいものを食べれる幸せ。プライスレス。
ちょこっと玉子をもらったり、大胆にアワビの肝ソースを舐めさせたり、途中で干し芋が出現すると、がさーーー!っとわんこたちが寄っていったり。プリンをちょっともらったり、プリンのビンを綺麗に舐めたり笑。
デザートは私が今ハマっているアイスや、皆さんがお持ちくださったフルーツやプリンやら沢山!食べきれないよ〜〜!
チャンピオンお祝いのケーキが3つも!
それぞれCH.Fくん、CH.Mくん、CH.Rくんからのプレゼントです。
主役のJくんの写真はこれだけ🤣ケーキはみんなでわけわけ。
「本当に僕のお祝いなの?」
お鮨は3時間くらい食べてた・・・。
この後は、O兄妹を触ってもらうpuppyちゃんタイムだったり、退屈していたわんこたちがまた庭で走り回ったり。
10頭が走り回るのは壮観。みんな、動画撮ってました🤣。
この日もいつものように、男の子ばっかりで女の子は2頭だけ。Lちゃんは、みんなにちやほやしてもらって、ご機嫌だったらしいけど、上に媚び媚びで下にごっつ厳しい、絶対上司にしたくないタイプのCちゃんは、自分より下そうなやつを見つけては一人でオラオラして私に怒られてました。あまりに下にオラオラするので、上位クラス(お母さんw)をぶつけてみたら、速攻ひっくり返って降参降参。おぬし。。。ある意味一瞬で優劣を見分ける空気の読めるやつ。
しかしよく食べた!しゃべった!
夢で私の体型「肥満」で書かれる悪夢を見ました。。。どうかしゃべりでカロリー消費できていますように。
週末は九州でFCIインターナショナルでした!
私は、前回の九州遠征でちょっと・・・だったので、今回はハンドラーさんにお願いして連れて行ってもらいました。
終始お利口さんで、いるのかいないのかわからないくらいいい子だった(笑)そう。
ハンドラーさんとの一緒の車中泊も、寝息が聞こえるくらいよく寝て、快食快便。
それを聞いて一安心!
結果は、Winners Bitchでメジャーカードをゲット☆
良かった〜!!!
別の方から頂いたBOB戦の動画で、やたらと何かを気にしていたので、何かと思ったら、ハエがすごく多かったそう・・・。自分が行ってないと、色々気になって仕方がありませんw。
ハンドラーさんからの報告のメールをすぐに見れるように、携帯を握りしめ、片時も離さず。オーナーさんはこんな気持ちなんでしょうね。
オーナーさんにも、すぐにご報告したら、拍手が聞こえました!(笑)
これで、チャンピオンリーチです!
あとは通常のカードを1枚ゲットするのみ!がんばれLちゃん☆
帰ってきて、ご飯食べて一眠りしたら、ご褒美です♡
わんこ用テリーヌとソーセージ。マテとしてると、みんな必ずお皿から目をそらす。かわいいねえ!
明日朝には、オーナーさんのお迎えです。
Lちゃん、九州遠征お疲れ様!
先週末は霧ヶ峰で今年最後のWTでした。
T &Sくんママと、Zちゃんママといつもの赤煉瓦さんにお泊まり。
早く寝ないとね、と言いながらもまたよく喋った。。。
そして、残念なことに、赤煉瓦さんは月末で閉めるということで、一同ショック!
最後のお泊まりを楽しませていただきました。
くーやんがノービスで1位に!
前回の汚名返上。そして何より、本当によく頑張ってくれて、
「ママ、俺頑張るよ!だからママ落ち込まないで!!」
と言わんばかりに、最後4種目目粘りに粘って、本当によく頑張って指示を聞いてコンプリートしてくれました。
うう、なんていい子なんだーーー!!!
と言うわけで、私もとっても嬉しい一位をいただきました。
え?誰か後ろの足一本映ってる?
誰のことですかね。
Sちゃんはとっても良かったけれど、ノービス2位。
Sくんはガンドッグとしての能力は本当に素晴らしいのだけど、ちょっと何かをやらかす癖はドッグショーをうやってる時からかわらない。面白いやつだけど、ママはずっこけちゃうよ!!
Zちゃんは、前回も調子が良かったけれど、今回もとても良い感じでオープン1位でした!!さすがの貫禄✨
これでガンドッグの競技シーズンは終了。
ジャッジと競技者の並列はなかなかしんどいものがありました。
コースを作ったりするのも色々と考えなければいけませんし、どこをみる競技にするか、難易度をどうするか、どこに難しいモノを組み込むか・・・・などなど。
そして、ジャッジングでは、毎回いろんなシチュエーションで疑問が出てきて、競技会が終わる度、毎回ニックさんに聞いて「なるほど〜」と思うのだけど、次にはまた新しい疑問が出てきて、全然終わりがない。奥深い!!と感じます。
今週は仕事も立て込んで、毎週末の遠征にも疲れ果ててましたが、少し休めた週末でした。
空き時間に、Mちゃんとランチに。
やっと全頭の隅角検査が終了しました!
隅角のグレーディングをできる獣医さんが、本当に全然いなくて。
ちゃんと眼科専門医(アメリカ)を持っているのは、日本でお一人。
私は、アメリカに提出するわけではないので、OFAの資格は必要ないのですが、OFAに提出できる先生はこの方だけなんだそうです。
そしてアイチェックの日程は月2回程度で決まっているし、頭数は2頭まで。
出産の合間にせっせと通って、やっと終了!
みんな、全く問題なくグレード0でした💜
今までも、毎年目の検査としては、角膜から眼底検査まではしていました。緑内障のための隅角検査は毎年のものではないので、しばらくは必要ありません。先生には、隅角検査だけでなく、全てのアイチェックもしていただきました。
関節でも、「歩けてるから」と言って検査しないとか、あり得ないわけで。
目の検査も同じです。
「見えてるから」
ではないんです。
繁殖に使う子達は、自分たちが軽度でもそれを子孫にpass onしていき、それを交配によっては悪化する可能性も持っています。
検査、検査、で姿形がゴールデンでなくなっては元も子もありませんが、できる限りそういった可能性を小さくしていく努力はしなくてはいけません。
専門医の先生とのお話はとても楽しいし、勉強になりました。アメリカンの場合、13個の病気について有無の検査、それらについてブリーダーはどうすべきか、とか、隅角検査は特にしないと言うことや、ゴールデンに多い目の病気の話。反対に、英国系はどうしてするの?と聞かれたり。
そして、お利口さんな我が子達は、みんな大人しく検査を受けるので、隅角鏡検査とはこう言うものですよ、というビデオのモデルになりましたw。
遠い。遠すぎる。
直で行くのは無理。
ので、壇ノ浦SAにある旅籠屋で一泊。
長距離運転の時に、眠くなるだろうから、と気を使って電話をしてくれるNさん。いつも本当にありがたい。
延々と話しながら
「着いた!じゃあ切るね!」
SA内のお散歩。
24時間営業で夜でも明るい。
Lちゃんとはよくお泊まりしたので、慣れたものです。問題はJくん。
興奮して、はあはあするから、ベッドが揺れるねん!
寝ろ!
と言っても、なかなか寝ない。
Lちゃんはうるさそうにベッドから降りて、地面で寝てました。
散々、Lちゃんと私の安眠を妨害しておいて、朝目覚ましが鳴ってもすやすや寝ていたJくん。
「起きろ!」
朝起きて久留米の会場まで走ります。
朝焼けが美しい。
が眠い。
Super Day!でした!!
遠くまで来た甲斐があった・・・。
日本人ジャッジしか来ない、この2年。
本当に色々とあって、辛いのですが、やっと(涙)Jくんがチャンピオン完成!!!
どう見たって、いつも健全性もクオリティもクラスドッグでは一番なのに、なかなか英ゴルと言うだけであげてもらえない。オーナーさんも良く耐えて頑張ってくださいました。ハンドラーさんも辛かったはず。私も辛かった!
本当におめでとう!!
そして、私が九州に行っている間、ママさんはうちのパパと交代で我が家のワンコ達のお世話をしてくださいました。
感謝してもしきれません。でも、チャンピオン完成というお土産を持って帰れました!
そしてLちゃんも同じくです。やっと2枚目のカードをゲットしました!!!
オーナーさんは、「Astrumのために僕たちも協力します!」と仰ってくださって一緒に頑張ってくださっています。本当に嬉しい!
そんなLちゃん、なんとオーバースペシャルBOBからのグループサードまで上がりました!!!
これにはびっくり!!
影で見ていた私は、「今日、Lちゃんいいやん〜!」と思ってましたが、まさかのオバスペ!
いつも影で、お腹を痛くしながら吐きそうになって見守ってるのですが、飛び上がってバックヤードに下がってお友達に「オバスペしたーーーー!!!!」と抱きつきましたよ!
オスはJくんでカードをもらったので、メスのLちゃんは厳しいかな(オスメス英ゴルになるので)と思っていましたが、とんでもなかったです!
両方もらうのは、外人ジャッジでは、時々ありましたが、日本人ジャッジではお初です!!
しかも日本人ジャッジでのオバスペは、数年前に故木村先生の時にRくんが一度しただけです。
うわ〜〜嬉しい!!
いくさの後の二人。
ショーが終わるのが遅かったので、もうぐったり。
お疲れです。
でも、しっかりご飯も食べて綺麗なう○ちもして、よく寝れているのでよかった。
ゆっくりお休み。
でも、そこ私のお布団なんだよね。。。
大型犬と泊まれるお宿は、なかなかなくて、旅館に泊まりました。とってもワンコフレンドリーな仲居さん達。
可愛い可愛いと言ってくれて撫でてくれました。が、本犬たちはかなりお疲れw。
ご飯はThe 旅館飯!
二日目は、Jくんはチャンピオン完成したので欠。高見の見物です。
Lちゃんは土曜日よりも良い走りでしたが、良い結果ではありませんでした。。。
二人ともお家でお肉が待ってました!!
兄弟のBくん(同胎)は、「僕のじゃないのね」とちゃんと待っていたそうな(笑)。お利口やな〜!
Lちゃんの方が我慢できてないw。
Jくんはいつもよりやや豪華だ!(笑)
二人ともおめでとう!!
来月にはJくんのチャンピオン完成パーティーです☆
帰路であったことは、知ってる人たちだけの秘密です。。。
Jくん、土曜日にWDでチャンピオン完成しました!!!
同じく土曜日にLちゃんは、なんとオーバースペシャルBOBからGroup3rdをいただきました!!!
日曜日はJくんはチャンピオン完成しているので欠、Lちゃんだけ出しましたが、土曜日より良い走りだったのにも関わらず、いい結果ではありませんでした。
九州までの遠征は多くのドラマ(!?)がありましたが、疲労困憊しているので、またオフィシャルフォトと共に後日ブログにします。
Jくん&オーナーさん、チャンピオン完成おめでとうございます!!
ついこの間まで、真夏日でプール遊びだったのに、急に寒くなりました。
超短い秋で、いきなり冬・・・
この間の可哀想な私から引き続きで、ショーも思ったような成果は出ずガンドッグの方も停滞というより後退中(涙)
急な寒さで体の調子を崩す方が多い中、もちろん私も負けじと体調は良くなく、と言うより心の調子が良くない!ひとえにショーのせいですが。
そんな中、また頑張って練習に行ってきました。
もはやお馴染みのメンバーで一緒にお泊まりです。
今回は白樺湖へ。
朝、Sちゃんママとコーヒーを飲んでいたら子狐がいました!
最近本州でもエキノコッカスが定着してしまったようなので、犬も人も気をつけなくてはいけませんね。
Sちゃんも、Sくんも超進化してて、素晴らしい作業を見せてくれていました。
色々な能力の集大成でガンドッグのお仕事は成り立ちます。
ステディネス、ヒールワーク、ストップ・ダイレクション、マーキング、ブラインド、ライン・・・もちろん能力の良し悪しでスタートラインは違ってきますが、良くても、さらにそこからさまざまなパーツ練習をこなしてるからこそ、ここまでできているわけなので素晴らしいの一言でした!
エバとくーやんに関しては、上記の通り停滞・もしくは後退中です・・・。
なんとか、出口は見えてきたのでここから私も彼らも大きく飛躍できますように!!!
皆さんは土曜日から練習会。私は土曜日入りからで日曜のみ参加しました。
夕食はみんな一緒に♪総勢4家族で、賑やかです。
3時間半も喋りながら食べて、練習の前にまたもや疲労w。
土曜日の練習会はとてもよかったらしく、散々自慢されました。
「差つけといたから」
だって!
そんな中、日曜日は雨予報。
私は何しに霧ヶ峰まで来たんだー!
土曜日の皆さん。
お天気も良くて、よかったですね!!
日曜は雨なのにね!!
くーやんはT &SくんママのM子がお気に入りで、いつもご飯の時に甘えます。
「なぁなぁ、M子〜。おれおまえのこと、ちょっと好きかも〜。こっち向けよ〜〜」
タシタシして、自分の方を向かせるの、かわいいやないか!
エバは、私がエバの悪口を言い出すと
「おかあさん、そんなこと言うなよぅ〜〜。おかあさん、すきすき」
とむっくり起き上がって顔をすりつけてきます。
くぅ〜、ちょっとかわいいやないか!
みなさん、朝ごはんですよー。
涼しくなって(寒くなって)スタートが遅いので、ゆっくり朝ごはん。
外はザーザー降り。泣けてくる。この中でやるのか・・・。
午前中の雨の中は、誰もカメラやスマホをフィールドに持って入る気にもならず、なんの写真もなし。
気温一桁の中の雨は冷たい・・・。
かなりの雨の中、黙々とがんばりました。。。
ファミリーさんたちは、午前で撤収。逃げるように帰って行きましたw。
私とラブちゃん達のご家族のみ午後も参加です。
でも、お昼ご飯から雨がやみ、晴れ間も見えたり、ちょっと小雨がふるくらいで、こうなるとわんこ達には快適?!
沢山練習できて、霧ヶ峰までの遠征は無駄ならなくてよかった・・・。
帰りの車はまじ、やばかった。
帰ってきたら、かわいこちゃんたちに萌え〜。
朝から山のような洗濯物を洗い、疲労がとれてないところに、今日はあまりにフィールドで汚れたふたりを洗って、疲労の上塗り。
今晩はぐっすり寝ます。。。
今回のウケた一枚www
official photo♡
Jくん、綺麗!!
体つきがしっかりして、かっこよくなってます。
前も綺麗な子でしたが、見比べるとしっかり男の子になってきてますね。
でも、まだまだ1歳半。男の子の最盛期は4〜5歳でフルコートで体も充実します。
おめでとう♡
マルスが10歳になりました☆マルス、おめでとう♡
今でも、彼と一緒にスウェーデンから飛行機で一緒に座って帰ってきた時のことを思い出します。
あれからもう10年も経ったなんて・・・・。
本当にこの旅行はトラブル続きだわ、英語も拙いわ・・・で大変だった(笑)。
ドッグショーでもガンドッグでも全て、私の初めてに付き合ってくれて、成果をあげてくれた私のスーパーヒーロー。
そして彼のブリーダーは、世界で超有名な一流ケネルKennel Dewmistですが、彼を迎えてから10年、私のメンターとして常にアドバイスをくれ、支えてくれています。
これからも私のパートナーとして、よろしく頼むよ!マルス!
てあちゃん、プール復帰。
みんながプールへ行くのが聞こえると、「私も行きたい!!!」
はいはい、そろそろいいですよ。
ちょっと前のお写真たち。
目がうっすらあいて、よちよち立って、お互いに遊び始めました♡
しかし、今までで1番の暑がりさん達で、びっくり💦とにかく暑いのが嫌い。
私は横でお布団と毛布にくるまりながら凍えてます。。。
昨日からはサンルーム、離乳食と新しいこといっぱい。
お決まりのジブリやアンパンマンが流れ出しましたw。
まだまだ暑いですが、朝晩は秋の風。
ドッグショースタートしました!
夏の間は暑いので、ずっとお休み。これも毎年のことですが、休み明けはドキドキする・・・・。
わんこも長い間休んでいると、ショーモードではなくなるし、特に若い子は精神的にも変化がある時期に当たると色々ドキドキ。
Jくん、合宿に入って、やっぱり以前とはちょっと違う・・・。
ハンドラーさんも、私も不安を抱えながらのドッグショーでした。
会場での彼の水分補給のミルクは忘れずにw。そしてやっぱりミルクばかり飲んでましたw。ミルク王子。
私はというと、ハンドラーさんが私用に、と買ってくれた新しいチェアでJくんの横に寝転んでうたた寝。
何せ、子育て中ですのでね、眠いったらありゃしません。
不安でも、なんでも眠くはなるのよ〜。
が!
やっぱり本番超強いwww!
かっこよかったし、歩様もとても綺麗でした☆
身体が充実してきて、男らしく成長してる!
これで、ウィナーズもらえなかったら嘘だ!と、さっきの眠気は吹き飛んで、ビデオを撮る私の心臓はバックバクでしたwww。
Winners Dogで3枚目のカードをゲットして、チャンピオンリーチになりました!!!
Jくん&オーナーさんおめでとう〜〜〜!!♡
おうちに帰ると、早速お祝いのお肉が待ってました!!
Jくん、よかったね〜〜♡
オフィシャルフォトはもう少し待たなければいけないので、ショー前日のお写真を!
男前!
関西は雨に続く雨。
ずっと雨。
今日で連続11日雨。
本当に参ってしまいます。。。
そんな中でも、運動はきっちりさせてあげないといけないので、プール!
でも、乾かないよ〜〜(涙)。
パピーちゃんは大雨の中、2回目のワクチンへ。
ワクチン終了1週間でお散歩デビューもしました!
注射だというのに、尻尾をフリフリw。
明るくて物おじしない子達です。
もう3回目のワクチンも終わったMちゃん。と妊婦ちゃん。
雨雨、つまんなーーーいので、雨のやみ間にお庭で気分転換です。
ごろすり大好き・・・。びしょびしょ・・・。
妊婦ちゃんはもうそろそろ・・・♡
先週は、ニックさんにイギリスから私たちジャッジへのジャッジセミナーをお願いしました。
なんと・・・ぶっ通し5時間!!!
全ての競技での採点の仕方、コース作りへのアドバイス、疑問に思っていたことを聞いたりしていたら、時間はあっという間に過ぎてしまいました。
やっぱりこうやって、本場の人から軌道修正をしてもらわないと、どこかおかしな方向へ行ってしまいがち。またまた勉強になりました!
シューティングを模したものがField Trialであり、それに入るためのものがWorking Testであり、最終的シューティングを知らなければ、WTもなんだかおかしなコースを作ってしまったり、ジャッジングもおかしなことになってしまうわけですね。
そこを理解して、初めて妥当なコース作り・ジャッジができるし、ノンパネルのジャッジは上級のAパネルやBパネルのジャッジに教えてもらって成長していきます。(そして推薦をもらったり、試験を受けることでノンパネルもパネルジャッジに上がっていきます)
自分たちのコース、ジャッジングをニックさんに批評してもらいアドバイスを得ることで、私たちも成長しています!
どうしても、小手先のコマンド重視でトリッキーだったりマナー・お作法重視のテストになってしまいがちですが、要はそういうことではなく、Game finiding ability(撃ち落とされた鳥を見つける能力)が大事であり、それを審査することが大事なわけです。
でも、この審査する眼は長年の経験やセンスがとても大事だと思います。。。
さらに、審査でのpriorityは、アメリカとイギリスでも違いがあります。アメリカのテストを見ていると、妙な違和感を覚えるのはそのせいだと思います。
まるでドッグショーみたいですね(笑)。
秋からはまたショーも競技会もシーズンに入ります。出産もあるし、またまた忙しくなりそうです!
今回のプールパーティーは男だらけ。もとい、オスだらけ。
久しぶりにK-litter君たちに会えました。何ヶ月ぶりだろう!?お誕生日会もできなかったからな〜〜〜。
とっても立派にカッコよく成長していました!「わぁ!立派になったね!!」
3兄弟、そっくりすぎて、誰が誰だかわからない。オーナーさんたち自身もちょっとよくわからないw。
弟たちにかかりっきりで、上のお兄ちゃんたちは放置プレイされて、勝手に遊んでました。
H-litterからのK君は(k-litterではない。紛らわしいw)、ひとり、ずーっとプールの端から端まで、特に目標(ボールとか)もないのに、ひたすら泳いでました。。。おもしろい。。。
みんな、必死に泳ぎ過ぎて上からも下からも出すわ、爪は削れて血まみれだわ(これはよくあること。すぐ止まります)・・・・。
B&Kママさんは、到着早々でK君にプールに引きずり込まれて、プールにダイブ。
開始30分が一番疲れましたw。
でも、どのパパさんもこども達とプールに入って、ちゃーんと面倒を見てくれてましたよ!
持ち寄りランチ♡
濡れたわんこ達は周りをウロウロ。
「こら!揺らすな!」「こら!そっち行くな!」
とか色んな声が飛び交いながら遅めのランチを楽しみました。
しばらくしてから、2回戦目のプールをして、乾かして、今度は室内でこれまた喋り倒し(私が)。
室内では、しーちゃんがお待ちかね。A君のお姉ちゃんは忙しい受験生にも関わらずしーちゃんに会いに来てくれました!沢山しーちゃんをなでなでしてくれて、しーちゃんも嬉しそうでした♡
そして、恒例パピー社会化。パピーちゃんの登場ですよ〜。
「可愛い〜〜〜!」「持って帰りたい〜〜〜〜!」
子供さんにも、おっきい男の人にも、触って抱っこしてもらって、沢山なでなでしてもらって、大人のオスわんこ、生意気盛りのオスわんこたちとも仲良く挨拶できて、その後は私の足元ですやすやねんね。
オトナの階段登ってるね!毎日、すごいスピードで成長するパピーちゃん達です☆
さあ、次は第3弾だ!笑
プール開放しましたよ!
みんなそれぞれの楽しみ方でプールをエンジョイしておりました。競泳選手のようなうちの子たちとは、また違った雰囲気のプール。2回、堪能して、おうちではぐったりだったみたいですw。
2回のプールの合間に持ち寄りランチ。久しぶりに会って、話題も尽きず楽しい時間を過ごしました!
シエラちゃんは皆さんがいらして、とっても嬉しそうに小躍り。
パピーちゃんたちは、社会化のために登場。可愛い可愛いと大人気でしたが、誰も名前を覚えられませんでした。。。(笑)
2回戦プールが終わったら、芝生へGO!
こころなしか緩慢www。
ここの暑さは昼間でも、他の地域に比べたらまだマシです。
何気なく立っても、綺麗に育っているこの子達を見て、暫くぶりの成長を楽しませていただきました。
さあ、また来週もプールパーティーだ!
暑い暑い!こんなに暑かったら、山で遊んだりできないよー。
ということで、週4くらいはプール!!
Mちゃん♡
4ヶ月を過ぎました。
プールも、N兄妹にお手本を見せるべく自ら入水。
とっても上手に泳げるようになりました。
さすが、アストラムチルドレン!
N兄妹も必死に泳ぎます!Mちゃんが誘導(邪魔ともいう)。
プールの後は、ブロワーで乾かして(嫌がらないのがすごい!)、お部屋で爆睡。
そのあとは妊婦さんを除く全員でプール。
連日のプールで、コートが傷んできたので、全員トリートメントしてからドライ。
めっちゃ重労働・・・💦
夏は、暑くて他に何もできないので、明日から毎週のようにプールパーティーです♡
去年もこの時期、サマキャンで霧ヶ峰4泊5日でした!
去年は結構雨が降って、寒いくらいでストーブを焚いたりしていましたが、今年は暑いねー!
初日は、仕事が長引いて出発が遅れたので赤煉瓦さんの夕食を食べ損ね・・・Sちゃんママに見せてもらった夕食のメニューを見て、「悔しいー!!!」からのスタート。
初日はガンドッグでは外せません、柵(ネット)越え☆の練習。
この写真のSちゃんが私のツボ。超超可愛い〜〜!!♡
Sちゃん「ネ、ネットが・・・とう!」
Sちゃんママは飛ばさないといけないから必死でしたけどねw。
もちろん飛べた写真もあるよ笑。
くーやんもエバもすぐに覚えて、お手の物。
4日間様々な形のフィールドで、マーキングで距離を伸ばしたり、ストップやダイレクション、ブラインドにメモリー、鼻を使う練習。
ヒールウォークをしながら、ランダムショットのダミーをピックアップしたり。
この子達は、結構サクサクできますが、この深い牧草の中をマーキングしてレトリーブすることが、意外に難しい。ダミーは落下した瞬間に草に隠れて見えなくなります。
そこそこの気温でしたが、何せ高原。日差しがきついので、雲がかかったら練習スタート。
朝から夕方まで、みんなでダラダラと話しながら休憩したり、練習したりを繰り返しました。
これもとても良い練習です。
イギリスでも、1日かけて、フィールドを回って競技をしていました。
わんこがそんなに走りっぱなしはできるわけないので、走っては休み、走っては休みのオンオフの繰り返しです。1時間の練習!と言っても、1時間走りっぱなしはできるわけないし、正直有意義な時間は非常に短くなります。そして、他のワンコやオーナーさんたちと練習するのも大事なこと。ガンドッグのお仕事というのは、グループですから。こういう練習というのは本当に嬉しい!
まあ、4日間も暑い中、よく頑張ってくれました。色々あって(笑)くーやんもエバも怒られたり、褒めたりと大忙し。
そして、走らない間や、お宿では爆睡です。
Sちゃんママはスウェーデン式ドッグマッサージの先生なので、暇さえあれば、この子達はマッサージしてもらってました。(私にして欲しい・・・)
その代わり(?)なのか、突然トリミング用品が出現して、「Sをカットしてー」と言われ、なぜかトリミング。。。「物々交換ならぬ、労働交換」
初日の朝。「今日から頑張る!」
朝早いので、朝食は食べれませんから赤煉瓦さんがサンドイッチを作ってくれました。
初日練習の後。
ご飯中はゆっくり寝てます。もう君たちは食べたしね。
マッサージまでしてもらって!
いいわねー!
朝食はやっぱりいただけない時間に出発なので、今度はおにぎりを握ってくれました♡
2日目は赤煉瓦さんが一杯だったので、近くのベルンへ。
この日は、少しゆっくりして朝食をいただいてからの練習にしました。
朝ごはん、こんなガッツリ和食なんて久しぶりだー。(しっかりいただきました!)
私が消えたドアの向こうを見つめるエバ。
可愛いじゃないの。
3日目は赤煉瓦さんに戻ってきましたよ!
それぞれの場所で、エバもくーやんも爆睡。あと1日だ、がんばれー!
最終日はプライベートレッスンで、お昼で終了。
4日間、よくがんばったね!!二人ともクッタクタ。
おうちに帰ってから、丸一日、ひたすら爆睡しておりましたw。二人ともお疲れ様でした♡。
そして、その間、一人で大人の残留組の面倒を見つつ、パピーたちをプールに入れたりと大活躍だったパパもお疲れ様でした♡。
この週末はパピーちゃんたちが一斉に巣立ちました。
みなさん、とってもとってもお迎えを楽しみにしてくださっていて、そしてパピーちゃんたちに会って、弾けんばかりの笑顔♡
今回の関東組は、みなさんお車でのお迎えでした。珍しい!大体新幹線が多いのですけどね。
ワクチンとマイクロチップのために獣医さんに行くのに、車で酔ってリバースしまくった子もいたので、車での移動がかなり心配だったのですが、これまたびっくり。
だーれも吐かずにお家まで辿り着けたのでした!!
運転手さん(全家族パパwww)の愛ある運転のおかげでしょうか。
みんな、おトイレしてご飯食べて、心配ないスタートになったようです。一安心です!
パピーオーナーのお子さんからの心温まるお手紙や、エラーラママへの、そして私へのお心遣いもありがとうございました。どうか、このお迎えの日の喜びを忘れずに、15年ほどの長いような短いような犬生を、共に歩んでいただけたらと思います。
さて、Astrumのオーナーさんたちは、犬との旅行が好きな方も多いですが、大型犬OKのクオリティの高いお宿はそうそうありません。
私も遠征をしますが、大型犬OKとなると、なかなか泊まりたいな、と思うところがなくて大変な思いをすることもあります。そんな私たちに朗報!?
大型犬も泊まれるように、ハイクオリティなお宿を交渉して増やしてくれるであろう方が、今回のパピーオーナーさんにいらっしゃいます〜。
「Travel With Dog」さんです♪
https://www.travelwithdog.com(←こちらをクリック)
ぜひ、サイトをご覧になってみてください。綺麗なお宿の写真だけでも、ちょっとテンション上がります。
私もこんな優雅な旅行に行きたーい!!
ここしばらく仕事も育児も忙しかったーーーー💦
雨が続いて、おトイレ出しも大変。リビングに帰ってくると、みんなの毛から湿気がむわぁぁぁぁ。
運動できないのが可哀想だから、とパパがプールをしてくれて、みんなは満足。
でも乾かないことこの上ない。これまたリビングむわぁぁぁぁ。
パピーちゃんたちは日中はサンルームを占領して、夜はベッドルームに移動。
ベッドルームでは、体力有り余って大暴れ💦
当たり前ですが、お庭の運動に比べると少ないですからね・・・。
そして洗濯物は山のように出る・・・。
こんな時に限って仕事も忙しいし。
パピーに囲まれて、やや遠い目になっていた週でした。
今日は、久しぶりに雨が止んで、なんとかいつも通りに!
久しぶりのお外を満喫してました!最近、お庭での行動範囲も広がって、パピー回収作業に苦労しますw。
お水を張った桶では、みんなバチャバチャ遊びに夢中です!
まだ大人たちのプールには早いですからねー。
そうこうしている内に、そろそろお迎えの時期ですね。。。。
もこもこもこもこ!
ごはんもミルクもおっぱいも沢山食べて沢山遊んで元気いっぱい!
お母さんが相手に疲れてきているので、お姉ちゃんを投入。お母さんがその辺をフラフラしている間、お姉ちゃんが子守です。
カバーしてたのに(パパが)、カラスに食い散らかされてしまいました。。。
ちゃんと、美味しい時期を狙ってやってくる。。。
今日はよそ様のお宅の庭から、枇杷を咥えて飛び立つカラスを発見。
悔しい〜〜〜〜。
結局第一弾は不本意ながら少々早めに収穫。(パパが)
お味は上々でございました!
週の半分はプール運動。Mちゃんは大人たちの半分の時間だけ頑張ってます!
溺れてませんよ。もう上手に泳げるようになりました♪
プールの後はみんなぐっすり。しばらく起きないでください。色々ママには仕事がありますからね!
週末はJapan Gundog Societyのワーキングテストでした★
前日は赤煉瓦さんにお泊まりで、ZちゃんママとT&Sくんママと一緒でした。
私たち3組で貸し切り!前日は十分休息すべく泊まっているのに、ディナーの時間にこれまた大騒ぎ(笑)
食べてる間中、楽しくてめっちゃ笑いました!
私たち、余計疲れたよね(笑)
夢中になって、食べる前に写真を撮るのを忘れたりしましたが、安定のおいしさでした♡
当日は、私はコースを設定すべく朝5時過ぎに現地入り。1日が長い!
今回は霧ヶ峰でも、今まで誰にも貸し出されていなかった新しいフィールドです!!
立ち入り禁止だった元牧場のフィールドは、いつもの霧ヶ峰とは全く違うフィールドで超良い経験になりました!!
朝、入ると雉の鳴き声が響いてました。
いました!
鹿の群れも遠目にいましたが、カメラが間に合わなかった・・・。正直、ここでは鹿の群れはしょっちゅういるので、全く珍しくないんですけど。
チャンピオンを完成して、帰宅してからトレーニングを始めて3ヶ月のSくんの素晴らしさにびっくり!!
本当にびっくりしました!まず、3ヶ月でよくJGSにデビューできたな、と思ってましたが・・・ヒールワークも、ステディネスもマーキングやメモリーも3ヶ月しかトレーニングしてないとは思えない!これからが超楽しみな子です♡
Sちゃんはいつものはつらつさがなく、どうしたのかな?と思ったら体調がすぐれないとのことでした。
初ノービスはしょんぼりなデビューになってしまいました。
こちらも初ノービス、Tくん。Tくんは、とても能力は高い!といつもトレーナーさんに聞いてましたが、全くその片鱗を見たことがなかったので(笑)、今回、本当に驚きました。前回もビギナー3位と良い成績でしたが、それはビギナーのコースでの話。ですが、ノービスの難しいコースで彼は素晴らしい能力を見せてくれました!!いやー、素晴らしかった!そしてノービスデビューで2位✨永遠の20代のオーナーさん、おめでとう!!
エバは、4種目コンプリートを目指していましたが、まだ経験も練習も不足していてコンプリートは綱渡り。最後は気力も体力も一杯一杯で、最後の1種目を落としてしまいました。まあ、まだノービスに達していないので、仕方ないです。次回がんばります!
そして、くーやんはなんとノービスで1位✨洗練度はまだまだですが、安定しているし、私も信用しているくーやん。頑張ってくれました!オープンクラスへの道のりはまだ遠い感じですが、あともう一段階ブレイクスルーしたいところです!
全くの新しいフィールドでしたが、変わりなく能力を発揮してくれて、良い結果を出してくれました。楽しかった!!
夏にはまたニック氏に、私たちの競技をみながらジャッジセミナーをしていただく予定です♡
りゅのとエラーラに姉妹からお祝いの綺麗なアレンジメントをいただきました。ありがとうございます♡
この間は、なかなか予約できないチーズケーキが買えたから!と送ってきてくれたオーナーさんも。
今までも、出産から、わざとずらしてお祝いを送ってきてくださる方々。
何かの時に、思い出してくださる・気にかけてくださるお気持ちが本当に嬉しくありがたいです♡
昨日の暑さから一転、今日は雨。
湿気で虫も出てくるし・・・洗濯物は干せないので、家の中を除湿しまくって大量のタオルや敷物を乾かさないといけません💦
昨日もプール♪
暴れん坊Mちゃんも入れてみました!溺れてる・・・。
ほとんどの時間を、水辺でぱちゃぱちゃ遊びしてましたが、それでも初めてのプールはとても疲れたようで、お家でかつてないほど静かに爆睡してました(笑)。
爆睡するのはパピーちゃんだけでなく、オトナも〜。頭がキューピーちゃんみたい。
可愛い寝顔に癒される♡
ぐっすりお休み♡
うっすら目の開いてきたパピーちゃん!まだまだ寝るのが仕事です。
立ち上がって、よちよち歩きはじめました。
コロコロのムチムチ♡かわいい・・・。
お庭でイチゴがなり始めました!
リュノはこそっと行って、勝手に収穫して食べてました(笑)
毎日このくらい取れるのですが、あんまり甘くないwww。ほったらかしですから・・・。
なので、お犬様に差し上げております。
そろそろ枇杷もなる頃です。枇杷は結構美味しいので、人間様用。
ユスラウメもほったらかしで甘くないので、こちらはその辺の鳥さん用。
先日合格したJKCのショージャッジの認定証などが送られてきました!
その中にジャッジのバッジもありました。こんなのあるんだ〜。
日本国旗にJUDGE。
なかなか嬉しいです。
N-litterの出産おめでとうに、とても綺麗なブーケをいただきました♡
いつもありがとうございます!!
ショーチャンピオンを完成し、この間ガンドッグにデビューしてナーサリークラスで1位のはーちゃん。
今度は競技会デビューで2位✨
すごいねー!3足のわらじですな!!
オーナーさん、はーちゃん。毎回、色々とおめでとう♡
パピーちゃんたちはパパに任せて、Jくんと、奈良までドッグショー★
雨でなくてよかったけど、今度は暑かった。。。そして待ち時間が長くて長くて・・・
ブリード戦が始まったのがお昼。。。待ち疲れは人間だけではなく犬もです。そしてJくんは、意外に(?)繊細なので、色々と考えてあげないといけないんです。緊張しーなので、会場に来ると、ドキドキ。
他の犬が吠えてるの、うるさいしね。。。
なので、なかなかお水も飲めないし、トイレもしない(笑)
でも、毎回驚かされるのが、本番になると、途端に犬が変わるwww
普通は練習でできるのに〜のパターンなのに、練習めっちゃくちゃやないか!からの、本番ピシッ。
あんたはできるのか、できないのか。。。いや、できるんだろう、多分。
でも、毎回不安になるから、やめてほしい。練習めちゃくちゃ。
私を見ると、ダッシュしてきてしまうので、風下の遠いところで動画撮影w
ブリード戦、良かった!そして、チャンピオンが出ていなかったのでウィナーズBOBにて、カードゲット!
カード2枚目だー!!
グループ戦まで、また時間があくので、コンディションを整えねば!とりあえず、何か飲みなさい!ということで、急いで近くのコンビニで牛乳を買って差し上げたら、そっこー飲んでた。。。
喉乾いてるなら水飲めばいいのに。。。
そのあとは、暑いので車でクーラーかけて待機。
私も育児疲れで、一緒にウトウト・・・。ハンドラーさん、外で汗だくorz
そして、やっと3時くらいからグループ戦で、また遠くから動画を撮っていたら、なんと!!!!
他犬種のチャンピオンたちを抑えて!グループファースト!!!
思わず「うおっ」と動画に声が入っちゃったわよ。
なかなか貰えない青いロゼット✨私もそんなに持ってない〜〜。
えらいこっちゃ、総合までまた待機せな!
とクーラーきかせて、車で待機。暑くて、外のペンにはいられない〜。
総合も頑張ったけど、まだ1歳2ヶ月。。。流石に、洗練されまくった大人たちには敵いませんでしたが、それでも、十分に頑張ってました。えらい!!
Jくんのお家には、すでに竹園のお肉が用意されていましたっ!!笑
Jくん、オーナーさんおめでとう♡
イギリスのケネルクラブではゴールデンのassured breederに、緑内障の検査である隅角鏡の検査がマスト項目に入りました。
数年前から、入るか入らないかという話を聞いていましたが、正直ヨーロッパ系で緑内障の話はあまり聞きません。なので、皆、「なんでやるの?」という感じになっています。別にやってもいいけど、何も出ないと思うけどね、というブリーダーが大半でしょうね。。。
ただ、検査をしてみると意外に軽度のグレードはあるそうで、交配相手はgrade0を選べば良いということになっています。
推奨でなく、マストということに、驚きましたが、準じてやっていきます。
それにしても、イギリスのゴールデンのクラブ主催のwebinarは本当に勉強になります!
話題は多岐に渡りますが、とにかく色々な発見があって楽しい!
その中で、気づいてはいたけれど、日本の獣医療の遅れに驚きます。。。向こうではスタンダードな治療が日本ではまだ行われていなかったり。。。人間の医療はむしろ留学生が来るくらいハイレベルなのに。
これは、日本人がそれを望んでこなかった、という結果なのでしょうね。動物愛護も遅れているわけです。
最近は専門性を謳った獣医さんも多いですが、まだまだ発展途上な感じが否めません。
繁殖というのはいつも言われるのが、ART and SCIENCE。
Scienceで、できる限り健全な犬を生み出す。でも、そうするとdiversityが失われ、artがおざなりに。さらには、目の前の検査項目に盲目的になると、遺伝的diversityも失われ、新たな病気を生み出す可能性が高くなります。でも、病気の犬は減らさなければならない・・・以下endless loop。
毎回、交配を考える時は悩ましいです。。。
やっとプール開きです!
ずっと肌寒かったので、今年は例年よりかなり遅めのプール開きになりました。
みんな、待ってましたとばかりにプールになだれ込んでいきます!
久々のプールで、みなさん終わった後はグッタリ。
乾かすのが、本当に大変なのですが、そのあとは自分の仕事がやりやすくていいですw。
この時期になると、お庭で走り回りたくて、ウッドチップから「お庭に出してー」と毎回要求されます。
お庭に出た途端、猛ダッシュ!
毎日、パワーアップして行動範囲が広くなるので、目が離せません!
今日はマイクロチップとワクチンをうちに病院に行ってきました。
帰りの車では、疲れたのか爆睡💤
とにかく、吐かれなくて、ホッ(笑)
ピケちゃんが10歳になりました!
はるばるスペインから、スペインチャンピオンを完成して来日♡
F,J,K-litterのパパです。可愛い子供たちも日本で沢山生まれました。
ドラハで京都連合にJくんを出しましたが、ジュニアクラスは4頭でしたが、2席。でも、これは非常に名誉ある2席(笑)
音響がとてもこだまする、半室内のドラハに、Jくんびっくり。
こりゃ、ショーできないかな〜と心配していましたが、リングに入るとちゃんとショーができました!!
そばで見ていた私は、ハラハラしてたのだけどw。毎回か(笑)
なので、今回はこれで十分。また次回頑張りましょー!ということで、急いで家に帰って、ガンドッグ仕様に変えて、霧ヶ峰へ。
どんだけ運転すんねん!もう疲れたわ。
Astrum Gundog Team
ビギナークラスは、T君、Sちゃん、Hちゃん。
Sちゃんは非の打ちどころのない1位✨80点満点中79点でした!!おめでとう!次はノービスクラスだね!
T君も、run-off(2ペア同点のため1種目余分にやって順位を決めます)で3位入賞でした♡おめでとう!
Hちゃん、私が何か書くとTさんがめっちゃ怒りそうな気がするので、スルーします。。。
(T家の犬が私を好きすぎるのは、私の責任じゃないのよ!!!)
ノービスクラスは、エバとくーやん。
クラス昇格の点数を満たしていたので、エバをノービスに上げました!本当はまだまだ実力が足りてないんだけど、ま、やってみましょう。
なんとエバは3位、くーやんは2位でした!内容的には、苦手なところは、ことごとくだめで、本番だけできるとかいう奇跡はありませんでした(笑)本番で実力以上を出すのはちょりちゃんだけのようです。
苦手な所の再確認をしたので、これをできるようにしないとね!
オープンはお馴染みモニカとゾーイ。
1点差でモニカが1位、ゾーイが2位でした。ここも何か書くと火の粉が飛んできそうなのでスルーします。
私はビギナーとオープンのサブジャッジ・メインジャッジをして、ノービスは2頭出しなので、かなり疲れて帰り道は、ちょっと記憶のない区間が・・・。次は後泊するか、どこかで仮眠を取りながら帰ろう。。。
日増しに活発になって行動範囲の広がるパピちゃん。ちびダミーを運ぶのも大好き。
可愛らしい♡
母の日に、お花をありがとうございます♡
息子のR君からママのエラーラ宛で届きました。
毎日できることが増えて、グングン成長してますパピーちゃん!
おぼつかなかった足取りが、ダッシュできるようになり、フードはつぶしてあげなくても、食べれるようになり。
そうこうしていたら、もう巣立ちの時期ですね。
ちょりちゃんは10歳のお誕生日を迎えました!
私の初めてのドッグショーにもガンドッグにも付き合わされ、色々なつゆ払いをさせられましたが、今は自由気ままな引退生活♪
こども、孫、ひ孫。きっとそのさきも見れるね。本犬は全く気にしていないでしょうけどね(笑)
まだまだ元気いっぱい、プールの季節は誰よりもプールを満喫します!
GWはドッグショーで始まりました。
LちゃんもJくんも、内容も良く、リングサイドの評判はいいのに・・・見ている私はとても歯痒い思いをして(半ば怒って?笑)ましたが、中盤!
J君が、なんと初カードをメジャーでゲットーーーー!!!
思わず、涙ぐみましたよ!
「あの(笑)Jくんがよくやった」という思いと
「もっと早くカードもらえて良い犬なのに、やっとか!」という安堵。
オーナーさん、おめでとうございます!!
その後は、ガンドッグレッスンを受けに霧ヶ峰へ。
本当は朝霧でしたが、牧場の都合でキャンセルに・・・。
霧ヶ峰の会場は使えないし・・・ということで、コテージ横の敷地をご厚意で貸していただけました。
ガンドッグは、本当に競技会場所もそうですが、練習場所にも苦労します。。。
さて、私が行くと(?)雨やら、風やら、暑いやらいつも天気が荒れて、練習できるかヒヤヒヤする霧ヶ峰。
今回も、想像通りの荒天気。飛ばされそうになるくらい風が強かったり、雨がふったり。
いつも体力超奪われる・・・。
しかし!
こういうボコボコした地面に、草が生い茂ったり、所々にブッシュがあったりという難しいグラウンドで練習できるのはありがたいです♡
何にもない、公園のグラウンドみたいなところでは、成長は限定的。
たまに、動物の骨なんかあったりして、ワイルドですが・・・。
今回はてあちゃんも始めようと、レッスンに連れていきました。
1週間前くらいから、sit,heel,stayを教え始めたところなので、全然形になってないのですが、フィールドでのマーキング能力とかをつけようかな、と。
くーやんもエバもしっかりフィールド練習できて、とても勉強になりました。
とにかく、圧倒的に経験不足な我が子たちなので、時間を見つけてフィールド練習に励まないと💦
また明日からショー、競技会と続きます!
週末はFGGCのガンドッグ競技会でした!
これまた素敵なフィールド✨
私は行けませんでしたが、Astrum Gundog Teamが頑張ってくれました!
Sちゃん&Mさんペア、Hちゃん&Tさんペア、Sくん&Aさんペア♡
なんとーなんとー・・・・・!!
Sちゃん&Mさんペアがノービスクラスで優勝✨
すごい!
優勝者だけもらえる、レッドダミーが賞品です!
くーやんも一個だけ持ってる♡
内容も良かったと聞きました。ブレイクスルーしたのかな!?次回会うのが楽しみです♡
そして、ショーチャンピオンを完成したおふたり。HちゃんとSくんがナーサリークラスでデビュー!
なんとーなんとー・・・!!
1位Hちゃん&Tさんペア✨
2位Sくん&Aさんペア✨
ナーサリーもノービスもラブちゃんたちをおさえての、素晴らしい成績でしたー!
謙虚なオーナーさん(?)欲張りな(?)オーナーさんたちは、それでも、
「あそこがダメだった。ここがまだまだ。」
だの、言ってましたが、始めたばかりなんだから当たり前だっつーの!まだ始めて半年も経ってないよ〜。
それまでは、合宿中はsitも教えませんでしたからね!何せ、ショーでは座ってはダメなので。
それでも、ノーリードでのヒールワークや、マーキング(ダミー落下地点の距離感の認識・記憶)、ステディネス(発砲音が鳴っても、他の犬が作業していてもハンドラーからの指示がなければ静かに待つ)、何より大事な作業意欲、などなど基本的なことができていなければ参加すらできないし、ましてや入賞はできません!
犬とハンドラー、二人で1つ。
みんな、おめでとう!
というわけで、私も頑張ってひとり孤独に、練習に行ってきました。
メモリートレーニング。
ヒールワークで一緒にダミーを置きにいって、戻って帰ってきてから送り出します。
1枚目:行ってきます!
2枚目:この辺だったような・・・
3枚目:あったよー!
次の競技会ではチームみんな勢揃いできる予定です!
週末は森山メモリアルカップというガンドッグの競技会でした。
日本で、ガンドッグ競技を広めた方で、GRTAの会長をされていました。
生前、GRTAの競技会でお会いした時にマルスを見て、
「こんな良い英国系が日本にいるんだね!クラフツで見るようなゴールデンだ」と仰ってくださいました。
お亡くなりになられた後、森山先生を偲び始められた競技会です。
その競技会で、なんとモニカがオープンクラスで優勝しました!!
さすが、Tさん&モニカペア☆
ウィナーとして、名前が刻まれます!
80点満点中71点ということで、内容も非常によかったということです♡素晴らしいね!
Tさん&モニカペア、本当におめでとう♡
こうやって、この子達の才能を生かしてくれるオーナーさんたちに感謝です!
犬種試験の結果が返ってきました。
JKCのドッグショーの審査員になるには、まず試験を受ける資格が必要です。
英ゴル専門のブリーダーで受験資格があるのは、日本では今のところ私だけなんですよ〜。
資格とクラブ長の推薦をもらって、総論試験を受けて、無事合格して、今回は単犬種試験でした。
アメコ、インギー、フラット、ラブ、ゴールデンの5犬種を受けて、先日合格通知が来ました!
同1グループの5犬種に合格すると、次は犬種群(グループ)試験を受けることが可能になります。
次回は8グループの試験です!
犬種群試験に合格すると今度は実地試験となり、それでに合格すると、晴れてそのグループを審査できることになります。
本部の採点をする方が、「英ゴルのブリーダーさんの解答、素晴らしくて感動した」と仰ってくださっていたと風の便りに聞いて、頑張って勉強して良かったーーーと思いました!
いくつになっても、試験というのはドキドキします。
Lちゃん、先日のショーで沢山のエントリーの中から、ウィナーズBOB(チャンピオンはいなかったので)、さらにグループセカンドまで頂きました!!
これが2回目のショーイング。
まだまだジュニアで、思春期突入したLちゃんですが、がんばりました!オーナーさんおめでとうございます♡
そして、Jくんは、練習では本当にどうなることかと、ヒヤヒヤして、他のわんこの邪魔になるなら棄権しようと、思っていたのですが・・・
本番強し!!超よかった!!
ジュニアクラスは5頭でしたが、棄権を考えていたにもかかわらず(笑)2席を頂きました!
まだまだフタリともジュニアクラスに上がったばかり。じっくり頑張ろうね!
パピーちゃんは歩くようになり、離乳食をちょっとだけ食べるようになり、おもちゃで遊んだりしています。
音の出るボタンの押し方がわかったようで、昨晩は暗闇でピアノの音が突然鳴り出し、ちょっと怖かった。。。
チャンピオン完成したSくんは早速ガンドッグの練習に励んでいます!
我が家での合宿中も、ボール探しで、なかなかの能力を発揮していました。
そんなSくんは超のつく都会っ子。普段はお兄ちゃんのTくんと人混みの中をお散歩しています。
Tくんは、もうすぐトレーニングチャンピオンだったのに、ママが会員期限切れで全部ポイントがパアになってしまいました!!(爆)この間CD2で2位を獲ったので、あと少しだったはずなのに(笑)ママさん蒼白。
ガンドッグとの両立を、トレーニング卒業して一本化する予定が・・・お兄ちゃんがんばれ・・・。
Team Astrumガンドッグチーム⭐︎
こちらにも昨年末チャンピオン完成したHちゃんが、今度はガンドッグに参加です!
いつものメンバーのMちゃん、Sちゃんもいますね!
いいフィールドだな〜!いいな〜!
私は、ここは遠いのでさすがに行けません💦
M-litterの出産お祝いにとっても綺麗なビタミンカラーのブーケをいただきました♡
いつもありがとうございます♡
L-litterのお誕生日には、フルーツやベルへのプレゼントもありがとうございました!
宛名はベル宛。開けてびっくりプレゼント!
これは晴れた日に、ベルと一緒に写真に撮ってアップしよう♪
パピーちゃんたちはすくすく、グングンと大きくなってます。
今日はヒトリお目目が開きました!しっかり見えるようになるまで、まだ紫外線は要注意。
ママは、「ボール投げに行きたい」「パピーちゃんのところに戻りたい」「離れたからこっちに寄せて」としっかり主張なさって育児中。
関東JKL-litterチーム☆
Iくんぱぱが発起人になって、兄弟会をしてくれました。Iくんぱぱ、ありがとう♪
広いランを貸し切って、なんと関東会だけど、関西からもフットワーク軽いオーナーさんたちも参加しました!
これだけ沢山いるのに、女の子は2頭だけ😂男の子ばっかり!
動画も沢山頂きまして、とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきました♡
「マテ」ゲームでは、
優勝はなんとAstrumオーナー最年少Iくんペア!堂々と優勝賞品もゲット!
2位は大型犬は初めてというRくんペア☆
どうした、他のオーナーさんたち!(笑)他は全員大型犬経験者(しかも長年)だろう!
次回は経験を存分に発揮してくれることを楽しみにしています(笑)